ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
持ち歩けるプリクラ製造マシン!?
カメラ付きプリンター「xiao」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


カメラ付きプリンター、xiao

 タカラトミーから発売された“カメラ付きプリンター”ことxiao(シャオ)を使ってみた。チェキとかプリンカムとかPivi MP-300とかいった、紙の写真が得られる機器が好きな俺なもんで。


タカラトミーのxiao。デジカメとして写真を撮れて、内部に入れた専用フォトペーパー(xiao ZINKフォトペーパー)でプリントが得られる。製品パッケージには“カメラ付きプリンター”と表記されている。標準価格は、xiao本体が3万4800円、専用フォトペーパー(10枚入りパック×2)が880円

 xiaoは、デジカメを内蔵したプリンタである。デジカメとしては500万画素の有効画素数を持ち、レンズは単焦点(35mm判換算で39mm相当)。4倍のデジタルズームの使用も可能だ。背面に2.48インチの液晶画面を持ち、記録メディアとしては内部に16MBのフラッシュメモリを持つほか、SD/SDHCメモリカード(4GBまで)を使える。

 プリンタ部は、ZINKフォトペーパーを採用したサーマルプリンタで、内部メモリやSD/SDHCメモリカードに記録したJPEG画像を約1分程度でプリントできる。もちろんカラーですな。

 電源は専用のリチウムポリマー電池で、満充電からの連続プリントは約20枚、連続撮影は約250枚となっている。電池は取り外し/交換が可能だ。


xiaoのサイズは149.5×74.5×25mm。レンズは本体より(常に)6mm出ている。本体質量はバッテリーを含んで約294g。携帯を考えると若干大きめだが、意外に軽いというのが率直な印象だ このように本体前面が開き、専用フォトペーパーが入る。同時に10枚まで入れられる。プリントサイズは3×2インチ(76×49.6mm)でフチ無しプリント可能(ZINKフォトペーパー全面にプリントできる) 本体裏面には主な操作部や液晶画面がある。プリントは本体下部よりニュイィィ~ンと出てくる(実際は裏返しで排出される)。プリント排出時には既に画像が現れており、ポラロイドフィルムなどのように画像が浮かび上がるのを待つ必要はない

 ポラロイド社からPoGoというポータブルプリンタが発売されているが、xiaoはソレのデジカメ付きバージョンみたいな雰囲気である。ともあれ、オモシロそ~なので早速試用してみた。


ほかのデジカメやケータイの画像もOK

 xiaoのオモシロミは写真の印刷機能。だが、いきなり拙者的結論から言えば、デジカメにある程度の性能を求める人にとっては、デジカメとしてのxiaoは物足りない。

 そのあたりは後述するが、つまり「xiaoで撮った写真しかプリントできないと……ビミョーだなぁ」と思ったわけだ。が、実際はそうではなく、xiaoは本体で撮った写真以外も幅広く印刷できる。また、ほかの機器との連携もわりあい柔軟に行える。

 具体的にどうプリントできるのかと言うと、まずxiaoで撮った写真をその場で印刷できる。内蔵メモリやSD/SDHCメモリカードに記録されたJPEG画像をプリントできるわけですな。

 それから、ほかのデジカメで撮った写真もプリントできるケースが多い。ほかのデジカメのSD/SDHCメモリカードをxiaoに挿せば、メモリカード上の写真を印刷できる。手持ちのデジカメ何機種かで試してみたが、画像フォーマットがJPEG Exif Ver.2.21/DCFに準拠したデジカメならOKっぽいですな。

 加えて、ケータイと赤外線通信してのプリントも行える。赤外線通信規格はIrSimpleとIrMC(IrDAの携帯電話向け規格)となっていて、ケータイで撮った写真をxiaoへ赤外線で送れば即プリントできるというわけだ。


xiaoで撮った写真をその場で即、プリントできる。プリント時間は45秒~1分程度(でフォトペーパーが排出される)。排出時、フォトペーパー上には既に画像が現れている ほかのデジカメからSD/SDHCカード抜き、xiaoに挿せば写真をプリントできる。5メガピクセル以上の画像はプリントできないことがある、と説明書にあるが、できないケースの方が少ないかも。アスペクト比は3:2がベスト 手持ちのケータイと赤外線通信をさせてプリントしてみた。ケータイ用の写真プリンタとして考えると、xiaoの利用価値がグッと高まるように思う

