ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
最強に強まったインターネットFAXサービス
「名古屋めたりっく D-FAX」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


拙者のFAX環境

 紙嫌い!! FAX嫌い!! そんな俺のFAX送受信環境は、FAX送受信専用にFAXサーバを立て、相手からのFAXはデータとして受信・パソコン上で閲覧し、こちらからのFAXはパソコン上で作成して紙にすることなく送信し、すなわちペーパーレスなFAX環境を構築していたりはしなくて、シャープのマルチファンクションレーザープリンタのZU-3600を使っているのであった。フツーじゃん>俺。

 ZU-3600は、普通紙(レーザー)FAX、パソコン用のレーザープリンタ、コピー、スキャナとしての機能を持つ複合機だ。サイズは近頃安くなりまくっているA4レーザープリンタ程度。そんなにデカくないわりには、FAX・プリント関連を一気に引き受けてくれてなかなか便利。このハードウェアを導入する前は「ペーパーレス化のためには、やはりFAXサーバかな!?」とか思っていたのだが、FAXのためだけに24時間マシンを起動しっぱなしにするのもナンだな~などとヒヨったため、夢のFAXサーバーは立てずじまい。でもZU-3600は最小限の手間と場所で十分実用的なFAX環境を提供してくれるので、わりと気に入って使っていた。気に入らないのは、フツーの設定だと、まあ当たり前のことではあるが、紙がベロベロ印刷されることくらい。

 ま、多少の紙は許す!! ってことで少々の妥協と大きな快適さをもってしてZU-3600を使ってきたのだが、去年あたりからZU-3600の快適さがすげー失われまくっている。というのは、ZU-3600はWindows 95時台の製品。けっこー古いのだ。なので、Windows 2000など新しめのOSに対応したドライバソフトウェアが存在しない。シャープの案内ページにもあるように、Windows NT系OSではビシッと使えない。ZU-3600の多彩な機能をイマイチっていうかほとんど発揮させられないのだ。

 現状として、俺のデスクサイドにあるZU-3600は、印字は速くてキレイだけどけっこーデカくて邪魔なFAX送受信装置としてだけ動いている。役立ってはいるものの、紙がキライだしFAXとかいうモンはさらに嫌いな俺が、このデカめのFAX送受信装置に関して考えると、もうけっこーそーとーかな~りイヤ!! なのである。

 あ~イヤだイヤだ本当にイヤだ、FAXとかいう紙に大きく関わる忌々しいしダセぇ通信のために、何で俺はこんなデカいレーザープリンタもどきを置いとかなきゃならんのダ!! でも撤去すると仕事に差し支えるよーん。しかしイラつく!! でも必要。だが目に障る!! とは言えFAXがないことには困るのである。


FAXの何がイヤなのか

 ところで、はて、何で俺はFAXが嫌いなのか、考えてみた。どの部分がどうしてキライなのかを、整理しつつ考えてみた。

 すると、ひとつは、受信時に紙を吐き出すという点がイヤであることが判明した。FAXの受信は、送信者の手元にある紙の上の情報を、アナログモデムを経由し、こちらのFAX上に送信・プリントすることだ。つまり、向こうにある紙資料なんかを、電話回線を通して、こちらのこの場所に、ほぼ同じ紙資料として“コピー”しているのだ。遙か彼方の情報を、数分でこちらに転送!! と考えれば何だか有り難い装置って気がしてくる。が、ネット時代の現在において、たかだかB4かA4程度のモノクロビットマップ情報を転送するのに何分もかかってんじゃねーよ!! と考えると、ダセぇ装置だとも思えてくる。

 ともあれ、そういう装置において、何がイヤかと言えば、この装置のランニングコストを自分でコントロールできないのが気にくわない。仕事上や連絡上、FAXをいただくのは決してイヤじゃないが、なんかこう、FAXが俺をさしおいて、FAX・(俺の)仕事相手間で勝手にやりとりしているのが気にくわない。

 仕事相手が情報を送ってよこすのはいいのだが、それとは別においFAX!! オマエ何様のつもりだ!! いいかいおまいさんは俺が購入・セットアップしたんだし、俺がPPC用紙を補充してるんだし、トナー注文してガチャッとセットしてんのも俺なんだよおまいさん!! それを何だいおまいさんはアタシを差し置いて勝手に動いちまってハァ人情も何もあったもんじゃないよ。って書いててなんか自分が電波系になっちゃったよーな気がしてきたが、ともあれ、自分の制御下におけないのに勝手に紙やトナーや電気をどんどん浪費するという、実に身勝手で非効率的な動作・存在がイヤなのであった。知らない間に起きてる漏水か漏電みたいだ。

 それから、束縛感がイヤだ。考えてみれば、オフィスでもない限り、FAXの送受信なんざぁたまーにしかやらねえのだ。俺の場合は送信はほとんどせず、受信は週に4~5回。記事用のラフレイアウトや資料を送ってもらう程度。時間にしてみれば、10分程度の受信が週に4~5回なので、長くて1時間の稼働時間。1週間は24時間×7日で168時間。FAXが動くのはそのうちの1時間だけ。生活時間のうちの約0.6パーセントしか使われていないのに、何でFAXってのはパソコン並の容積があるわけよ!! しかも通電しっぱなし!! さらにはこの約0.6パーセントのために、自室がデフォルトのFAX受信場所になっており、FAXだってぇと俺は部屋に縛り付けられるのであって、あーっもうヒジョーにムカつく!!

