ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
わかりやすい操作性、本体のみで再生・録音OKが便利!
「ソニー MZ-B100」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


やはりオリジナルの音ネタだろう!!

「SONAR 日本語版」標準価格5万8000円
 ここしばらく、再度デジタルサウンドに興味津々の拙者、この連載でも“音モノ”が多くなりがちだったりする。ともあれ、そんな俺、これまで使っていたパソコン用オーディオインターフェイスであるローランドのUA-30の後継品が欲しくなった。

 そしていろいろ見ていくうちに、最近のDAW(Digital Audio Workstation)系製品ったら数年前に比べたらやたらと便利で好都合なモンになりまくり倒している!! てなことを発見。こりゃ辛抱たまらん!! 欲しぇーッ!! となってローランドの最強に強まったオーディオインターフェイス兼MIDI音源兼イロイロって感じのSD-90とか、CakewalkのMIDIシーケンスソフトにオーディオ編集機能が加わったDAWソフトのSONAR日本語版とか、愉快で強力なオーディオリミックスソフトのCakewalk PLASMAなんかを買って楽しんでいる。

 これらのヒジョーに魅力あるハード・ソフトについては、もうチョイ使い込んでから改めてレポートするが、さて、これらの製品の中で、特にお手軽で楽しいのがCakewalk PLASMAだ。この製品は、大雑把に言えば、ループと呼ばれるサウンドファイルをペタペタ貼っていくだけで曲を作れちゃうソフトだ。ぶっちゃけた話、ACIDのようなソフトである。

 コレ系のソフトは、例えば市販のループサウンドCD-ROMを使えば、誰でもスグにソレっぽい曲が作れてヒジョーに楽しいのだが、俺がそーゆーのをやると、いつもきっと結局やっぱり“どっかで聞いたふうな曲”ばかり出来上がる(悲)。ん~音楽家には全然向いてない拙者だなぁと思うわけだが、そんな俺が最近おもしろがってるのが、オリジナルの音ネタを使ったリミックス(!?)だ。

 何でもいいからその辺の音を録音し、これをオーディオ編集ソフトで少しいじり、ループサウンドとして用意する。クルマのドアの音とか机を叩く音とかを混ぜてドラムのフレーズにしたり、あるいはビデオカメラのイジェクト音を重ねて奇妙なメロディを作ったり、自分が喋る声を加工しまくってリズムを付けたりして、これを“音ネタ”としてミックスし、他ではあり得なさそーな曲みたいな雑音みたいな不気味な音みたいなのを作って遊ぶのだ。

 まあ単なる趣味であって遊びなのだが、昔のようにMTR(マルチトラックレコーダー)もサンプラーも必要なく、音ネタの生録音以外ほとんどの処理をパソコン上で行なえちゃうってのが楽しい。写真大好きだけどカメラとフィルムとDPEがあるから腰が引ける、でも、デジカメは全部パソコン上でできちゃうから楽しいゼ!! みたいな感触に似ている。また、お金も手間もかからないデジカメを使い始めると写真を超積極的に撮る=視覚が鋭敏になるのと同様、オリジナルの音ネタを作り始めると周囲にある音がどれも新鮮に感じられたりしてけっこーエキサイティングなのだ。


音ネタ録音装置はどれだ!?

ソニーの録再型MDウォークマン「MZ-B100」。ソニー直販サイトSonyStyle価格3万5800円
 オリジナルの音ネタを録音するために、いろんな録音機材を使ったが、最近ではMDに落ち着いていて、具体的には以前紹介したソニーの録再型MDのMZ-R909とか、それ以前はやはりソニーの録再型MDのMZ-R55を使っていた。

 それ以前にはソニー(←なんかソニー製品ばっかり買ってますな拙者は)のメモリースティック対応ICレコーダのICD-MS1を使っていた。が、やっぱりMDでSPステレオ録音した方が音がイイような気がしたので結局MD派。

 さておき最近はMZ-R909に小型マイクを外付けして、たまに生録を楽しんだりしていた。のだが、こないだMZ-R909の設定をミスって、録音済みサウンドの上に新たなサウンドを上書きする設定のまま遊んでいたら、おっコレは使える、むっコレはイイ音だ、みたいな多くの音を自ら上書き消去してしまい、遊びだから構わないんだけどちょいと悲しい思いをした。

 と同時に「そうだ生録をもうちょっとマジメにやろう!!」などと思ったついでに「だったら生録に便利な録音機材を買うしか!!」てな調子でいつもの物欲増幅モードに入った。さぁ、音ネタ録音装置として何を選ぼうか!?

