最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
CSC、PHS網を使用した組込機器向け通信サービス
出資各社の社長らとサービス開始をアピール。村田社長は左から3人目
CSCは、ウィルコムのPHS網を利用したマシンコミュニケーションサービス「MyAccess サービス」を開始した。玩具や防犯用製品などさまざまな製品と通信網の接続をサポートするサービスで、初年度は約50社以上がパートナー企業として参加する見込み。一般ユーザー向けの製品は、パートナー各社が製品化して販売する。
CSCは、松下電器、加賀電子、タカラモバイルエンタテインメント、東洋アイティーホールディングスなどが出資する新会社で、ウィルコムのPHS通信網を利用したマシンコミュニケーションサービスを提供する。
今回、サービス開始とともに発表された「MyAccess サービス」は、従来提供されてきたマシンコミュニケーションサービスと比べ、安価でコストを抑えて導入できるのが特徴。同社が開発した「CSCエンジン」と呼ばれる汎用型の通信モジュールがパートナー各社に提供されることで、製品に応じてモジュールのソフトウェアを更新でき、通信・ソフトウェア開発の技術者がいない会社でも同サービス対応製品を開発できる。また、使用するPHS通信網はウィルコムの32kbpsパケット通信網で、低トラフィックな端末に特化することでパートナー各社へは定額料金での提供を可能にしているという。
MyAccess サービスのシステム構成
提供される通信モジュール。今後小型化も進められる
ウィルコム 代表取締役社長の八剱 洋一郎氏
10日には都内で発表会が開催された。CSC 代表取締役社長の村田 榮一郎氏は、「CSCエンジンを開発し、提供できるのが特徴。マシンコミュニケーションを1番安い値段で提供できるのではないか。安売りではなく仕組み自体が安いサービス」とサービスの特徴を述べたほか、PHS網や通信モジュールの開発に関わるウィルコムを「ウィルコムさんの協力を頂いたことが大きなポイント」と紹介。パートナー企業へも「人と機器のコミュニケーションは大きな市場と睨んでいる。我々は裏方だが、何でも申しつけて欲しい」と同サービスをアピールした。
ウィルコム 代表取締役社長の八剱 洋一郎氏は、「現在のウィルコムのサービスは人間が中心のサービスだが、MyAccessサービスはモノにPHSを組み込んでいくもので、モノが情報を引き出していく市場。非常に期待している」と述べるとともに、「全面的にバックアップしていきたい」との意向を明らかにした。
タカラの家庭用ロボット「TERA」も通信モジュール対応を提案
会場では、パートナー各社がパネルや関連製品を展示し、現在検討中の製品などを紹介していた。松下電池工業は、防犯ブザーに通信モジュールを組み込むことで、児童の登下校時の緊急通報などに役立てる「通信型110番ブザーサービスシステム」を提案。加賀電子は、カメラやリモコンと組み合わせることで、外出先で携帯電話から自宅のAV機器などを操作できるシステムを紹介していた。タカラは、親子専用の防犯ブザー付きメール専用端末のモックアップを展示していたほか、家庭用ロボット「TERA」に通信モジュールを組み合わせるといった展示も行なわれていた。
また、タカラモバイルエンタテインメントは、歩数計などに通信モジュールを組み合わせることで歩数データを送信し、携帯電話からも歩数が閲覧できる「コミュニケーション型育成歩数計」といった製品イメージを展示していた。
親子メール機のモックアップ
PHS網を利用した位置検索機能も備える
TMEは携帯を利用した遊びを提案
課金方法もさまざまなものを考え、ハードルを低くしていきたいという
■
URL
CSC
http://www.cyberspacecomm.com/
(太田 亮三)
2005/05/10 17:45
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.