最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
【WIRELESS JAPAN 2001】
DDIポケット、この秋には128kbps定額サービスへ。1Mbpsも視野に
DDIポケット 取締役技術開発本部長
平澤 弘樹氏
WIRELESS JAPAN 2001と併催されているコンファレンス「WIRELESS CONFERENCE 2001」の2日目、DDIポケット取締役技術開発本部長 平澤弘樹氏が「PHSの特性を活かしたデータ通信施策」と題した講演を行なった。
平澤氏はまず、DDIポケットがこの秋には導入を予定している、128kbpsパケット通信の定額サービスについて説明。移動体通信では、帯域が有限であるため、定額にするとつなぎっぱなしにするユーザーが増えてネットワークの負荷がかかるとして、固定回線に比べ定額化の導入が遅れていると述べた。しかし、PHSが使用している帯域では、もともと音声ユーザー加入で1000万人くらいまでは入るとされていたが、現在約500万人としてまだ半分、音声ユーザーで500万人ほど入る計算だ。また、データ通信ユーザーがどのくらいのファイル転送を行なうか、インターネットのプロバイダーで定額サービスを利用しているユーザーの月あたり平均値で調べてみたところ、1人30~40MB。一方、PHSで現在音声通信を利用しているユーザーが回線交換32kbpsで平均月3時間通話した場合、容量換算すると43MBとなる。つまり、データ通信ユーザーを定額にしたとしても、音声ユーザーとネットワーク負荷においては変わらないため、低価格プランでの提供が可能であるとの見通しを述べた。ただし、ユーザーの送受信するデータは今後増大すると見られるため、同社ではその準備をすでに始めているという。
同社では『AirH"』サービスで、6月1日より月額5800円で25時間まで使える「ネット25」プランを開始。この「ネット25」プランでは32kbpsのパケット通信と、64kbpsの回線交換をデータ量に応じて切り替える「フレックスチェンジ方式」を導入している。フレックスチェンジ方式のメリットとして平澤氏は、切り替えによるユーザーのコスト低減やネットワークの有効活用を挙げた。
今後同社は、8月中には32kbpsパケット通信専用でつなぎ放題、月額7000円の「つなぎ放題コース」を開始する。その後、秋には128kbpsパケット通信定額サービスを開始する予定だ。さらにその先には、6月25日に総務省から答申のあった、IMT-2000との共存下におけるPHSの高度化方策で取り上げられていた最大1Mbpsの高速データ伝送速度を実現する可能性がある。
PHSの高速化については、まず「変調方式に多重変調(16QAM、32QAM)方式を追加することによりスロットあたりの転送速度を64kbps」にし、さらに「上下非対称通信を導入して下りは4スロット使用で256kbps」を実現できるという。次に、シンボル速度を高速化することで下り4スロットで1Mbpsでの通信が可能となると平澤氏は述べた。1Mbps通信の実現には多重変調方式、適応変調方式、シンボル速度の高度化(周波数帯域幅:900kHz)、上下非対称通信技術など、すでに開発された技術要素を組み合わせるだけで可能だという。相対的に非常に難しい技術要素がないため、導入コストが抑えられる一方でネットワークの有効活用が可能となり、安価に高速伝送の定額サービスを提供することができるだろうと平澤氏は述べた。また、空間多重技術を導入、同じセル内で同じ周波数を繰り返し使うことで周波数をさらに有効利用し、高速化と多チャネル化が可能だという。
PHSシンボル速度の高速化。現状300kHzの周波数帯域幅を、下り900kHzと3倍にすることで、1Mbpsデータ通信も可能となる
電波環境に応じて、16kbpsから1Mbpsまで最適な変調方式を選択するベストエフォート型サービス。基地局あたりのスループットも高め、コスト的にもメリットがある
平澤氏は、1Mbpsパケット通信サービスの提供は、技術的には十分可能であるとして「現在の事業が思わしくないため、事業的な判断はまだついていない状態だが、自分としてはぜひやりたいと考えている」と述べた。最後に「携帯電話の料金はずいぶん安くなったが、PHSの登場で携帯電話の価格が下がったように、高速データ通信においても、PHSとの競争でコストが下がり、ユーザーメリットは大きいと思う。みなさんがPHSを応援していただければ、こうしたサービスも可能となる」として、講演を締めくくった。
・ AirH"のニュースリリース
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h130516.html
・ PHSの高度利用及び周波数有効利用の促進に向けて(総務省答申、6月25日発表)
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010625_4.html
(工藤 ひろえ)
2001/07/18 21:10
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation All rights reserved.