|
|
ツーカーグループ3社は、8月1日からプリペイドサービスを「プリケー」に順次統合すると発表した。
ツーカーグループでは従来、東京地区の「プリティ」と関西・東海地区の「プリケー」という2つのプリペイドサービスを提供していたが、今回ユーザーの利便性向上を目的に、プリペイドサービスのシステムを統合し、「プリティ」ブランドの商品を「プリケー」に順次切り替えていく。
今回の統合により、新たにプリペイドサービスを申し込む東京地区のユーザーは、最大5,000文字まで受信できるEメールサービス「プリdeメール」と、プリペイドカードを購入せずに電話で直接通話料を買い足せるカードレスリチャージサービス「らくっチャ」といった「プリケー」のサービスが利用できるようになる。ただし、「プリdeメール」についてはEZweb@mail対応端末でのみ利用可能。
なお、現在「プリティ」を利用しているユーザーは、引き続き同サービスを利用できる。また、「プリティ」用のプリペイドカードを「プリケー」に適用することも可能。ツーカーセルラー東京によれば、「店頭在庫の関係から、プリティの受け付けをすぐに中止するということはない。プリペイドカードもプリケーとプリティ双方で利用できるので、切り替えは緩やかなものになる」という。
同社では、3社のサービスを統合することで「需要の広がりつつあるプリペイドサービスに全社的に対応できるようになる」としている。
■ URL
ツーカーグループ
http://www.tu-ka.co.jp/
ニュースリリース
http://www.tu-ka.co.jp/news/release/030728.html
(鷹木 創)
2003/07/28 15:11
|
|
|
|