 また、パソコン上で編集した画像をSD/SDHCメモリカードに入れ、xiaoに挿してプリントしてみたが、ケースバイケースで問題があったりする。

 具体的には、JPEG画像を編集するアプリケーションによってxiaoで表示/プリントができないケースがある。拙者の場合、Photoshop CS3で編集した画像だとxiaoが認識してくれなかった。が、ACDSee9で編集したら表示~プリントができた。

 xiaoには編集機能(後述)としてエフェクト加工やフレーム付加があるが、パソコン上で編集した画像にこれを適用した場合、正しく処理されないことがあった。具体的には、フレームを付加したツモリが全面グレーの画像になったり。

 ともあれ、接続性や汎用性もけっこーあるxiao。これでほかのデジカメとUSB接続できてPictBridgeでプリントアウトできたりしたらさらにスゴいが、なかなか使い出があるカメラ付きプリンタだと言えよう。


持ち歩けるプリクラ製造マシンなのかーッ!?

 xiaoで得られるプリントだが、ぶっちゃけた話、あ~んまりキレイじゃないっス。デジカメとしてのxiaoがさほど高画質に感じられないのに加え、プリンタとしてのxiaoっていうかZeroInk使用のZINKフォトペーパーの発色なども好印象とは言えない。

 その画質的イマイチさは、初期のフィルム式使い切りカメラで撮って激安DPEショップでプリントした感じ……とか言ってもピンと来る人少ないっスよね。30~40代あたり以降の世代にとっては「昔のカメラで撮った写真みたいだネ」的なイメージになる。率直に、発色はあまり豊かでなく、コントラストが低くネムめ。クッキリ色鮮やか、という印象とはほど遠いと思う。

 しかし、それでも許せちゃうオモシロさがこのプリント結果にあるような気も。上記の画質的印象は「今時的デジカメやプリントアウトとしては低クオリティですな」ってコトだが、その一方ではノスタルジーを感じたりして。xiaoで得られる画像は、いわゆるトイカメラよりは高品位だが、プリント結果はロモ(LOMO)やホルガ(HOLGA)から得られるような独特な味があるように思える。

 それと、そんなふうな妙味を持つプリントが、そのままシールとして使える点。これがけっこー萌えな部分かもしれない。ZINKフォトペーパーは一般的な名刺より薄めで、裏面を剥がしてシール状態にするとステッカーのような感じ。表面は防水性に優れた素材なんだそうだ。


xiao用のZINKフォトペーパー。10枚入りパック×2個入りのパッケージになっている。Amazonで880円(税込)で売られていた コピー用紙を2枚重ねにした程度の厚みだろうか。紙の写真としては「薄い」というイメージ 裏面を剥がせば写真がそのままシールになる。3×2インチ(76×49.6mm)のシールはちょいとカワイイ

 なんかノスタルジックな画像、そしてソレがシールになる。さらに、様々なスタイルでプリントできるのも楽しい。プリントスタイルは全5カテゴリから選べて、具体的には以下のとおりだ。


ノーマルプリント。普通のプリントですな。3:2の比率の写真ならフチなしプリントになる マルチプリント。画像を2/4/8/16/32/64分割して1枚のフォトペーパーにプリントできる。手軽にプリクラ的シールが作れるのだ。あ、最後にフォトペーパーをハサミで切る必要がありますが シャッフルプリント1。1枚のフォトペーパー上に、12個の写真をインデックス状にプリントできる。それぞれの写真はランダムで選ばれる。もちろん、好みのインデックスになるまで、写真のランダム抽出を何度も繰り返せる

シャッフルプリント2。1枚のフォトペーパー上にサイズの違う4枚の画像(大×1、中×1、小×2)をプリントできる。写真はランダムに選ばれる。写真の抽出はシャッフルプリント1と同様に繰り返せる フチありプリント。白いフチのある写真をプリントできる。写真サイズ(S/M/L/XL)により、1枚のフォトペーパーにプリントされる写真枚数が変わる。フチ部分にメッセージを書けますな このほか、エフェクトやフレームの付加も行える。この場合、画像に対してエフェクトやフレームを付加していったん保存し、プリントすることになる

 画像編集機能は豊富でないが、実用的なエフェクトやフレームの付加も行える。エフェクトだと、モノクロやセピアに色調変更したり、モザイクにしたり。フレームはタイルやストライプ、新聞などのフレームが用意されている。

 これら処理を適用した後は、画像はいったん新規に保存される。で、その後に各プリントスタイルを適用して印刷する。例えば、セピア調の写真にフレームを付け加え、これを8分割してプリクラ風シールを作ることもできるわけだ。

 で、このあたりの機能を考えると、デジカメやプリンタとチョイ違った魅力をxiaoに感じる拙者。「使える」ってより「遊べる・楽しめる」というガジェットですな。

 単純に、キレイなものとかカワイイものを撮って、プリントしてシールとして遊ぶ。撮る→プリントする→遊ぶ、という単純明快なストーリーとそれを容易に実現する機能を体験すると、なるほどタカラトミー製。xiaoはデジカメや写真プリンタとは別のガジェットなんだなぁと思う。