 どーせ録るなら高品位に!! と思って最初は今さらながらDATを探したりしてみたが、全然売ってない感じだし、時代に逆行してる気がするしで方向転換。メディアもドライブもまだまだ健在な機材と言えばカセットだカセットと言えばソニーのカセットデンスケだろう!! と約32ms思ったものの、これはもっと時代に逆行しまくってる気がしまくったので考え直しまくった。

 そうだマイクロカセット……は音悪いしなぁ。ならアレだろ切手サイズのテープにデジタル録音するデジタルマイクロレコーダ……でも結局テープって使いにくいんだよなぁディスクメディアと比べちゃうと。じゃあ新型のICレコーダ……ああなんか結局MDに収束していくような気がする。MZ-R909を使い続けようかなぁ……と思ったところで、良さそうなモンを大発見!!

 見つけたのは、同じくソニー製の録再型ポータブルMDであるMZ-B100。見た感じ、いきなりオッサンかつビジネスかつ実務っぽく、カッコ良さとは比較的に縁遠い製品だが、機能を調べるほどにナイス度が高いと判明したゆえ、迷わず購入した。


ビジネス仕様の録再型MD

ステレオマイクとスピーカーを内蔵しているため、再生も録音も本体だけでOKだ
 MZ-B100は、録音も再生もできるポータブルMDだ。MDジャケットサイズで世界最小!! みたいな一連のポータブルMDと違うのは、純粋に本体だけで録音・再生ができるという点である。

 例えば前述のMZ-R909は録音再生可能なポータブルMDだが、細かくかつ実質的なコトを言えば本体だけじゃ録音も再生もできない。再生時にはイヤホンが必要だし、録音時にはマイクを外付けしなきゃいけない。一方、MZ-B100は本体にステレオマイクとスピーカーを内蔵しているので、再生も録音も本体だけでできる。

 MZ-B100は、ビジネス用途向けに作られた録再型ポータブルMDなので、本体のみで録音再生が可能であること以外にも、多々の実用性能を持つ。例えばそのハードウェアインターフェイス??ボタン類がヒジョーに扱いやすい。録音ボタンはデカくて押下感たっぷりで、再生やポーズや停止などのボタンも押しやすい。確実に録音し、手軽に再生する、ということを主眼に置いた使いやすさだ。

 また、MZ-B100独自の、再生時の便利さもある。再生時、本体上面左側にあるジョグダイヤルを回すと、音声の再生スピードが約+10%~?20%の間で変えられる。つまり、録音した音をゆっくり再生させて確実に聞き取ったり、早く再生させて音声の斜め読み(!?)のようなことを行なえるのだ。フツーの音楽を聴くときにこのスピード調整機能を使うとサウンドが奇妙になるだけであんまり意味ねーわけだが、取材の音声や議事録音を再生・チェックないしテープ起こしする時には大助かりの機能だ。

 この他、内蔵マイクの感度を2段階に調整(口述録音向けと周囲の音全体の録音向け)できたり、リモコンにトラックマーク付加ボタンがあったり(再生中に目印をお手軽挿入可能)、あるいは単3アルカリ電池1本で動作したりと、ビジネスの現場での実用性がしっかり考えられた仕様になっている。

 手前味噌っぽい話になるが、MZ-B100は雑誌を始めとするマスコミ系ビジネスマンにはすげー便利なんじゃなかろーかと感じる。というのは、MZ-B100、コイツは確実に取材用テレコの代替え品になりまくるからだ。

 まず前述のように、録再機として1台で完結している点が良い。取材時現場でMZ-B100を取り出し、録音ボタンを押せばいい。マイクをつないでテキトーな場所に置く必要もナシ。また、録音のチェックのためにイヤホンをつなげる必要もない。前述のように再生時のスピード調整の利便もあるし、テープ起こしなんかをやる時にはディスクメディアならではの快適さがある。

 それから、MZ-B100はMDLP対応なので、例えば80分のMDメディアを使えば、最長で約320分=5時間20分の録音が可能だ。1枚のディスクにこの時間分録ってもかなりイイ音で再生できちゃうってのも有り難い。さらに単3形アルカリ電池1本で約15時間の連続録音ができるタフさも心強い。


生録性能はどうだっ!?

