ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
マジで本格的に凄い!!:WACOM intuos i-400
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。



■最近のタブレットったら……

i-400
ワコム intuos i-400
標準価格2万4500円(USB、シリアル、ADBモデルとも)
intuos i-400本体。本体手前の扇状の部分に手首を当てる感じで使うので、安定して描画しやすい。一方、描画面に対して本体がやや大きい印象があるのが残念

 つい最近、どういう動機か忘れたが、とにかく新しいタブレットが欲しくなり、タブレットと言えばWACOMだということで、WACOMの最新タブレットことintuosシリーズのi-900という機種を買った。で、結論から言うと、コレがすっげぇすっげぇすっげぇ最高なのであった。

 その凄さは後述するが、とにかく実に非常に良かったので、気に入って使っているのだが、このi-900、どうにもこうにもサイズがデカい。A4の描画面を持つので余裕たっぷり快適に使えるが、机上に置くとそれだけで机上を占有してしまうほどのデカさ。職業イラストレータならi-900をいつも机上に置くのもいいが、日曜お絵描き野郎の俺には少々大物過ぎた。というわけで、よりサイズの小さいタブレットを物色。

 WACOMからはライトなホビーユースのための小型タブレットのFAVOなんてのも出ており、コレも良さそうだ。が、スペック等をよーく調べてみると、やはりintuosシリーズの方が一段上。で、intuosの凄さはどーもやはりこのスペックから来てそうな気がしたので、結局、FAVOはよして、intuosのi-400という機種を買うことにした。大きさも存在感もマウスパッド程度なので、机上で常用するに良さそうであり、また携帯にもお手軽だし、というわけで。

 ちなみに、i-900とi-400の違いは、まずその描画面のサイズ。i-900の方がデカい。それから併用できるペンの数。i-900等の、比較的描画面サイズの大きな(プロ指向の)ラインナップでは、ひとつのタブレットに対し、複数の入力デバイス(ペンやエアブラシ等)を使える。でもi-400は1本だけ。大きな違いはこんなモンで、その他、性能やタッチ等はintuosシリーズは全部同じのようだ。どれも同じように"すっげぇ最高"の良さを味わえる。

i-400 i-400のサイズは、こんな感じ。マウスパッド程度のサイズなので、いつも机上に出しておいて好きなときにお絵描きできる。ただし、i-400は、複数のペンを併用できない



■どこが凄いのか!?


 さっきから凄い凄いと我ながらしつこい俺だが、intuosシリーズ、マジで本格的に凄い。その凄さはただひとつ、タブレットとしての感度の良さだ。

 タブレットと言うと、手書き文字入力とか手軽な座標入力とか、いろいろ使い道はあるのだが、個人使用となるとやはりグラフィックを描くためのデジタルな筆やペンとしての使用だろう。で、intuosシリーズは、タブレットを“絵を描くための道具”として使ったとき、もんの凄い実力を発揮しまくって止まないのである。

 intuosシリーズが最もその実力を発揮しまくり倒し尽くすと思われるのは、グラフィックソフトのPainterとの併用時だ。Painterは、絵筆や各種ペン等の画材での描画を実にリアルにシミュレートしたソフトで、マウスで絵を描いても筆等の画材で描いたようなタッチを再現できることで超有名。Painter単体でもすげーおもしろおかしくお絵描きできるわけだが、Painter + intuosの環境は、ハッキリ言って異次元。ていうか現実。ていうかこれぞバーチャルリアリティー!! って感じなのだ。

i-400
i-400とPainterの描画ツールの鉛筆で、太さなどを変えて描いてみた。この画像だけ見せられたら「鉛筆書きをスキャンしたの?」と思ってしまうほど細かなニュアンスが出ている。何も考えず、デフォルトでこんな線が描けるのだから、大したモンだと言えよう
i-400
Painterの他各種描画ツールを使い、i-400で描いてみた。筆圧とあまり関係のない描画ツールもあるが、ほとんどの描画ツールは筆圧の微妙な変化によりそのニュアンスを強く出す。どの描画ツールがどんな画材なのか一見で判断できるあたりに、intuosの感度の良さがわかる

 具体的には、例えば、Painterの鉛筆ツールをintuosで使うと、本物の鉛筆とほとんど同じ線が描ける。鉛筆ツールをマウスで使うと、まあ何となく鉛筆っぽい荒れがある線が描けて、なるほど鉛筆っぽいなぁという感じになる。が!! intuosだと、なるほどどころの騒ぎじゃなくて、鉛筆以外の何者にも見えないほど鉛筆らしい線が描けるからおじさんビックリしちゃった。ホントにリアルな線。

 本物の鉛筆というのは、実際描いてみれば即わかることだが、まず鉛筆の芯が紙に触れた瞬間から徐々に線が濃く太くなり、さらにその太さや濃さが継続されて線が引かれ、最後は線が細くなり濃さも薄くなりフェードアウトするように奇跡がなくなる。また、描き始めや描き終わりは、線がややかすれるような感じになる。

 しかし、鉛筆の線の再現にかけてはグラフィックソフトの中でもかなりキてますなとウワサのPainterを使っても、マウスで描いただけだと、本物ほど微妙な線のニュアンスにはならない。描き始めと描き終わりがいかにもビットマップ画像って感じで、いきなり始まっていきなり終わったりする。


