ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
最強に欲しかった「VAIO typeT」購入!
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。


最強に欲しかったVAIO typeTを購入

sonystyleにてオーナーメイドモデルとしてCTOした最新VAIO typeT。話題のワンセグチューナーは入れませんでした。例のブルーでもないヨ!!
 去年後半に“見ても触れてもイケナイもの”を激見して超触ってしまった俺の運命は決まっていたっていうか、ソニーのVAIO typeTを結局購入してしまった。一番新しい春モデルの、ですな。

 最新モデルのtypeTは、話題のワンセグチューナー内蔵(可能)タイプのモバイル系VAIOノートだ。が、拙者が最初に触れちゃったのはこの前のモデル。確かLAOXの店頭で見てしまって触ってしまったのだが、その時の印象が凄かった。同時に俺の行動は、第三者的に見ると凄かったように思われる。

 LAOX店頭にて、あ、激薄液晶パネルのVAIOだ、と。大雑把にパッと見た瞬間はVAIOノートのTRっぽかったが、ちょいと接近して凝視したら脳内がプチ覚醒。何しろその液晶パネルの薄さ。ウソみたいな薄さであった。その薄さに反してけっこー剛性感がある。ん!! こりゃイカス!!

 次に本体を持ち上げてみたら、超薄液晶の印象ほどは軽くなかった。が、前述のTRなんかと比べたら非常に薄く仕上がっている。ん、これは良さそう……と考える俺の脳の部分とは別の部分がある事柄を考え始めたっていうか、えっ、コレって2スピンドル!? ていうか光学ドライブがあるヨ!! むむむっ!!

 既に脳味噌が十分な覚醒状態に入っていたので、とりあえず買いたいナって方向でスペックを調べたりインターフェイス位置を見たり、でも冷静になろうとしていったんtypeT展示場から離れたり、しかしやっぱ超気になるので再度typeTのもとへ足を運んだり、いや、でも、だが、このままでは衝動買いしそうな気がするのでやっぱり売り場から離れたと同時にUSBポートの位置を確かめたくなってまたtypeTのトコロへ戻ったと同時にクレジットカードを出したい気分になったので敢えてその場を離れたりやっぱ戻ったり……と、異様に目をギラギラさせてウロつく巨体ヒゲおやじを見たLAOX店員および来客はさぞ非常に凄く不気味であったことだろう。

 ヤバかったのは、キーボードだ。typeTのキーボードは、とりあえずいきなりフツーに打てるサイズであった。打鍵感はフツーのノートPCより軽めって感じで、悪くないが、最高にイイって感じでもないんですけど、しかし!! typeTは!! ていうかVAIOは!! sonystyleでBTO(厳密に言うとCTO)すると英語キーボードを選択できるのだッ!! だから今すぐ帰宅してsonystyleで注文!! と目をギンギンに見開いて店を出た俺を見たLAOX店員および来客ご一行様はさぞホッとしたことであろう。

 帰宅後、何度も何度も何度もsonystyle上で試算したり迷ったり困ったりヌヌヌッとなったりした俺であったが、結局は購入に至らなかった。単純に、もうすぐ新しいモデルが出てくる季節だし、待ちましょう、とクールダウンしたのだ(がコレが難しいんですよ至難ですよ物欲の強制冷却っつーのは!!)。

 で、新型登場。よし、本腰入れて買うゼと思った瞬間もの凄い行動力を発揮してポチッとな。もちろんsonystyleで英語キーボードモデル(VAIOオーナーメイドモデルと言うらしい)を買った。


こんなtypeTをオーダーしました

 sonystyleにて拙者がBTO(ホントはCTO)購入したVAIO typeTの内訳は、全体的に節約志向。



購入したtypeT。最も迷ったのは色だが、液晶ヒンジ部とパームレスト部と液晶額縁部まで同じ色で揃えられていたのが決め手となった。ただ、銀色のキーボードは残念。ココも白くして欲しかった気持ち。あ、あと、真っ白じゃなくてグレーがかった白ってのも少々残念だ。


typeTの気になる点

 購入後、速攻でセットアップして使い始めて、ハテどうだったのかと言えば、typeTはヒッジョーに楽しく便利に気分良く使えてハラショーだと言えよう。かなり気に入って使っている。ていうかニヤニヤしながら使っているのでキモいとも言えるが本人的にはハッピーである。

 だが、極力冷静になって考えてみると、ひとつふたつ小さな難点がある。慣れれば済む程度のものだが、気にし始めると気になる点が。

 ひとつは、CPU冷却用のファンがけっこーまわりますなtypeT。前述のとおりCPUとしてはPentium M 773(1.3GHz駆動)を載せたのだが、でもコレって超低電圧版だし発熱しにくいハズだが、しかも現在は真冬であって手もかじかむ寒さなのだが、毎日のようにしっかりCPU冷却ファンが回転しております。また、キーボード上面や本体裏面もホンワカと暖かいっていうか熱をもっている。

 気にしなければ気にならない程度のことだが、今年の夏が猛暑になったらどうなるんだろうとか気にし始めると気になる発熱なのかもしれない。現在拙宅にてはtypeTとパナソニックのレッツノートR3(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20094.html)を同時に使う状況が頻発しているが、レッツノートR3はファンレス仕様なので、CPU冷却ファンの音が余計に気になったりしている次第。

