最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
ボーダフォン、プリペイド携帯のオンラインリチャージサービス
ボーダフォンは、プリペイド式携帯電話の通話料を同社のWebサイトからリチャージできるサービス「プリペイドオンラインリチャージ」を1月15日から開始する。対象となるのは、東海エリアの「Pj」を除くボーダフォンプリペイドサービスのユーザー。クレジットカード決済に対応する。
「プリペイドオンラインリチャージ」は、同社のプリペイド式端末の通話料をWebサイトでリチャージできるサービス。プリペイド式端末を継続して利用する場合、これまではボーダフォンショップやコンビニなどでプリペイドカードを購入してリチャージするしかなかったが、ボーダフォンでは今回のオンラインリチャージによってユーザーの利便性が向上するとしている。
また、今回のサービスに合わせてプリペイド式端末の有効期限が迫るか、通話料の残高が少なくなったときにスカイメールで通知するサービス行なわれる。通知メッセージは、日本語のほか英語で受信することも可能となっている。
購入方法は、同社パソコン向けWebサイトのオンラインショップから、クレジットカードなどの必要事項を入力、発行されるユーザーIDとパスワードで購入ページにアクセスしてリチャージする。1回あたりのリチャージ額は3,000円と5,000円から選択できる。オンラインリチャージの限度額は、1ユーザーあたり10,000円(直近の24時間以内)。
なお、購入ページではリチャージのほか、オンラインリチャージの支払い履歴や、残高照会、SMSの設定なども行なえる。
■
URL
プレスリリース(PDF形式)
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040108.pdf
(津田 啓夢)
2004/01/08 16:15
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.