 これをマウスじゃなくてそこらのタブレットを使うと、多少はマシになる。頑張って「これは鉛筆これは鉛筆これは鉛筆」と思えばその線が鉛筆で描いた線に見えてきたりする。でも、やっぱりどこか鉛筆と違うニュアンスがあって、結局ソレは“鉛筆っぽい線”にしか見えなかったりした。その他の(Painterの)画材にしてもそうで、水彩っぽいとか油絵っぽいとかマーカーっぽいとか、要は「本物に似てるけど本物じゃない感じ」が残ったものだ。

 ところがintuosシリーズを使うと、モロに鉛筆の線が描けるのだ。自分で描いた瞬間その鉛筆さ加減に驚くのだが、さらにはその線が本物の鉛筆の線をスキャンした線にさえ見えてくるから凄い。一体全体どーゆーシクミでこんなにリアルな線が描けちゃうのか知らないが、こんなに微細な表現までフォローするタブレットには初めて触った。強く描けば力強く立った線が、そっと描けばやさしく緩やかな線が、まるで画面上に鉛筆を走らせたようにスッと現れる。これまでタブレットを数台使ってきた俺だが、こんなに感度が良くて追従性の高いタブレットは初めてだ。本当に驚いた。と同時に、Painterってのはこんなに表現力があったのかと驚いた。



■intuosでPainter


 intuosは、フツーにタブレットとしてどーにでも使える。つまり、ペン入力スタイルのポインティングデバイスとして汎用的な製品だ。なので、intuosを使ってOSの操作をしたり、あるいは各種アプリをコントロールすることも問題なくできる。十二分にマウスの代用になる。だが、やはりPainter等の筆圧対応のグラフィックソフトと併用するのがナイスであってファンであって正しいと言えよう。

 例えばintuos i-900等は、複数の入力デバイス(ペンですな)を自動的に判別して動作する。intuos用の入力デバイスには、intuosペン(フツーの汎用ペン)、intuosインキングペン(インクが出るタイプのペン)、intuosストロークペン(1.8mmのストロークがあるペン)、intuosエアブラシ(疑似エアブラシ)、4Dマウス(タブレット専用多機能マウス)があるが、最もベーシックなintuosペンを複数本使うと、実に軽快にPainterを使える。

 i-900は複数のペンを別々のペンとして認識するので、Painter上でペンの1本を鉛筆、1本を水彩、1本をリキッド、1本をマーカー……というふうに振り分けておける。こうすると、描画時にはいちいち描画ツールを変更せずとも、物理的にペンを持ち替えるだけで好みの設定の描画ツールで描けるのだ。このあたり、リアルワールドにおけるお絵描きの容易さが、好ましい形で仮想的になったようで、実に使いやすい。ちなみに、Photoshopなんかでフォトレタッチする場合にも、切り抜き系ツールと描画系ツールを別々のペンに割り振っておくと非常にスムーズに作業ができる。

i-400
intuosシリーズのカスタマイズ用コントロールパネル。ペンのセンスをユーザーの使い方・好みに応じて調節できるほか、汎用的なポインティングデバイスとして柔軟な設定が可能

 それから、intuosにはかなり強力なタブレットカスタマイズ機能がある。タブレット上のどのボタンに何の機能を割り振り設定、各ペンのボタンの機能や感度の設定、ペンの傾き感度設定等、元々センシティブなデバイスをさらに高感度にする方向でカスタマイズできる。なので、恐らく、たいていの人の微妙な要求に応えられると思う。ゴリゴリ描きたい人、ふわっと塗りたい人、カサカサっと細い線を重ねたい人など、いろんなスタイルの描画方法にマッチさせられる。

 で、自分の好みのタッチに、intuosをマッチさせられた時は、これがもう非常に気持ち良いのである。俺の場合、画面上に描かれる絵はへたくそであるが、画面上に思うように線が描けるということ自体がすげぇ気持ちイイ。ただただ無心に線を描くという、ある種ハイになりがちな開放感。鮮やかな色と大胆な描画ツールを使って描きたい放題描く……ていうか塗りたい放題で引きたい放題という感じでベタベタやる。手の動きが画面上の描画につながる気持ちよさ。ハマる。

 かつて使ったタブレットには、こういう気持ちよさはなかった。いつもたいてい、線を引いているとタブレットが追従してくれなかったり、単調な線しか出なかったり、なんか結局デジタルで人工で味気ない線ばかりが描かれたりで、描き始めてわりとすぐに醒めちまったのだ。だが、intuosだと、この単調な線がなくて滑らかで流れるような線があり、どう描いても味のある線に感じられ、描けば描くほど描きたくなるおもしろさを堪能できる。Painterとintuosを使っていると、なんかこう、初めてクレヨンを手にした子供のように無心に“描くことを遊べる”感じなのだ。これは、やはり、intuosの繊細さが、ユーザーとディスプレイの間のヘンで違和感のある障壁を取り去っているからだと思う。

 そんなわけで、最近の俺は、Painterユーザーを見たら絶対にどうしても必ずintuosをオススメしている。Painter使ってるんならintuos使った方がいいスよマジで、と。でも本当はこう言いたい。Painter使ってintuos使わないと宝の持ち腐れですよ、intuos使うとPainterの面白さと有用さが約4096倍高まりますよ、と。さらに、intuosを堪能するならPainterっスよ絶対、と。




URL
  WACOMのintuosシリーズ製品情報
  http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos/index.html
  WACOMのホームページ
  ttp://www.wacom.co.jp/

2000/04/24 00:00

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2000 Impress Corporation  All rights reserved.