レビュー

「M Z-01K」ミニレビュー(編集部関口)

ポケGOとIngressを同時に遊べるのか

 「M Z-01K」は、ZTE製のAndoridスマートフォン。NTTドコモから2月9日に発売された。2つの画面を搭載した折りたたみ型で、閉じた状態では5.2インチ、開くと左右のディスプレイを並べて6.8インチ相当になる。Android標準のマルチタスク機能もサポートし、2つのアプリを並べて利用できるのも特徴だ。「M Z-01K」を編集部員それぞれの視点から紹介する。

編集部・関口

 位置情報を使ったARゲームが大好物の筆者は、ナイアンティックの「Pokémon GO」と「Ingress」が同時にプレイできるかどうか、「M」の発表時から気になって気になって仕方なかった。試用する機会を得た今回は正直、それしか試していない。

 同じナイアンティックが手がけるアプリながら、「Pokémon GO」はマルチウィンドウ対応、一方の現行の「Ingress」は非対応だ。こうした場合でも、「M」は強制的に2画面それぞれでアプリを同時に起動できる。だが、実際にプレイしてみると、使いこなすためにはユーザー自身がその挙動を理解する必要が出てくる。

 2つのアプリを起動して歩いてみるとよくわかるが、アクティブな画面のほうのアプリはリアルタイムに最新状況が反映される。しかし、もう一方の画面のアプリは表示が更新されない。同時に遊ぶことはできるが、非アクティブ画面のアプリはいわば一時停止状態になるのだ。たとえば移動距離に応じて加算される実績(Pokémon GOで言えばたまごのふ化)もカウントされないようだ。ここはもう少し時間をかけてあらためて確認してみたい。

 とはいえ、アクティブにするには使いたいアプリの画面をタップするだけ。手軽だし、もたつくこともないので、この挙動さえ一度理解すればさほど困ることはなさそう。ところどころで2つの画面を交互にタップしてアクティブな画面を切り替えていくだけということで、筆者としてはポータルとポータル間はPokémon GO、ポケストップに着いたらIngressをアクティブにする、という使い方が一番良さそうに感じた。

 もし2つのアプリがマルチウィンドウ対応だったらどうなるのか、Pokémon GOとGoogle Mapsで試してみた。この場合、たとえばPokémon GOをアクティブにしていると、Google Mapsでは自分自身の居場所が常に表示された(Google MapsをアクティブにするとPokémon GOの表示は一時停止状態になった)。もし初めて訪れる取材先へ向かう最中も、ポケストップへアクセスしつつ、グーグルマップで現在地と道を確認できる。おお、これはちょっと便利そうだ。

 ちなみに「M」でもっとも無難なオススメの使い方としては、電子書籍、とくに見開きの場面があるマンガや雑誌だ。普段はふつーのスマホとして1画面で使いつつ、電子書籍を楽しむときには大画面のモード(2つの画面を1つのアプリで使う)に切り替えるというわけ。これは電子ペーパービューワーやタブレットを持つよりも実に手軽だ。

 とはいえ、こんなまっとうな使い方は、ちょっと面白みには欠ける。これまでのスマホと一線を画すには、やはり2画面で2アプリを追求したい。果たしてどんなアプリ同士の組み合わせがいいのか、いろいろ試したくなるのだ。

 「そんなのスマホを2台持てばいいじゃん」という声も聞こえるような気もするけど、それは確かにその通り。それでも、2018年の今、少しワクワクできる未来を垣間見たいなら「M」以上のスマホはなかなか見つけられない。ツッコミどころはそれなりにあるが、これからの進化の一つを指し示す存在だ。