 このほか、FAXを使うと同じ紙資料がもう一組世の中に作られるのでパルプ資源や地球温暖化が心配とか、14400bpsかよ今時~とか、前述の0.6パーセントのために確保したダイヤルイン番号にかかる料金が無駄な雰囲気とか、用紙のAサイズとBサイズのうちBサイズは撲滅して欲しいけどFAXがあるから……とか、細かなキライ点も多々浮かんだ。


FAXを快適にする

メガソフト「RVS-COM 2000」。標準価格1万9800円
 でも、キライだキライだってわめいてるだけじゃぁガキってもんだ。なので、まずは、自分から、FAXを使わないようにしていった。って簡単なことで、FAXで資料等を送るのを極力避け、できるだけメールで行なうようにするだけ。資料なんかも最近ではURLと簡単なメッセージを伝えれば事足りたりするし、コンピュータ関連の編集者さんらは今時みーんなPDF指向だったりする。ちょっと工夫すれば紙を使わずに紙のような状態の情報を伝えることは簡単だ。

 また、どうしても相手のFAXに紙を出力させる必要がある場合は、ファックスソフトウェアを使えばいい。例えば俺はメガソフトのRVS-COM2000を使ってる。TAやルータを使ってパソコン上から直接相手にFAXを送れるので非常に便利だ。手元にある紙資料を送付しなければならない場合は、気合を入れてその紙資料をスキャナで読み込んでから、RVS-COM2000でFAX送信している。ちなみに、RVS-COM2000以前にも、いろんなFAXソフトを使ってきたが、結局はアナログモデム不要のRVS-COM2000は使用感が非常にシンプルであり、定番TAであるNTT-MEのMN128系にガッチリ対応しているので、多くの場面で問題がない。なのでもう2年くらい超愛用中。

 さて、送信に関しては、俺のFAX環境は、スッキリと納得できるものになった。が、受信は従来同様不快なまま。結局は受信専用にFAXを1台置いておくのが現実的なのかなぁ~と思いつつ過ごしてきたが、今年に入ってから「いや!! どうにかなるハズだ!!」と気合を入れて、いろいろ調べたり考えたりしてきた。

 一時は有料のインターネットファックスサービスをいくつか試したが、どれも今ひとつだった。これは、例えば月にいくらかの料金を支払うと、ユニークなFAX番号を借り受けられ、それを自分のFAX番号として使えるようになるもの。で、その番号に来たFAXは、モノクロビットマップデータのまま、TIFF形式などで画像としてメールに添付され、自分に(メールとして)送られてくる。あるいは、ウェブページ上で受信FAXを閲覧できる。なかなか効率の良いサービスだ。




 受信したFAXのデータを紙に印刷することなく、そのままパソコン上に取り込めるので、まずFAXの管理がラク。紙が散らばって煩雑になることもない。インターネット上のサーバが自分のFAXサーバとして使えるので(サービスによっては送信もできる)、自宅にFAXを設置する必要もなくなる。受話器を上げたらピーギョリギョリギョリ~みたいな音が聞こえてきてムカつくこともなくなるし、インクやトナーや用紙が切れてイラつくこともなくなるし、糞くだらねえDM的FAXが送られてきてキレそうになることもない。

 のだが、料金がちょいと高かったりする。月に3000円とか5000円とか。まあ確かに、FAXサーバとなれば、まずアナログモデムが要るわけだし、ディスクスペースも要るわけだし、それらを設置・管理する必要があるわけだし、電話回線の料金もあるし、サービスとなればFAX送受信に万全を期すという労力もある。それを考えたら月にそのくらいの金額は、まあわからないでもない。しかし、俺の場合、前述のように生活時間の約0.6パーセントなのだ、FAXの利用時間は。そのためだけに払う金としては、ん~、ちょっと、いやかなり高いのだ。企業や何かの団体で使うなら安上がりになるかもしれないが、個人だと……ちょっとぉ……。


これでキマリのFAX受信環境!!

