最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
■
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
■
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
■
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
■
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
■
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
■
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
■
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
■
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
■
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
■
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]
【2004 International CES】
Smart Watchに注目が集まるMicrosoftブース
開幕前日の基調講演で、ビル・ゲイツ会長兼チーフ・ソフトウェア・アーキテクトが自ら提唱したホームネットワーク構想に圧倒的な注目が集まるMicrosoftブースだが、Windows MobileやSmart Watchといったモバイル機器の展示コーナーも盛況。会場全体を通して、最も活気のあったブースの1つだ。
新しいジャンルのデバイス「Smart Watch」の展示コーナーは、男女問わず20代の若年層の来場客でごった返していた。展示品はFossilの「FX3000」「FX3001」「FX3002」、Abacusの「AU4000」、Suuntoの「SS010722220」の5製品。そのうち、Fossilの「FX3002」はDick Tracyブランドの製品をベースにしている。Smart Watchは、FM周波数を利用して、ニュースや天気予報、株価情報などを受信できるデジタル時計。Microsoftが運営するWebサービス「MSN Direct」から、時計に送信する情報をカスタマイズできる。時計本体からわざわざ情報を取りに行く必要がないのが大きな特徴だ。サービス提供エリアは米国とカナダの一部。MSN DirectのWebサイトで、郵便番号からサービスエリアか否かを調べることができる。5機種すべてが発売されており、価格はモデルにより199.99~349.99米ドル程度。
Smart Watch。左から「FX3001」、「FX3000」、「FX3002」
同じくSmart Watch。左からSuuntoの「SS010722220」、Abacusの「AU4000」
欧米のスマートフォン人気は、Samsungブースのレポートでも触れた通りだが、それはソフトウェアベンダーであるMicrosoftのブースとて例外ではなく、展示スペースには何層にもわたる人垣ができていた。その中でも一番人気はモトローラの「MPx200」。NTTドコモと事業提携をしているAT&T Wireless向けの製品で、標準的な折りたたみ型端末と同程度の大きさのボディにSDカードスロットを搭載。1,800/1,900MHzのGSM方式に対応する。
Motorolaの「MPx200」。日本の折りたたみ型端末のサイズと同程度ながら、Windows Mobileを搭載し、SDカードスロットを備える
MPx200を閉じたところ
このほか、日立製の米国向けCDMA2000 1x対応端末「G1000 Communicator」や、横方向にフリップを開くとQWERTY配列のキーボードになるSierra Wirelessの「Voq professional phone」、Samsungの米国向けCDMA2000 1x対応端末「SCH-i600」、LGの韓国向け1xEV-DO対応の「SC8000」など最新のスマートフォンが展示されている。
日立製のスマートフォン「G1000 Communicator」。Windows Mobileのバージョンは2002だ
Sierra Wirelessの「Voq professional phone」。横方向にフリップを開く構造が特徴的
米国人来場客からスタッフへの質問が段違いに多い話題の機種「SCH-i600」
CDMA2000 1xEV-DO対応、カメラ、SDIOカードスロット付きと盛り沢山の機能を備えた「SC8000」
■
URL
2004 International CES(英文)
http://www.cesweb.org/
Microsoft Smart Watch案内ページ(英文)
http://www.msnwatch.net/
(伊藤 大地)
2004/01/13 15:18
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.