電気通信事業者協会(TCA)は、2002年9月末現在の携帯電話・PHS加入者数を発表した。
携帯電話加入者数では、NTTドコモが23万9000人と8月末よりも大幅な増加を見せ、auは12万2600人、J-フォンが10万200人の純増となった。NTTドコモは、211iシリーズの好調な売れ行きもあってか、7月末以来の20万台を越える純増を記録している。また、ツーカーは4000人の純減となっている。
第3世代携帯電話では、auのCDMA2000 1xが51万300人の純増と順調な買い替えが進んでいる。一方、NTTドコモのFOMAについては2200人の純増と、前月の1/3程度となっている。インターネットサービスの利用者については、iモードが43万9000人、EZwebが19万600人、J-スカイが13万5900人の純増となった。
PHSサービスは、DDIポケットが、東北での純減が続いているものの、好調な東京および東海での純増によって、全体では3300人の純増となった。また、アステルはグループ全体で2600人の純増となっているが、8月から鷹山が経営しているアステル東京では600人の純減。一方、NTTドコモは1万9000人の純減となっている。
【携帯電話:各グループごとの加入者数および総計】 |
事業者 |
純増数 |
累計 |
NTTドコモ |
239,000 |
42,162,000 |
au |
122,600 |
13,053,600 |
ツーカー |
-4,000 |
3,864,200 |
J-フォン |
100,200 |
13,001,200 |
総計 |
458,800 |
72,081,000 |
【第3世代携帯電話:各グループごとの加入者数および総計】 |
事業者 |
純増数 |
累計 |
NTTドコモ |
2,200 |
135,700 |
au |
510,300 |
2,652,400 |
総計 |
512,500 |
2,788,100 |
【携帯電話:インターネット接続サービス契約数】 |
事業者 |
純増数 |
累計 |
iモード |
439,000 |
34,883,000 |
EZweb |
190,600 |
11,150,400 |
J-スカイ |
135,900 |
11,079,300 |
総計 |
765,500 |
57,112,700 |
【PHS:各グループごとの加入者数および総計】 |
事業者 |
純増数 |
累計 |
DDIポケット |
3,300 |
2,952,700 |
NTTドコモ |
-19,000 |
1,829,000 |
アステル |
2,600 |
850,700 |
総計 |
-13,100 |
5,632,400 |
【PHS:インターネット接続サービス契約数】 ※NTTドコモグループ、アステルは利用者数未公開 |
事業者 |
サービス名 |
純増数 |
累計 |
DDIポケット |
H"LINK対応端末利用者数 |
0 |
2,360,000 |
Eメール利用者数 |
-20,000 |
1,190,000 |
・ ニュースリリース
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0209matu.html
・ 関連記事:TCA、8月末現在の携帯・PHS加入者数速報
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10883,00.html
(関口 聖)
2002/10/07 19:09
|