最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
東芝、WIN端末からパソコンを遠隔操作できる技術
パソコンを携帯電話でも遠隔操作できる「ユビキタスビューア」
実用化のため、新たな圧縮技術も開発
東芝は、auのCDMA 1X WIN端末からパソコンを遠隔操作できる技術を開発した。同技術は、「ユビキタスビューア」という名称で2004年度内にも商用化される予定。同社は18日、都内で報道関係者向け説明会を開催し、その概要を紹介した。
今回開発された技術は、遠隔地から携帯電話でパソコンを操作できるというもの。ゲートウェイサーバーを介して、パソコンと携帯電話を結びつけており、パソコン側からはデスクトップ画面に表示されている内容が画像として送信され、携帯電話側ではBREWアプリ上でパソコン画面を表示し、キー操作情報を送信している。キーボードやマウスの操作も可能だが、現時点では両方を同時に操作することはできず、「キーボードモード」「マウスモード」をそれぞれ切り替えて操作する。
今回披露されたデモンストレーションでは、1秒間に2~3回、パソコン側からリアルタイムに画像を送信している。ブラウザやメールソフト、表計算ソフトなどパソコン側に用意されたほとんどのアプリケーションを操作できるが、動画や音楽といったデータは利用できない。
デスクトップ画面をそのまま画像として送信した場合、画像ファイルのサイズが大きく、携帯電話のネットワークでは実用に耐えない。このため、同社では特定の色を抽出して圧縮するアルゴリズムを開発するなど、送信画像を3%以下に圧縮しているという。携帯電話のディスプレイで標準となりつつあるQVGAサイズであれば、元画像が約230KBになるところ、圧縮することで7KB程度にして0.2秒で転送できるという。
パソコンの画面を画像として送信し、携帯電話のBREWアプリで操作
携帯電話でWord文書を見たところ。青い丸と十字のマークが携帯上のマウスポインタ
数字キーにマウス操作が割り当てられる
キーボードモードも、携帯電話の数字キーにショートカットを割り当てる
BREWアプリは、auのW21シリーズ以降の機種で利用できる。パソコン側のアプリケーションを立ち上げられるランチャー機能やテキストエディタ機能が用意されているほか、パソコンで複数のアプリケーションを起動し、他のアプリケーションに切り替えても携帯電話の画面にはアプリケーションのウィンドウが即座に表示される「仮想ビュー」機能も搭載されている。アプリケーションを切り替えた場合に携帯電話の画面上で、別のウィンドウを探す必要がなく、より手軽に複数のアプリケーションを利用できる。
アプリケーションを切り替えても、そのウィンドウが携帯電話の画面上に表示される「仮想ビュー」機能を搭載
テキストエディタ機能も用意されている
東芝 ソフトウェア技術センター センター長の青山 光伸氏
新技術の概要を紹介した同社 ソフトウェア技術センター センター長の青山 光伸氏によれば、QVGA液晶やCPUの高速化など携帯電話の性能向上のほか、パケット通信料金の定額制が登場したことで「ユビキタスビューア」が生まれたという。これまでも携帯電話上でWordやExcelのデータを閲覧できたり、Operaなどのフルブラウザが登場したりしているが、同氏は「それらのソフトは、基本的に見るだけ。ユビキタスビューアは直接パソコンにアクセスしており、データの編集も可能」とアピール。パソコン側のアプリケーションには特に新たな設定を加えることなく利用できるとのことで、「近い将来、au向けサービスとして提供できるのではないか」(同氏)との見通しを明らかにした。
商用サービスの具体的な内容は未定だが、法人だけではなく個人向けサービスとしても提供される見込み。法人が導入する場合は、社員のパソコンに対しては新たなソフトウェアを追加する必要はないが、イントラネット内にパソコンをLAN経由で起動させる「PC起動サーバー」を用意する必要があるとのこと。利用時には、携帯電話でまずゲートウェイサーバーにアクセスし、サブスクライバIDやワンタイムパスワードなどを使ってログインする形になる。なお、携帯電話とパソコンを紐付ける方法は明らかにされていない。
Windows XP Professionalに用意されている「リモートデスクトップ」機能に似たスタイルを携帯電話で実現した今回の技術だが、同社では「特殊なハードウェアではなく、一般的な携帯電話で利用できることが重要」としている。同社では、まずau向けサービスを商用化し、その後Javaアプリ版の開発を検討していく。
QVGA液晶といった携帯電話の高性能化などが「ユビキタスビューア」誕生の背景に
閲覧だけではなく、編集できることが大きなメリットという
起動直後のBREWアプリ
これはログイン画面
ユーザーはあらかじめ、接続先のパソコンを複数台登録できる
パソコンと携帯電話の接続イメージ
■
URL
プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_01/pr_j1801.htm
(関口 聖)
2005/01/18 16:37
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.