ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【第8回ケータイ国際フォーラム】
モバゲー、mixi、ウェザーニュースから見た日本のケータイ文化

 京都で開催されているイベント「第8回ケータイ国際フォーラム」の最後を締めくくる企画として、モバイル業界のキーパーソンを集めた「トップカンファレンス」が開催された。

 「トップカンファレンス」は3つのセッションに分かれており、最初のセッションは「ケータイの世界戦略~日本発ケータイ文化は世界に拡がるのか」と題し、ディー・エヌ・エー 代表取締役社長の南場智子氏、ミクシィ mixi事業本部長の原田明典氏、ウェザーニューズ 取締役の石橋知博氏が自社のサービス紹介を交えてディスカッションを行った。同セッションでは、本誌でもおなじみのケータイジャーナリスト、石野純也氏がコーディネーターを務めた。


南場智子氏

ディー・エヌ・エー 代表取締役社長の南場智子氏
 ディスカッションでは、日本のケータイ文化の興味深いところが各登壇者から語られた。南場氏はモバゲータウンの掲示板について「どうやったらドリブルがうまくなるのかとか、自然に聞きたいようなことを聞いて、答えている。そんな身近な話題が多い一方で、意外と社会問題についても鋭い視点を持っている。例えば、最近では定額給付金、少し前なら赤ちゃんポストの是非についての議論があった。若者は無気力・無関心と言われるが、実際にはそうではないんじゃないか。モバゲータウンを見ているとそう思う。まとまった形の意見ではないが、つぶやきや叫びを気軽に発信できる」と語った。

 原田氏はmixiの一言コメント機能「エコー」について、「日記よりもショートセンテンスで、1日100万の投稿がある。本当に一言だけで、それを友人5~6人が見ている。例えば、『おやすみ』とわざわざケータイでメールしないが、エコーならそれができる」と、ケータイのメールでも無かったようなコミュニケーションの形が見えてきていると指摘する。


石橋知博氏

ウェザーニューズ 取締役の石橋知博氏
 石橋氏は、カメラ付きのGPSケータイを使い、ユーザー参加型のCGMを採用することで、高い精度でゲリラ雷雨の予測が可能だと語る。「ゲリラ雷雨の予測精度は76%程度。もっと参加者が増えれば精度は80~85%に高まるだろう。従来のスーパーコンピューターを使ったモデルよりも精度が高い。意外に人間が感じたものの方がスーパーコンピューターに勝ることがある。それを証明できたのではないか」と述べた。

 同氏は「だいたいのケースで想定よりすごいことが起きるが、全く想定していなかったのは、掲示板に『自分の家の犬の太郎が雨が降る前に穴を掘る』という投稿があり、実際にこれが必ず当たる、という話。“気象予報犬”として盛り上がり、最終的にはウェザーニュースとして、その犬のところにライブカメラを付けた。こんなのは完全に想定外で、コミュニケーションそのものが楽しいし、夢がある」とCGMの面白さを語った。


原田明典氏

ミクシィ mixi事業本部長の原田明典氏
 また、「ケータイの学校への持ち込みが禁止されるというような話も出て来ているが」との石野氏の問いかけに、南場氏は「家族のルールがあるように、学校のルールがあっていい。授業中にケータイで遊んでいるのはやっぱりよくない。一方で行政がこうするべきと口出しするのはどうか。フィルタリングの時もそうだったが、それにはリスクを感じる」と語る。

 さらに、石野氏は「コンテンツプロバイダーとして海外進出する上でどこに壁を感じるか」と質問。南場氏は、「国によってインフラの発展の度合いが違う。ケータイそのものも違うし、Flashが使えないことも多い」と述べる。その一方で、同氏は「ケータイ小説は日本のモバゲータウンでは4%のユーザーが書いているが、米国では8%ぐらいが書き始めた。プラットフォームは違うが、日本が先に始めたサービスの中には、世界でもはやるものがあるのではないかと期待している」と日本のケータイ文化の先進性を指摘した。原田氏も「日本はガラパゴスというより、半世紀ぐらい進んでいる。ユーザーバリューとして面白いところは分かっているが、提供できないのがもどかしい」と南場氏に同調した。


石野純也氏

ケータイジャーナリストの石野純也氏
 また、原田氏はiPhoneやAndroidのような新たなプラットフォームの登場について、「フルブラウザと独自のアプリ、タッチパネル。この3つがiPhoneの特徴だが、タッチは普通のケータイにも入ってくる。しかし、パソコン向けのサイトを3~4インチの画面で見るのは無理がある。フルブラウザは全く普及しないのではないか。日本はケータイサイトがこれだけそろった状態で、米国のようにそれが無ければ注目されるかもしれない。日本のケータイ文化の方がじりじりと世界に広がっていくのではないか」と述べた。



URL
  第8回ケータイ国際フォーラム
  http://www.itbazaar-kyoto.com/forum/


(湯野 康隆)
2009/03/13 11:48

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.