【Freescale Technology Forum Japan 2005】
ドコモ永田氏、基調講演で今後の展望を語る
NTTドコモ プロダクト&サービス本部 プロダクト部長 永田 清人氏
9月8日に都内でフリースケール・セミコンダクタ・ジャパンの主催で、「Freescale Technology Forum Japan 2005」が開催され、この基調講演の1つにNTTドコモのプロダクト&サービス本部 プロダクト部長 永田 清人氏による「3G端末のプラットフォーム戦略」と題した講演があった。
こうした懸念事項に対する対策、まずは来年から始まるナンバーポータビリティ対策としては、FOMA自体の魅力を増やしていくしかなく、対auへの施策としては端末機種数の増加やVOD(Video On Demand)を含むサービスの連携や拡充を実現するための標準化が必要で、このためにはプラットフォームの共通化が必要としている。また対ボーダフォンという観点では、端末価格とローミングサービスの強化が必要と見なしている。
また、新周波数帯解禁による新事業者対策として、FMC(Fixed Mobile Convergence)の充実が必要とみている。NTTドコモはFMCのソリューションとして「PASSAGE DUPLE」というサービスを既に開始しているが、対応機種は今のところNEC製の「N900iL」のみであり、また機能的にも制約は多い。1.7GHz帯・2GHz帯に新規参入すると予想される事業者は、いずれもFMCを実現した上でVoIPを全面的に利用する形でコスト削減を図ってくる可能性があり、当然これらと互角に勝負できる土壌が必要、ということだ。