最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
東芝、Bluetoothモジュール搭載の携帯ストレージ「HOPBIT」
東芝製PDA「GENIO」(左)と接続した状態の「HOPBIT」
東芝は、1.8型5GBハードディスクを内蔵し、Bluetoothモジュールを搭載したポータブルストレージ端末「HOPBIT B105H」を11月1日から発売する。価格は4万9800円。
今回発売される「HOPBIT」は、PDAやノートパソコンの外部ハードディスクとして、MP3や画像データ、動画データを記録できるポータブルストレージ端末。Bluetoothモジュールを搭載し、ファイル転送プロトコルをサポートしているパソコンなどの対応機器であれば、外部ディスクとして利用できる。Bluetoothでのデータ転送速度は300kbps。なお、Bluetoothに対応していない機器でもUSBケーブルを介して接続できる。1.8型5GBのハードディスクを内蔵しており、128kbpsのMP3データであれば約1000曲、QVGAのMPEG-4データであれば約37時間記録できるが、単体での再生はできない。
大きさは110×70×22mm(高×幅×奥行、突起部除く)で、重さは180g。バッテリーには同社開発のアドバンストリチウムイオン充電池が内蔵されており、待受時間は最大200時間、連続駆動時間は最大6時間。
パッケージにはBluetooth USBアダプター、USBケーブル、設定ユーティリティなどが同梱される。また東芝デジタルメディアエンジニアリングのWebサイトでもオンライン販売される予定。
・ プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j0902.htm
(関口 聖)
2002/10/09 20:00
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.