ケータイ Watch
バックナンバー
読者が選ぶ ケータイ of the Year 2008 [2008/12/26]
俺のケータイ of the Year 2008 ライター編 [2008/12/26]

読者が選ぶ ケータイ of the Year 2007 [2007/12/27]
俺のケータイ of the Year 2007 携帯ジャーナリスト編 [2007/12/27]
俺のケータイ of the Year 2007 編集部スタッフ編 [2007/12/27]

読者が選ぶ ケータイ of the Year 2006 [2006/12/27]
俺のケータイ of the Year 2006 スタッフ編 [2006/12/27]

読者が選ぶ ケータイ of the Year 2005 [2005/12/27]
俺のケータイ of the Year 2005 筆者編 [2005/12/27]
俺のケータイ of the Year 2005 スタッフ編 [2005/12/27]

読者が選ぶ ケータイ of the Year 2004 [2004/12/27]
俺のケータイ of the Year 2004 筆者編 [2004/12/27]
俺のケータイ of the Year 2004 スタッフ編 [2004/12/27]

読者が選ぶ ケータイ of the Year 2003 [2003/12/26]
俺のケータイ of the Year 2003 筆者編 [2003/12/26]
俺のケータイ of the Year 2003 スタッフ編 [2003/12/26]

読者が選ぶ ケータイ of the Year 2002 [2002/12/26]
俺のケータイ of the Year 2002 筆者編 [2002/12/26]
俺のケータイ of the Year 2002 スタッフ編 [2002/12/26]

俺のケータイ of the Year 2001 [2001/12/27]

俺のケータイ of the Year 2000 [2000/12/27]

俺のケータイ of the Year

工藤ひろえ: NTTドコモ SH906i

SH906i

 2008年最も印象的だった端末と言えば、文句なくiPhoneが一番に挙がると思います。決して誰にでも使いやすい端末ではないし、個人的にはメインで使いたいとは思えませんでしたが、ひとつの方向性を示したエポックメイキングな端末として、長く記憶に残る端末だと思います。日本で売れたはじめてのグローバル機でもあります。

 2008年の携帯電話は、機能面では液晶の大画面化や記憶容量の強化、カメラ解像度の向上はもちろんのこと、ウィジェット機能や歩数計機能などが新しく登場してきました。使っている人に聞いて総じて評判がいいのが歩数計機能で、どうもこれは中毒性があるらしいです。わたしもメタボ族として、次は歩数計機能のある端末を買おうと決心しとります。

 さて、そんな中で俺的ベストということで、今年は「SH906i」を選ばせていただきました。個人的に今年のメイン端末だったこともありますが、2008年の俺的トピックとしては、Bluetoothがいよいよ、やっとこさ携帯電話のインターフェイスとして実用フェーズに入ったかなーというのがありまして。BluetoothキーボードやBluetoothワイヤレスヘッドフォンなど、SH906iでいろいろ楽しませていただきました。SH906iは非常に優等生的な多機能端末で、ものすごく特徴的というところはないのですが、高機能と使いやすさとのバランスがよく練られた携帯電話だと思います。


関連記事
光学式センサーの操作機能やタッチパネル対応の「SH906i」
「SH906i」開発者インタビュー タッチパネルディスプレイ搭載の意図とは
ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ SH906i


【スタッフの選出機種一覧】
工藤ひろえ
SH906i
NTTドコモ
SH906i
湯野康隆
931SH
ソフトバンク
931SH
関口聖
P-01A
NTTドコモ
P-01A
津田啓夢
HONEY BEE 2
ウィルコム
HONEY BEE 2
太田亮三
N82
ソフトバンク
Nokia N82
甲斐祐樹
Touch Diamond
イー・モバイル
Touch Diamond
伊藤大地
F-01A
NTTドコモ
F-01A

俺のケータイ of the Year 2008 ライター編はこちら


2008/12/26


ケータイWatchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.