名古屋めたりっく通信がサービスしている「D-FAX」。登録無料!
 あーでもない~こーでもない~アレは高い~コレは不安~という感じで、決め手となるFAX受信環境を探しあぐねていたところへ、突如彗星のごとく、最強に強まったインターネットFAXサービスが現れた!! っていうか「納得できるFAXサービスがねえ!!」と半分諦めてどーでもいいやって気でいたら、いつの間にか素晴らしくナイスなサービスが始まっていたのだ。

 それは、D-FAX。名古屋めたりっく通信株式会社が始めた、無料のインターネットFAXサービスである。サービスや機能の詳細については、D-FAXのウェブサイトをご覧いただきたいのだが、これはチョー簡単でチョー便利なサービスで、俺も見つけた瞬間加入・使用開始した。そうそうコレだよこういうサービスを待っていたんだよって感じで、現在ではFAX受信に使っていたあの装置を撤去しちゃお~とマジで考えている。

 D-FAXを使い始めるには、まずウェブサイト上でユーザー登録をする必要がある。オンラインサインナップですな。手順はすげー楽勝で、いくつかユーザーの個人情報を書き込むだけ。するとすぐに、D-FAXを利用するためのD-FAXのFAX番号などがメールで知らされる。このメールを返信すると、すぐにD-FAXを使えるようになる。つまり、得られたFAX番号が自分のFAX番号(受信用)として使えるようになる。

 ものの5分程度の手続きで速攻かつめでたくD-FAXユーザーとなった俺は、さっそくそのFAX番号にFAXを送信してみた。FAXは自宅のFAX専用機からと、ファックスソフトウェアのRVS-COM2000から試してみた。で、FAX送信が終わると、間もなく(前述のサインナップで設定した)メールアドレスに画像ファイルが添付されたメールが届く。FAXがメールとして届けられたわけだ。

 FAXのデータは、具体的にはTIFF-F形式画像として、メールに添付されて送られてくる。TIFF-Fはインターネットファックスサービスでメインに使われているもので、ページ情報を持つやや特殊な画像形式。フツーのグラフィックソフトなんかだと、開けるには開けるが、ページ情報を扱えなかったりするので、見られるのは1ページ目だけだったりして。でも、Windowsならシステムに標準でインストールされている『イメージング』([スタート]メニューの[プログラム]の中の[アクセサリ]以下に入ってるヨ!!)で問題なく各ページを閲覧できるし、新しめのIEならウィンドウにTIFF-Fファイルをドロップするだけでも(イメージングが起動されるので)閲覧できる。MacOSユーザーなら、『Graphic Convertor』を使えば問題なく閲覧できる。


 ちなみに、いろいろ試してみたところ、どーもPhotoshopはTIFF-F非対応みたいですな。でも画像ブラウザのACDSee(Windows版/Ver.3.1)だと快適に閲覧できた。また、D-FAXのウェブサイト上のFAQには「ファックスソフトウェアからの送信だと失敗するカモ!?」と書かれていたが、RVS-COM2000からの送信は何度やっても問題なく成功しまくりであった。

 それから、D-FAXへユーザー登録すると、my D-FAXという個人用の情報閲覧ページを使えるようになる。そこでは、FAXの受信記録一覧を表示させたり、登録内容の変更ができたりする。また、受信したFAXをウェブページ上に表示するサービスことD-Faxビューワーも[近日サービス開始予定]となっている。

 でまあ、使ってみたら、前述のように、俺にとってヒジョーに素晴らしくナイスで快適。とりあえずは問題ナシ!! しかも無料!! 年に1枚しかFAXが送られて来ない人でも思わずユーザー登録したくなる料金っていうかタダ!! とても都合の良いサービスだと感じる。

 ただ、いくつかちょーっとだけ気になる点もある。それは、D-FAXのFAX番号として020から始まるポケットベルの電話番号が使われている点。まあ020で始まろうと何だろうと良いのだが、020で始まる番号に対してFAXを送信できない環境もあるそうだ。D-FAXのFAQにもあるように、構内回線の設定によっては企業内のFAXからD-FAXにFAX送信ができないケースがあるらしい。でも構内回線の設定を変えたりすれば送れるようになるらしい。また、携帯電話やPHSも020の番号には発信できないため、モバイルでのD-FAXへのFAX送信は不可能なケースが多くなりそう。

 ともあれ、FAX送信環境をFAX専用機に頼らない方法=ファックスソフトウェアの使用とし、FAX受信環境をD-FAXに完全依存しちまうと、つまりは家にFAX専用機やFAX用回線や散らばる紙や俺のO.6パーセント問題もなくなるってことで、ちょっとこのD-FAXサービスって超良くなくなくなくなくなくないですかぁ、とか思う。これを機に、ぜひFAXの呪縛(紙とか場所とか機材とか)から逃れまくっていきたいと燃える拙者であった。


・ メガソフト RVS-COM 2000の製品情報
  http://www.megasoft.co.jp/products/rvs2000/
・ 名古屋めたりっく通信 D-FAXサービス情報
  http://www.d-fax.ne.jp/
・ スタパ齋藤常時出演中!!「スタパトロニクスTV」(impress TV)
  http://impress.tv/it/article/stv.htm

2001/08/27 13:40

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2001 Impress Corporation  All rights reserved.