ニュース

「AQUOS sense2」、18:9の5.5インチIGZOにAIオートカメラ

 シャープは、2018年冬のスタンダードモデルのAndroidスマートフォン「AQUOS sense2」を発表した。Android 8を搭載するモデルで、200万台の出荷を記録した先代モデル「AQUOS sense」の後継機となる。大手キャリアやMVNOでの取り扱いがどうなるか、今回は明らかにされていない。

AQUOS sense2

ディスプレイの進化で消費電力を低減

 アスペクト比が18:9となる約5.5インチ、フルHD+(2160×1080ピクセル)のIGZO液晶ディスプレイを搭載する。ボディ前面のうちディスプレイが占める割合が拡大し、「AQUOS sense」と比べて、23%ディスプレイが広くなった。

 液晶ディスプレイのパネル設計を見直し、透過率はアップ。バックライトの消費電力を結果的に抑えることができるようになった。そうした要因から、今回は、2017年にリリースした「AQUOS sense」「AQUOS sense lite」と比べ、消費電力が約21%削減されている。

カメラにはAIモード、スタンダードなAQUOSで初めて

 1200万画素のメインカメラは従来よりも25%、大型化し、1.25μmピクセルのCMOSセンサーとF値2.0のレンズを採用。明るさが1.5倍になり、より暗い場所での撮影に強くなった。

暗所撮影のために用意されたボックス
左がAQUOS sense2、右は先代のAQUOS sense
暗い場所でもより明るく被写体を捉えられるようになり、料理モードになっている。さらに背景の窓(のイラスト)もうっすらだが見える
こちらはAQUOS senseでの画面。被写体はそれなりに写るが、「sense2」のほうが明るいことがわかる

 さらにスタンダードモデルとして初めて、AIモードを取り入れており、料理、花、夕焼けなど、場面にあわせて最適なモードで撮影できる。

 約800万画素のインカメラでは、美肌・小顔効果を反映してセルフィーを撮影することもできる。

インカメラのデモ

主な仕様

 ボディにはアルミバスタブ構造を採用しており、薄型化に繋げている。防水・おサイフケータイに対応する。

 ホームアプリに「かんたんモード」が用意され、フィーチャーフォンから乗り換えても、すぐ使いこなせるよう配慮されている。

 OSアップデートの長期サポートもアピールポイントとされており、スマートフォン初心者だけではなく、法人からの引き合いにも対応できる。

 大きさは約71×148×8.4mm、重さは約155g。Android 8.1を搭載し、チップセットはSnapdragon 450(1.8GHzのオクタコアCPU)。バッテリー容量は2700mAh。防水防塵(IPX5/IPX8/IP6X)をサポート。同時に発表された「AQUOS zero」と異なり、こちらは3.5mm径のイヤホンジャックを備える。顔認証や指紋認証もサポートする。おサイフケータイ機能も利用できる。