ニュース

14日のドコモ通信障害は、IoT回線のメンテナンス工事が原因

 NTTドコモは、14日に発生した通信障害の原因が「ネットワーク工事の切り戻しに伴う信号量増大によるネットワーク輻輳(ふくそう)」と発表した。ここで言う「工事」は、同日未明から実施されていたIoT回線の工事のこと。工事が計画より長引き、元の状態に戻したところ、IoT機器から大量の信号が発生して輻輳につながった。

 通信サービスにおける輻輳とは、アクセスが過度に集中する状態のこと。電話やデータ通信がつながりにくくなり、場合によってはネットワーク全体がダウンする状態になる。

IoT回線の工事と障害

 14日未明から実施されていたメンテナンス工事は当初の計画より長引き、3Gローミングのパケットが利用しづらい状況や、「docomo IoT回線管理プラットフォーム」のWebポータル/API/SMS着信が利用できない状況に陥った。

 これらの障害はすでに復旧済みだが、14日の17時19分時点では、在圏情報に変更がある端末において音声着信が利用できない状況や、3G/LTEの通信中呼、新規接続呼の一部において、パケット/音声/SMSがつながりにくい状況は継続している。

工事が与えた影響

 IoT回線の工事において、切り戻し(元に戻す作業)を実施したところ、IoT機器からの信号が増えた。その結果、輻輳が発生し、ドコモの通信サービスにおいて、音声通話やデータ通信がつながりにくくなった。つまりIoT回線の工事がスマートフォンユーザーの通信にも影響を与える格好となった。

 同社ではネットワークのコントロールを実施。同日19時57分にネットワークのコントロールを解除し、工事の影響による輻輳からは回復した。

 しかしコントロール解除によって、あらためて輻輳が発生してしまい、一部のユーザーで通信しづらい状態が続くことになった。

 つながりにくくなった影響で、ドコモ・バイクシェアもあおりを受けてシェアサイクルが利用しづらい状況になった。またMVNOサービスにも影響が及んだ。SNSでは、「d払いが使えなかった」という声も寄せられ、通信障害の影響が広い範囲に及んだようだ。