ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【MCF定例セミナー】
ドコモ山口氏、FOMAの有料コンテンツ好調をアピール

NTTドコモ プロダクト&サービス本部 コンテンツ&カスタマ部 コンテンツ担当部長の山口善輝氏
 携帯電話・PHS向けコンテンツプロバイダの業界団体「モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)」による定例セミナーが都内で26日に開催された。キャリア各社やコンテンツプロバイダから、現場で活躍する担当者が講師として参加。最新動向を語った。

 NTTドコモ プロダクト&サービス本部 コンテンツ&カスタマ部 コンテンツ担当部長の山口善輝氏による講演のテーマは、「ドコモのコンテンツ戦略のこれから~新サービスでコンテンツビジネスが変わる!~」。おもにFOMA向けサービスのコンテンツ最新動向を語った。

 山口氏はまずFOMA端末の契約者数が1,500万を突破したことを説明。「2005年度末に2,500万契約、という目標値を達成できそうだ」と展望した。また既存PDC端末からのFOMAへの移行も順調に進んでいるとしており、年度内にFOMAとPDCの利用者比を1対1程度にするという目標も、十分視野に入ってきたという。

 そしてNTTドコモが現在最も力を入れているサービスとして筆頭に挙げられたのが「おサイフケータイ」だ。「おサイフケータイはサービス発表から約13カ月後の2005年7月に500万契約を突破した。これはiモード端末が500万契約を達成した期間と比肩するペースだ」とも山口氏は補足。iモードと並ぶ大型サービスへの成長に期待感を示した。ほかにも、Gガイド番組表アプリの利用者が7月の段階で190万ユーザーを突破したと言及。地上デジタル放送時代への先行対策として、実を結びつつあると話す。


FOMA契約者数を示すグラフ PDCとFOMA端末の比率

 講演で特に強調された話題は、FOMAユーザーによる有料コンテンツ購入比率の高さについて。「新サービス開始初期特有の一時的な傾向かとも考えたが、購入代金の高止まり傾向は今も続いている」と山口氏は説明。その背景として、FOMAがPDCと比較して通信速度やパケット料金で有利なこと、定額制が導入されたことが影響しているのではないかと山口氏は分析する。

「従量制のナローバンドから定額制のブロードバンドへの移行が進んだことで、オンラインショッピングや広告が徐々に立ち上がったパソコン向けインターネットの状況に似ている」とも例えた山口氏は、データ定額制に加えて少額決済手段が整備されている携帯電話の特徴を説明。FOMAの普及が、コンテンツ売上の増加、ひいてはコンテンツプロバイダーの売上アップに寄与できると主張した。

 同氏によれば、現段階で人気のあるコンテンツは、「着うた」だ。ただし着メロ市場を完全に奪い去る段階ではないという。オンラインショッピングの利用数も順調に推移している。特に「生活圏にないものが売れやすい」と話す。「コンビニエンスストアで購入しやすい雑誌よりは、話題になりつつある単行本などが適しているようだ」と、その一例にも触れている。

 そして山口氏が「静かな人気サービス」として上げたのが「デコメール」だ。メール上の文字を装飾したり、アニメーションさせられるサービスだが、このメールに挿入できるキャラクターイラストなどの販売が好調だという。7月現在、デコメールの送信数は月あたり5000万通におよぶ。山口氏は「2004年12月に、PDC端末でもデコメールを表示させられるようになった点が大きい」と述べている。


コンテンツ需要の喚起を狙った「iチャネル」
 一方で、有料コンテンツにまったく興味を持たないユーザーへの対策を始めた。701iシリーズに搭載予定の「iチャネル」だ。Flashを利用し、待受画面上にニュース・天気・占いなどの情報を自動的に送出する仕組みで、携帯電話リテラシーの低い人でも使いこなせるという。

 この情報サービスは、通信事業者であるNTTドコモがみずから行なうものだが、「コンテンツプロバイダの市場を侵食するつもりはまったくない」と山口氏は強調する。提供する情報はあくまで簡易的なものにとどめ、iチャネル対応機種も現在はライトユーザー向けの701シリーズのみ。あくまでもコンテンツ購入者の掘り起こしが目的だと説明した。

 コンテンツ需要の喚起としては、「らくらくiメニュー」もその1つ。簡単操作を売りにした端末「らくらくホン」シリーズ向けの専用ポータルサイトで、天気・新聞・スポーツといった人気コンテンツをシンプルに表示させている。これらの施策を通じ、少しでも多くのコンテンツ需要を増やしていきたいと山口氏はまとめた。



URL
  モバイル・コンテンツ・フォーラム
  http://www.mcf.to/
  NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/


(森田秀一)
2005/08/26 20:04

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.