最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
【CeBIT 2004】
ソニー、ノキア、フィリップスが近接型通信規格の新団体を発足
NFC Forumを設立した3社からの出席者。左からフィリップス シニアバイスプレジデントのPeter Baumgartner氏、ノキア マーケティング部門のバイスプレジデント Timo Poikolainen氏、ソニー シニアエグゼグティブバイスプレジデントの青木 昭明氏、フィリップス バイスプレジデントのChristophe Duverne氏
ソニー、ノキア、フィリップスの3社は、近接型の通信規格「NFC(Near Field Communication)」を推進する新団体「NFC Forum」の発足を発表した。3社は「CeBIT 2004」において記者会見を催し、NFCの普及によって想定される新サービスの概要などが紹介された。
「NFC」は、現在利用されている非接触型ICカードの上位規格とも言える近接型通信用の規格。昨年12月には「ISO18092」として標準化されており、従来の非接触型ICカードと同じサービスであっても、よりスムーズな使い勝手を実現できるようになるという。利用する周波数帯は13.56MHzで、通信可能な距離は10cm程度が想定されている。
NFC対応チップを搭載した携帯電話などの機器は、ホスト機能とクライアント機能を兼ね備えられるという特徴がある。たとえば、ソニーが開発した非接触型ICカードの規格である「FeliCa」では、「FeliCa」チップは受身であって、店舗などのリーダーに情報を読み取られるだけの役割を果たしている。
記者会見で披露された、NFCによって実現できるサービス像。携帯電話だけでホテルのチェックインなどが可能になるという
一方、「NFC」チップを搭載していれば、相手の機器へ情報を与えるだけではなく、読み取ることも可能になる。ソニーによれば、「NFC」を通じて互いの機器を認証しあい、その後の通信手段はやり取りするデータにあわせて自由に選べるとのことで、たとえば携帯電話上の写真をパソコンへ転送したい場合、NFCチップ経由で互いに「NFC対応機器」であることを認証させて、Bluetoothなどを経由して画像データの送受信ができるという。
NFCチップを搭載する端末は、パソコンやキオスク型端末など、特に制限はないが、利用シーンの中心に位置するものとしては携帯電話が想定されている。記者会見で披露された将来のサービス像の1つでは、携帯電話を専用端末にかざすだけで、ホテルにチェックインし、携帯電話が部屋の鍵となり、最後にはチェックアウトの手続きも可能になるという。
記者会見後には、実際にNFCチップを搭載したVAIOやポスター、テレビを利用したデモンストレーションも披露された。このデモでは、テレビ番組の情報を持ったポスターからVAIOで番組情報を取得、さらにそのVAIOからテレビへ番組情報を渡して、予約を行なっていた。
また、ノキアの試験端末を利用したデモでは、NFCチップ搭載のカードに携帯電話をかざすと、サイトのURLが表示され、手軽にアクセスできるようになっていた。
NFCの概要。現在のバージョンでは、FeliCaなどをサポートしている
デモンストレーションを行なったスタッフによれば、「FeliCaは、NFCの一部分と捉えてもらっていい。あくまでも受身であるFeliCaは、利用するサービスによってアプリケーションが異なっており、それぞれアプリケーションごとのデータを扱っている。従って、FeliCaでは電子マネーを使った後に定期券として利用するには、アプリケーションを切り替える必要があるが、ホストとクライアント双方の役割を果たせるNFCでは、そのプラットフォーム上でFeliCaのアプリケーションを動かすことも可能で、さらにアプリケーションの切り替えは自動で行なわれ、ユーザーは意識することなく、携帯電話をかざすという行為だけでさまざまなサービスを利用できるようになる」という。
現在、NFCの規格はFeliCa(TypeCの非接触型ICカード)と、フィリップスの「Mifare(TypeAの非接触型ICカード)」をサポートしており、それぞれデータの読み書きが可能。次世代バージョンとなる「NFCIP-2」については、現在標準化へ向けて準備が進められており、タイプBの非接触型ICカードおよびRFIDの読み取りが可能になる。
3社では、NFC Forumの発足によって、より多くの企業へ参加を呼びかける方針。NFCチップのコストや搭載端末の登場時期については未定だが、同団体の活動を通じて、通信プロトコルなど詳細な仕様の策定などを推進し、NFCの普及に注力していく。
NFCチップ搭載のVAIOで、ポスターから情報を読み取ったところ
ポスターの情報をさらにテレビへ情報を送信したところ
NFCチップを搭載したノキア製の試作端末を使ったデモ
同じくNFCチップ内蔵のカードにかざすと、URL情報を読み取って手軽にサイトへアクセスできる
■
URL
ソニー
http://www.sony.co.jp/
ノキア(英文)
http://www.nokia.com/
フィリップス(英文)
http://www.philips.com/
CeBIT 2004(英文・独文)
http://www.cebit.de/
■
関連記事
・
第160回:FeliCa とは
・
世界最大の通信関連イベント開幕
(関口 聖)
2004/03/22 15:24
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.