GSM携帯電話内蔵Palm「Treo」。メインモデルはキーボード仕様
Handspring社は、10月に発表したPDA『Treo』の紹介をブースのほぼ全域を使って行っている。Treoは、900/1900MHzのデュアルバンドに対応したGSM携帯電話機能をPalmデバイスに統合した製品。世界中のGSM携帯が使われている地域で利用が可能だ。GSM携帯未対応の日本はサポート地域に含まれず、発売の予定もない。
製品には2モデルあって、液晶画面下部にPalmお馴染みのGraffitiのエリアを持つ「Treo 180g」と、キーボードが配された「Treo 180」。意外にもデモ機は8割から9割がキーボードを搭載したタイプで、ポスターやブースの装飾などのメインビジュアルにも、キーボード付きの「Treo 180」が利用されている。いずれは、カラー液晶搭載モデルも登場する模様だ。
PDAとしての機能は他のPalmデバイスと同様。スケジューラ、To Do Listやメモパッドなどが搭載されている。PCとのHotSyncや本体上部にあるIrDAによるビーム機能なども言うまでもなくサポートされている。通話は液晶画面に表示された10キーをタップして行なうが、アドレス帳からの発信も当然可能。左手で持って親指があたる位置にはジョグスイッチが搭載されている。基本的には右手でスタイラスを握ることになるのでこうした配置が採用されているようだ。実際に握ってみるとやや幅広な印象を受けるが、他のPalmデバイスと比べて、とりたてて大ぶりというわけではない。バッテリのフル充電状態で、60時間の待ち受けと2.5時間の連続通話が可能である。
インターネットへの接続機能では、ブラウザに「Blazer 2.0」を搭載。メール機能はPOP3に対応しているので、ショートメッセージのほか、既存のメールアドレスも利用できる。本体下部に用意されているホットキーは、左からPhone(電話機能)、Calender(スケジューラ)、WebBrowser(Webブラウズ)、Messageng(メール、ショートメッセージ)の4つ。
|
|
ミニキーボード付きの「Treo 180」。受話用のスピーカーはトップカバーに、送話用のマイクはホットキー横に位置するため、通話はカバーを開いた状態で行なう
|
同社製の他のPalmデバイスと大きさを比較。11×6.9×1.8cmで153グラムのTreoは、決して大ぶりではなくむしろ小さいことが分かる
|
|
|
ステージでのプレゼンテーションは、最後に抽選会があることもあっていつも満席の賑わい。ブース内には直販コーナーも設置されている
|
これは番外。モジュール型のポータブルマッサージャーを発見。Visorが健康器具に早変わりする。こった肩を低周波でもみほぐすのだ
|
ソニーエリクソンの米国向けモデルは2002年第2四半期に登場
エリクソンのブースは、商談用のスペースを広く確保。テクノロジーデモは、Bluetooth、GAMEなどいくつかのソリューションに分けられ、いずれも小規模に各1~2名の説明スタッフを配して紹介されている。中央に設置されたクルマのなかでは、ハンズフリーの体験などもできるようになっている。
端末機は、ガラスケースのなかにまとめて展示されていた。ケース上部にはSONY ERICSSONの文字があり、まずは新ブランド名のアピールが第一歩となる。展示されている製品は、いずれも既発売のものばかりで製品に付いているロゴもERICSSONのまま。現行モデルについてはこのまま販売が継続され、次第にフェードアウトしていくものと思われる。
期待の新ブランドによる米国でのファーストモデルの登場は、2002年第2四半期を予定している。
|
|
広い展示スペースの中央部分を商談エリアとして利用しているエリクソン。技術志向のデモは、周囲の小規模な展示台の上で行なわれている
|
SONY ERICSSONの名称のもと展示されている端末機。いずれも現行モデルのため、端末にプリントされているロゴはERICSSONのままだ
|
|
|
MP3プレーヤー、FMラジオ、チャットキーボード、カメラ、Bluetoothを使ったハンズフリーユニットなどのアクセサリー類も、ガラスケースに入れて展示
|
いっぽうソニーのブースでは、ロゴマークとともに3種類のデザインコンセプトモデル(PC Watchのソニー記事参照)を展示している
|
ノキアは発売直後のモバイルコミュニケーションデバイスをデモ
|
出荷が始まったばかりのモバイルコミュニケーター「NIKIA 9290」。大きさは家庭向けコードレスホンの子機程度と考えるとイメージしやすい。写真は広報用のオフィシャル画像を掲載している
|
ノキアのブースは、エリクソンとは対照的にさまざまな要素を展示スペース内に詰め込んだ印象。現在出荷されているほとんどの製品が所狭しとディスプレイされ、ノキアお馴染みの派手な交換用ボディがひときわ目をひく。メディア関係者でもブース内は撮影不可とされているため、写真はブース外観のみとなっている。
メインは、出荷が開始されたばかりのモバイルコミュニケーター「NOKIA 9290」。1900MHzのシングルバンドGSM携帯機能を搭載するPDAモデル。ブース内ではPDAとしての機能に加え、WAP対応ゲームとJava対応ゲームの体験デモを行っていた。キー配置はQWERTYだが縦横直線で並んでいるため、机上でのキータッチにはやや違和感もある。どちらかといえば両端を持ち、左右の親指を使ってタイプするような使い方が想定されているようだ。
独自のOSが搭載されているが、メニューは上手に整理されていて初見でも、だいたい目的の操作はできる。Word、Excel、PowerPointと互換性をもつ、Officeアプリケーションも併せて搭載。インターネットアクセスは、WWW、WAP双方に対応している。
|
所狭しと展示スタンドが並ぶノキアブース。ブース内と製品の撮影は許可されなかったため、外観のみを紹介する
|
(矢作 晃)
2001/11/20 10:00
|