一応、デジカメとしても考察

 xiaoを使ってみると、パッケージに“カメラ付きプリンター”と表記してある意味が何となくわかる。主眼はプリンタなんですな。そして目的は紙の写真を遊ぶことなんだと思う。

 また、前述のようにZINKフォトペーパーの出力結果は、鑑賞するための画像としてはイマイチ。味はあるんですけどね。高画質デジカメの画像をプリントしても「色鮮やかで鮮明」とはならないので、xiaoのカメラ部に力を入れても空回りするってのがあるとも思う。そこで“プリンタ内蔵デジカメ”ではなく“カメラ付きプリンター”と呼んでいるのかな、と。

 とは言え、実質デジカメなので、デジカメとしてはどーなのかというあたりも少々考えてみたい。

 基本性能や機能は、カメラ部有効画素数が500万(素子は1/2.5型CMOSイメージセンサ)で、記録画素数は5メガピクセル(2560×1920)、3メガピクセル(2048×1536)、VGA(640×480)の3モード。画質設定はノーマルとファイン。撮影モードはプログラムAEのみで、露出補正(±20EV・1/3ステップ)やホワイトバランス設定(オート/蛍光灯/白熱灯/屋外晴/屋外曇りを選択可能)を行える。フラッシュ内蔵(自動発光/赤目軽減発光/常時発光/発光禁止を選択可能)でセルフタイマー撮影(10秒、2秒)も行える。

 ザッと見ると入門クラスのデジカメというイメージですな。トイデジカメよりはちょっと高機能、みたいな。ただ、画質的には、今時的入門機からすれば少々貧弱な印象がある。


まずまず良好に撮れた例。色がヘンという印象もない そこそこ解像感があるが、細部はややノイジー。クリアというイメージでもありませんな 目測を誤るとピンボケになりがちだったりする

フラッシュを使うと良好な結果が出ることが多い。が、ラチチュードが狭い印象がある 色の濃い被写体だと当たりがちなxiao。フラッシュ使って濃い色&コントラストが高い被写体を撮るってのがいいのかも 色やコントラストでネムさやノイズ感が薄れ、フラッシュで露出も良好になり、距離も合ってると、悪くない画像が得られるように思う

 恐らく、画質自体は悪くないと思うのだが、例えばF値や合焦距離が固定──通常撮影は0.6~1.45メートル、遠距離撮影だと1.45メートル~無限遠に合焦し、F3と被写界深度も浅めなので、フォーカスが甘くなるケースが多いのだと思う。

 また、シャッターボタンの位置がよろしくない印象でありかつ、半押しじゃなくて全押ししかない(上記のように2段階のパンフォーカスであるため)。ついでに本体が軽いわりには大きめなので、ミョーにブレやすいという印象もある。

 もうひとつ、液晶画面が見づらいこと。視野角狭めな感じ。本体を縦に持って上方向と右方向から画面を見たときは特にそう感じられる。


レンズは単焦点でF3固定。フォーカスは2段階切り替え式のパンフォーカス。カンタンそーで扱うのけっこー難しい!? シャッターボタンがこの位置にあるため、本体のどこをホールドするか迷ったりして。個人的には本体上部が良かった気がする 液晶画面は低品位ってほどではないが、今時の視野角が広く見やすい液晶を持つデジカメと比べると質素な感じ

 xiaoは楽しげな製品だし、デジカメとしての基本機能・性能は一応備えているという印象だ。が、xiaoを使って「もっとキレイに、もっと高画質に!!」と頑張るのはタイヘンな気がする。逆にそーゆーコトしようとすると非常に難しいデジカメなんではないか、と。

 一方で、例えば「写ればいいスナップだし、その場でプリントして見て楽しんだり手渡したりできればいいし」というスタンスなら良い点は多い。前述の実質的な楽しさもそうだが、全体的に操作性は非常に平易だし、動作もクイック。遊ぶのを妨げない快適さとイージーさを持つ。

 あとはコストパフォーマンスをどう考えるかですな。カンタンに撮れてシールになるプリントがすぐ出てくる!! と魅力を感じるなら、わりと手を出しやすいかもしれない。家族みんなで楽しむとか、イベントやパーティを盛り上げるためのガジェットとして見るとか、そーゆー方向なら非常に魅力のある製品だと思う。



URL
  カメラ付きプリンター「xiao」製品情報(タカラトミー)
  http://www.takaratomy.co.jp/products/xiao/

2008/12/08 14:58

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.