ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【CEATEC JAPAN 2006】
インデックス落合氏、ケータイコンテンツの今後を語る

インデックス・ホールディングス会長の落合氏
 幕張メッセで開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2006」の中、10月5日に行なわれた基調講演では、インデックス・ホールディングスの代表取締役会長 落合 正美氏が「デジタルコンバージェンス社会におけるモバイルの可能性」と題した講演を行ない、融合・収斂が進むメディアの将来を語った。

 落合氏はまず過去を振り返り、コンバージェンス(融合・収斂)を意識し始めたのは、インデックスの創業期、ポケベル向けにサービスを提供していた頃だと語り、「ファッション雑誌で行なわれた、持ち歩いているものの好きなブランドについてのアンケートのトップが、NTTドコモだった。このとき、ケータイを軸にいろいろなものが集約されていくのではないかと感じた。その後はみなさんご存じの通り、まさにその通りになった」と述べる。

 ここ数年の動きについて落合氏は、「めまぐるしく動き、インデックスとしては泣かされた。毎年機種が入れ替わり、プラットフォームも代わり、通信速度も進化する。ケータイの機能としてゲーム機能やGPS、カメラ、ラジオなどがあり、最近ではおサイフケータイによる決済機能も搭載されている。こんなに速くコンバージェンスされていくとは思わなかった。作り手から見ても、あまりに速い展開を見せている」と述べた。


ケータイが取り込んできたさまざまなメディア ケータイのメディアプレイヤーとしての変遷

落合氏による、メディアコンバージェンスにおける3つの仮説
 さらに落合氏は、コンバージェンス時代にあたっての3つの仮説を提示する。「1つ目はケータイがメディアになったこと。インデックスのようなコンテンツプロバイダーにとっては、ダウンロード速度の向上などで、2006年にようやくケータイがメディアになったと思える。もしくは、来年や再来年、ワンセグが非サイマル化するタイミングで、本当の意味で、消費者に伝わるメディアになるのではないか」とし、ケータイのメディア化が進んでいるという持論を示す。さらに「2つ目はわたしの持論だが、過度なコンバージェンスは崩壊につながるとも考えている。集約が進みすぎると、ケータイが何なのかわからなくなる。役割分担を進めて、補完し合い、融合・収斂が進むのではないだろうか」とも語る。最後に「巨大なメディアグループができるのではないかと考えている。日本ではあまり報道されていないが、海外ではメディアによるモバイルネットワークの買収が進んでいる。日本にも同様の動きはあるが、海外ではもっと素早く手を広げることで、より有機的なメディアグループが実現するのではないか」と自身の予想を述べた。


 続いて落合氏は、インデックスによるコンバージェンスの取り組みとして、カメラを使ったプロモーションや出版事業と連係した通信販売、漫画の配信、SNSなど、同社が提供中の各種サービスを紹介する。その中でケータイと放送の融合については、「2008年にはワンセグが非サイマル化する。ここでどういったケータイ向け番組が登場するかが、重要となる。これはわたしの持論だが、そろそろ世の中に、ケータイ向け映像クリエイターが生まれてくるのではないか。これは昔の漫画、手塚治虫らがときわ荘に集った時代に雰囲気が似ていると、わたしは考えている」と述べた。


雑誌やフリーペーパーともケータイ通販などで連動して展開する インデックスグループが提供するケータイ向けSNS「Gocco」

 ワンセグについては「いま一番ワンセグに求められているのは、ニュースや天気予報、スポーツなど速報性のあるもの。ワンセグに限らず、動画配信も、短く凝縮して展開した方が、ユーザーもついてくるのではないか。一方で、通信と放送の融合と昨今、いわれているが、私たちは、IPで映像を流すだけが融合ではないと考えている。それぞれの特徴を生かすことを考える必要がある」と語り、通信を使ったマーケティングなどの例を示し、「通信と放送を連係させたサービスにより、企業顧客と視聴者のラストワンマイルを、ケータイで商品やサービスを告知するというレベルではなく、顧客の購買を後押しするようなことができるのではないかと考えている」と語った。


ケータイと放送の融合への動き 視聴者と企業のラストワンマイルをつなぐ要素として、ケータイを使うという可能性


URL
  インデックス・ホールディングス
  http://www.index-hd.com/
  CEATEC JAPAN 2006
  http://www.ceatec.com/

関連記事
携帯業界の今後を占うイベント、幕張で開幕


(白根 雅彦)
2006/10/05 20:14

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.