ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【WIRELESS JAPAN 2005】
ドコモ石川氏「4G試験端末はまだトラック1台分の大きさ」

石川國雄氏

石川國雄氏

世界のW-CDMA加入者

 世界のW-CDMA加入者のうち約半数は日本のユーザー
 NTTドコモ 代表取締役副社長 石川國雄氏は、WIRELESS JAPAN 2005のコンファレンスで「FOMAサービスの現状と今後(ユビキタス社会の実現に向けて)」と題した基調講演を行なった。

 講演はFOMAのサービスとFeliCa戦略の概要についてまとめる内容となった。まず、W-CDMA方式の世界的な拡大だ。「世界規模でユーザー数が2,659万に達した」とし、「世界的に見ても、3Gへの移行はスムーズに行っている」と述べた。3Gへの移行の大きな目的は、データトラフィックの向上だが、それについても「FOMAでは1日平均利用パケット数が5,000パケットを超えている。1999年2月にiモードを始めたときは、1日平均100パケットだったので6年で50倍になったことになる」とした。

 石川氏はFOMAの加入者数の伸びのデータを示し、急激な加入者増のきっかけとなった900iシリーズの導入について、「エリアとバッテリの持ち、端末の機能の3つがそろって初めてブレイクした。FOMA全体にかけた1兆4,000億円の効果が今出ている」とコメント。さらにエリア関連では、「FOMAはつながりにくい、というご意見をいただいてきた。我々も改善するため努力してきたが、2GHzを使っているからエリアが狭かった、とは決して言うつもりはない。2GHzであろうと、1.7GHzであろうと、800MHzであろうと、不自由がないようにエリアを展開していくのは事業者として必然の義務。そういったリスクを負いながら業務をするのが通信事業者だ」とし、周波数割り当てについて意見を戦わせた新規事業者をやんわり牽制した。


「オールIP化に向けて整備中」

ロードマップ

 ロードマップ。2006年上半期にHSDPAを導入する
 今後の見通しについて石川氏は「2006年上半期にはHSDPAを開始する。1999年、ケータイはiモードの登場によってインターネット接続機能が付き、電話からITインフラになった。これからはカメラや非接触ICなど生活に役立つ機能が搭載され、生活インフラへと発展していく」とドコモの幹部がこれまで語ってきた将来像を述べた。通信の広がりについても、「音声、メール、テレビ電話といった人対人の通信、QRコード、非接触ICのような人対モノの通信、組み込み系に代表される機械と機械の通信へと拡大する」と語った。

 今後のネットワーク構築に関しては、「バックボーンの完全光ファイバー化を進めている」という。さらに、「音声網とパケット網の経路を完全に分離し、負荷を軽減させた。すべてIPベースで管理するようになるまでは有効な手段だろう」と現状を述べ、「音声もパケットでやりとりされるようになるのは明らか。オールIP化に向けて整備を続けている」とした。

 ドコモが第4世代に向けた1Gbpsの通信実験に成功したニュースにも触れ、「移動中でも約130Mbpsのスピードが常時出ていた。しかし、現在はまだ“端末はこのトラック1台です”という状況」だという。

 講演の終盤に同氏が今後もっとも期待する分野として紹介したのがFeliCaを搭載したおサイフケータイだ。すでに導入されているプリペイド型の電子マネー「Edy」のほか、三井住友カードと共同で導入を予定しているクレジットカード機能を紹介。「通信ができ、大きな液晶を持ったケータイはプラスチックのカード1枚より遙かに便利」とアピールし、講演を締めくくった。


オールIP化 トラフィックビジネス脱却
 オールIP化に向けてバックボーン整備も進んでいる  FeliCaはトラフィックビジネス脱却への大きな足がかり


URL
  NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/

関連記事
国内最大級のモバイル関連イベント開幕


(伊藤 大地)
2005/07/13 14:24

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.