ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

NTTドコモ、Javaベースの新サービス「iアプリ」を26日開始

NTTドコモ ゲートウェイビジネス部 コンテンツ担当部長 夏野剛氏
 
 NTTドコモはiモードの新サービスとして、1月26日より、Java技術をベースにした「iアプリ」の提供を全国で開始すると発表した。同時に、1月26日に発売するiアプリ対応iモード端末「P503i」「F503i」の2機種を発表した。同時発表された503iシリーズ2機種については、別記事でレポートする。

 「iアプリ」は、Java技術を搭載したiモード携帯電話で利用できるサービスで、端末側でJava VM(Virtual Machine)と呼ばれるJava実行環境を搭載。Javaソフトウェア=iアプリをダウンロードすることで、端末を買い換えることなく、さまざまな機能が利用できるようになる。ドコモでは、サービスを開始する1月26日に、32メニュー・38サイト以上で、iアプリが利用できるとしている。


 発表会でiアプリの説明をしたゲートウェイビジネス部コンテンツ担当部長の夏野 剛氏は、iアプリのメリットを「これまでは、機能は携帯端末に内蔵されており、新しい機能を使いたいと思った時には携帯端末を買い換えなくてはならなかった。iアプリ対応端末では、どの端末でも、ユーザーが必要な機能を選んで使えるようになる」と述べた。

 従来の端末ではたとえばスケジュール帳の機能が欲しくなったら、スケジュール帳の機能を内蔵した携帯電話に買い換えるしかなかったが、iアプリ対応端末では、スケジュール帳の機能を提供するiアプリをダウンロードすることで、端末に新機能を追加することができるわけだ。

 iアプリは、スタンドアロン型のものとネットワーク型のものに大別される。スタンドアロン型はいったんダウンロードしてしまえば、以後通信を行なわない状態で利用できるもの。いったんダウンロードしてしまえば、ユーザー自身がそのiアプリを削除しない限り、パケット料金は発生せずに利用できる。例を挙げると、比較的単純なゲームや待受け画面に時計機能を組み合わせた“待受時計”などが、こうしたスタンドアロン型で提供される。

 ネットワーク型は、iアプリをダウンロードした後、ダウンロードしたサイトと通信して利用するもの。毎日同じ時間にユーザーが住んでいる地域の天気予報を提供するサービスや、株価情報など、ごく短いテキストや数値のみだが毎日変化するような情報が、こうした形で提供される。例えば株価情報であれば、グラフ化して見せる機能などはダウンロードしたiアプリ側で持ち、サイトとの通信では、株価などの数値のみをやりとりすることにより、従来のiモードページ(Compact HTMLページ)を読み込むより、毎日のパケット通信料はずっと安くあがることになる。


 iアプリはひとつ10KB以内という制限があるが、これは、ダウンロード終了までのユーザーの待ち時間(短いほど良い)と、iアプリの使い勝手(サイズ制限がゆるいほど、凝った機能を持つもの作れる)との兼ね合いで決めたという。

 また、503iシリーズではSSL(Secure Socket Layer)通信に対応。SSLはウェブブラウザとウェブサーバーでやりとりするデータを暗号化して、セキュリティ機能を付加する仕組みで、パソコン用の株取引サイトなどでは個人情報保護のため、必ず導入されているものだ。SSL実装により個人情報保護の仕組みが提供されたため、iアプリを利用した金融サービスなど取引系サイトでの活用が予定されているという。

 なお、今回の503iシリーズからiモードメールでもっと長文のメールが送れるようになる、という噂が一部で流れていた。これについて夏野氏は、質疑応答において「プッシュ型の、端末に送られて保存されるメールの文字数については、当面最大全角250文字から変更する予定はない」と否定した。

 また、W-CDMA(IMT-2000)導入後のFOMA端末について、iアプリの利用などに関して503iとFOMAに互換性はあるのか、という問いに対して夏野氏は「FOMAでは503iのiアプリをベースに考えており、互換性は持たせるつもりだが、詳細についてはまだ発表する段階ではない。ただし、パケット通信で最大384kbpsと伝送能力が大幅に高まるため、iアプリのファイルサイズの制限(現在は10KB)については検討している」と述べた。

iアプリのロゴマーク iアプリを使うことで、自分が必要な機能を選んで付加することができる
iアプリは、サンマイクロシステムズの携帯端末向けの標準Java環境、J2MEに準拠。J2MEは、J-フォンも採用を表明している iアプリのアプリケーション環境。標準のJavaを採用しているため、ドコモでは開発ツールキットなどは提供しない予定。Javaプログラミングに慣れた人であれば問題なく開発できるはずという
スタンドアロン型のコンテンツとしては、シューティングゲーム、カラオケ、待受時計などがある。画面左はハドソンのスターソルジャー、右はディズニーの待受時計 ネットワーク型のコンテンツには、エージェント機能を使って必要に応じて通信するものや毎日決まった時間に決まった情報を取ってくるものなどがある。画面左はウェザーニュースのiアプリを使った天気予報画面、画面右はkabu.com(日本オンライン証券)の株価情報画面
ゲーム以外でも、地図をスクロールできたり、カラオケコンテンツで歌詞が曲に合わせて表示されるなど、動きのあるコンテンツが提供される。画面左はiMapFan、右はエクシングのカラオケサービス iアプリのサービス開始と同時に発売されるのはF503iとP503iの2機種。画面左の3台がF503i、右の3台がP503i



URL
  ニュースリリース
  http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0118a.html


(工藤 ひろえ)
2001/01/18 18:10

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation  All rights reserved.