押しやすくて目立つ録音ボタン、どう考えても間違わない停止・再生・一時停止などのボタン類。誰でもわかりやすい操作性が良い
 さて、俺の場合、MZ-B100を生録に使うゼってことなのだが、その使用感は上々。ていうかヒジョーに便利でありバッチグーなのであった。

 最も良いと感じるのは、すげぇわかりやすい操作系と、内蔵マイク・スピーカーだ。

 操作系に関しては、MDってモンを使ったコトある人ならたぶんマニュアルを読まずに使い始められる。押してくれ!! と言わんばかりに目立つし押しやすい録音ボタン、どう考えても間違わない停止・再生・一時停止などのボタン類。SPステレオかモノラルか、あるいはLP2かLP4か、録音モード切替も専用の(録音モード)ボタンで行なえる。デザインやコンパクトさよりも実用性と機能を重視って感じの作りなので、MZ-B100本体を手に持ってグルリと眺め回せば、どのボタンを押せばどうなるのか、どうやって使えばいいのかがだいだいわかっちゃうってのが非常に良い。

 内蔵マイクとスピーカーも、あったりまえ的に便利。録音ボタンを押せば録れる。録りたい音の近くにマイクを向ければもっとよく録れる。録音を終えたら再生ボタンを押せば、すぐに録音内容をチェックできる。他の録再型MDと比べるとマイクもイヤホンも不要で良かったぁ~と思うし、カセットテレコと比べたら(まあまず音の違いってのはありますがそれ以上に)ディスクメディアで良かったぁ~(先送りとか巻き戻しの概念がほとんどないわけですな)と思う。

 ただ、ちょいと気合を入れて生録しようとすると、外付けのイヤホンとマイクが必要になるなぁと思う。

 というのはまず、MZ-B100の内蔵マイクは、本体のモーターの音などを拾うからだ。MZ-B100も今時の省電力なMDなので、録音時にモーターやヘッドが時々動くだけで後は無音。なのだが、その時々する動作音こと、うっすら小さい「キュルルルルルゥ~カッカカッヒュルル~」みたいな音が現場の音と同時に録音されてしまうのだ。なので、非常に繊細な音を録音するなら、本体から距離を離して使えるマイクが要る。ただ、この音、ビジネス目的で、取材や議事を記録するにあたっては全然問題にならないだろう。ごくごく小さい音でしか録音されないからだ。何を喋ったのか確認できればイイって目的ならば、この些細なノイズは問題にならない。

 それから、スピーカーが少々貧弱なのが、生録(のサウンド確認)には向かない。やっぱり取材や議事の録音で何を喋っているのか確認するのには問題ない音質で、また、音楽入りMDを再生してラジオっぽく楽しむにもまずまずの音質のスピーカーではある。が、録音した音のディテイルがどうなのがとじーっくり確認するには音が悪いし音質的な偏りもある。なので、二度と録れなさそーな音を録音し、確認するには、やっぱり外付けのイヤホンが要ると思う。


 でもまあ、ステレオイヤホンおよびリモコンは付属品なので、後はテキトーなマイクさえ買えばいいってわけだ。本格的な生録をするのダ!! てなことになると、MZ-B100のマイクジャックがプラグインパワーマイクのみってあたりが物足りなさ過ぎだと感じる生録マニアもいるとは思う。でも俺の場合、ある程度クリアで良い音で録音できれば、あとはこのサウンドをパソコン上に転送し、オーディオ編集ソフトで加工してキレイにしちゃうので、MZ-B100はサウンド遊び用の生録機材としてはグレイトなレベルだと感じる。

 それから、録音ボタンを押した時の動作、録音モードだが、MZ-B100には追加録音モードしかない。録音ボタンを押すごとに、録音された音(トラック)が、すでに録音されたトラックの後ろに並んで加わっていく、いわばフツーで常識的で上書きもされないゆえ安心な録音モード。何も考えずに録音ボタンを押していっても、特に何かトラブルが起きるわけでもなく、またトラブルを招くような設定にできないのも安心できる。録音可能なMDはこーでなくちゃ、とか思う俺だ。

 蛇足だが、当初MZ-B100は音遊び専用・録音主眼のポータブルMDにしようと思っていた。のだが、実際は、俺の定番ポータブルMDになってしまっている。

 前述のように拙者ったらMZ-R909も持っている。MZ-R909は、そのコンパクトさが魅力で、音楽を楽しむためのポータブルMDとしてほとんど文句ナシだ。が、MZ-B100の方も、実は音楽を楽しむにおいてほとんど文句はない。MZ-R909などに比べたらリモコンが音楽再生目的には向かないなぁと思い、サイズ・重量が今時の音楽再生MDと比べるとデカいなぁと思う程度の不満。

 それ以外は、前述のようにヒジョーに実用的な録音機能を発揮してくれるし、音楽を再生するにおいても十分満足できる音質があるし、MDLP対応を始めとする各機能があるしで、メインのポータブルMDとして納得できちゃう要素が多いのだ。

 てなわけで、最近ではMZ-R909の出番が減っちゃっているのであって、MZ-B100の常用度合いが高まりまくりなのである。


2002/02/25 08:34

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.