ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【WIRELESS JAPAN 2007】
エリクソン藤岡氏、IMT-Advancedまでの展望を語る

エリクソンの藤岡氏
 ワイヤレスコンファレンス2007の「ネットワークコンファレンス」で、日本エリクソンの北東アジア チーフ・テクノロジー・オフィサー(CTO)の藤岡 雅宣 工学博士は、「移動通信システムの今後の展望 ~第3世代から“IMT-Advanced”へ~」と題した講演を行ない、3Gから4Gへの流れを解説した。


トラフィックの推移予測

 まず藤岡氏は、携帯電話の加入者数推移と、音声・データのトラフィック推移の予想を含んだグラフを示し、「HSDPAとEV-DOを含んだ加入者は、現在1億程度だが、今後は8億、9億へと増大する。トラフィックも、日本の場合は例外的にデータ通信が多いが、全世界的には現状、音声通信の方が多い。しかし今後は全世界的にデータ、IPトラフィックが増える」と述べて、データ通信ニーズが高まるとの考えを示した。

 こうした予想を元に、モバイルネットワークの発展する方向性として、「データ転送が増える。料金も定額化し、固定ブロードバンドやWiMAXとも競合するようになる。その一方、矛盾するが、ほかの無線接続とも融合する、いわゆるFMCも進む」と語る。また、ネットワーク進化に期待されるポイントとしては、「通信速度の向上と、遅延の低減。事業者にとってはコストを減らすことも重要。有限である無線リソースを有効利用することも、大きな課題となる」と述べた。


発展の方向性 進化に期待されること

加入者推移の予測
 さらに通信方式別の携帯電話加入者数推移の予想グラフを示し、「全世界的にはGSMが大きな割合。W-CDMAは増え、CDMA系やWiMAXはそれほど増えない」との予想を明らかにした。


W-CDMAはHSPAからLTEに進化し、4Gへとつながる

W-CDMA規格の進化
 W-CDMA技術の展開として藤岡氏は、W-CDMA規格の進化グラフを示し、「去年から日本でもHSDPAが入ってきたが、今後は7.4Mbpsまで高速化する。上り通信の高速化であるHSUPAも来年末にかけて日本に来る。その後、2009年くらいから、いま標準化をしているHSPA Evolutionがくる。次にLTE(Long Term Evolution、ドコモでいうSuper 3G)。ここまでが3Gの世界で、このあとは4Gの世界になる。4Gについては今年、WRC(World Radiocommunication Conference)が開かれ、そこで周波数が決定されて、2010年くらいにスペックが決まる。これが全体の流れ」と説明した。


3GPPによる規格化の流れ
 3GPPによる標準化の流れとしても、初期のRelease 99に始まり、Release4~8までと進展してきて、無線部分がHSPAなどと進化するとともに、ネットワーク側もIP化されるなどの進化をしていると解説する。

 HSPAの商用化状況としても、世界の50以上の国家の100以上のネットワークが採用し、最大で7.2Mbpsのサービスが提供されていることを紹介する。また、端末についても、104の携帯電話や43のHSPA内蔵パソコンなど、多数の端末が登場していることを紹介するとともに、エリクソン自身も、ノートパソコンなどに内蔵するモジュールを開発しているとアピールした。


HSPAの商用化状況 HSPAの組み込みモジュール

HSPA EvolutionとLTE、さらにIMT-Advancedとは

HSPA Evolutionの技術概要
 藤岡氏はHSPA Evolutionの概要を説明する。HSPA Evolutionでは、変調方式の変更やMIMOの導入などにより、遅延時間の短縮や周波数利用効率の向上が見込めるという。

 藤岡氏はHSPAとWiMAXを比較し、「現状でも通信速度は下り14Mbpsある。HSPA Evolutionで高機能化すれば、下り42Mbps、上り11.6Mbpsとかになる。これならばモバイルWiMAXと比較しても遅くはなく、十分に対抗できると考えている。周波数利用効率も、HSPAとWiMAXで同等のものになる。こういったことから、モバイルWiMAXはあまり必要ない、と認識している」と見解を述べた。


HSPAとWiMAXのピーク速度比較 HSPAとWiMAXの周波数効率比較

LTEの特徴
 続いてLTEについては、OFDMAやMIMOといった技術を使うことを説明しつつ、「いまのW-CDMAよりも広い帯域幅を使い、より高速化しよう、ということ。最大20MHz幅だが、5MHz幅くらいならば、HSPA Evolutionとは大差がないだろう、というのが我々の見解」と語った。

 またLTEの位置づけとして、現状の通信方式がどのように置き換わっていくか、という予想を示す。帯域が5MHz幅以上のところではLTEに代わり、5MHz幅ではW-CDMAやHSPAとLTEが平行して使われ続け、5MHz幅以下のところではCDMA2000からLTEに変更されるといった予想チャートを見せ、「これはエリクソンの期待だが、CDMA2000についてもLTEに変わると考えている。これによって技術が統一されれば、端末コストも下がると期待している」と持論を明らかにした。

 さらに無線系だけでなく、各基地局からネットワークにつながる部分が簡略化されるなど、ネットワーク部分についても平行して発展すると説明し、「ネットワーク側はまだ標準化の途上段階だが、来年の中頃には標準化できるだろう」と見通しを述べた。


LTEの位置付けと将来の置き換え予想 ネットワーク側の進化

 いわゆる4GとなるIMT-Advancedについては、「無線の評価基準などを議論している段階。2010年に標準化を目指している」と規格化の見通しを語った。


IMT-Advancedの提案プロセス IMT-Advancedの提案内容

 IMT-Advancedの位置づけとしては、「エリクソンの観点だが、LTEのさらなる進化ということを考えている。基本的にLTEの無線技術を進化させるというのがスタンス。無線技術をいわゆるプラグインとして、LTEまでで作ってきたネットワークに追加する。なので、無線部分では大きく進化しても、基本的にはネットワークに大きな変化はない」という見解を述べた。その上で、IMT-Advancedの技術的な概要としては、複数アンテナを使った新しいソリューションやより広帯域化などが考えられる、との考えを示した。


講演のまとめ


URL
  日本エリクソン
  http://www.ericsson.co.jp/

関連記事
国内最大級の無線通信イベント開幕


(白根 雅彦)
2007/07/20 15:53

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.