 それから、USBポート。これは非常に小さな気になりポイントではある。が、さておき、typeTのUSBポートは本体左側に2基実装されている。片方はカバーなしのUSBポートだが、もう片方はカバー付きのUSBポートとなっている。で、このカバーがちょっと邪魔でありかつカバー的にやや貧相だなぁ、と感じる。


向かって左側手前にあるUSBポート(とモデムポート)。よくあるプラスチックのフタが装着されている。細かいコトだが、微妙に“キッチリ閉まる感”がなく、また、カバーしなくても良かったんじゃないの!? とも思う。


向かって左側奥のUSBポートと右側奥の外部ディスプレイポート。フツーにキレイに仕上げられていて使い勝手も良い。ますます左側手前のフタが気になったりする拙者。


 このカバー、あればあったでフツーに役立ってる感じ(防塵)だが、あるならもっとカッコ良いカバーにして欲しかった。ケータイのコネクタカバーみたいにペロンとしてるんですけど、シャコッと開くような作り込みが欲しい感じ。逆に、カバーがナイならナイでオッケーだと思う。実際、他のコネクタ類にはこういうカバーは一切ナイですし。ナゼこのUSB(およびモデム)ポートのみにカバーを? たぶんデザイン性重視ってコトなんでしょうけど、中途半端な印象がある。

 実用上いちばん気になるのは、これは仕様上しょーがないコトなんだとは思うんですけど、HDDの遅さ。typeTには1.8インチHDDが実装されているが、一般的なノートPC用HDDである2.5インチHDDや、あるいはデスクトップPC用に使われる3.5インチHDDと比べると、読み書きが遅いですな。拙者の場合はメモリを後から増設しており、合計1.5GBのメモリを実装したtypeTを使っている。のだが、所々でこのHDDの遅さが気になっちゃう。起動時然り、ハイバネーション時然り、ソフトウェアのインストール時然り、てな感じで、HDDアクセスが頻発する時にいつも遅さを感じる。

 USBポートのカバーに関してはホントに些細なコトだが、やや稼働し過ぎ感のあるCPU冷却ファンとHDDの遅さは、完全に忘れることはできない。が、慣れちゃいますな。で、慣れると、typeTが持つ他の良さが前面に出てきて拙者の顔面に笑みが出てくる。結果、非常に気に入ってtypeTを使いまくれている俺なのであった。


超気に入れているtypeT

 あのですねtypeTなんですけどね超イイっすよコレ。欲しい人は買ったほーがいいっスよ。かなり嬉しいから。いやホントに。でも、コストパフォーマンス重視とかモバイル時の実用性重視という場合、typeTにはそーんなに強力な魅力がないかもしれない。

 例えば、typeTに22万円とか25万円とか出すとして、DELLのInspiron 710mのコトとか考えると、同じお金を出したらInspiron 710mのほーがずっとハイスペックなマシンが買える。逆にtypeTくらいのスペックのInspiron 710mを買おうとすると、Inspiron 710mはかなり激安感があったりする。ま、両機はサイズ・質量がけっこー違いますけど。

 モバイルPCとして考えると、LOOXとかレッツノートとかイロイロあるわけだが、例えばレッツノートR4と比べると、コッチのほーが軽くてシンプルでタフだったりする。同程度のスペックとした場合、価格はだいたい同じくらいだが、軽さ小ささバッテリーの持ちに本体剛性まで、モバイルPCとしてはレッツノートのほーが現実に即していると思える。

 でもtypeTを選んじゃった俺。マモトな理由は後述するが、感覚的な理由は、やっぱtypeTカッコイイんですよ。液晶パネル裏面のWAVIOみたいなVAIOロゴがSONYだったりすればもっとカッコイイと思うんだがさておき、typeTの作りやテクノロジーやイメージ作りまで含めて、んぬ~微妙に口惜しいけど格好いいなぁと思ってしまう俺。

 しかしソレは持ち歩く道具を選ぶにおいて、非常に重要な機能だと感じる。ぶっちゃけ、実用性のみや安さのみで道具を選ぶと(あ、Inspironやレッツノートのコトじゃないですヨあくまでも)、愛せないのである末永くは。何でもそう。

 滑らかな光沢を持っててバリなんざぁ全然ナシの匠謹製ペンチと、テキトー感漂う100円ペンチでは、後者をなくす可能性が巨大だ。長年使い込んだ100円ペンチと新品の100円ペンチにおいても、後者をなくす可能性がデカい。大好きな形状・質感の100円ペンチと、どーでもいい感じの4800円ペンチの場合でも、後者をなくす可能性が大きいのである。

 要はそこに愛があるかどうかとかって言うと気恥ずかしいが、その道具を気に入れているか、その道具を何とも思っていないかの違いである。そういう違いは、例えばブランドイメージから生じたり、スペックから生じたり、他様々な要素や印象や思い込みや思い入れなんかから生じまくるので、人それぞれだが、総じて拙者はtypeTを気に入っちゃってるからしょうがない。ぜひ俺と同じ気分になってtypeTを買ってしまえ!! そしてニヤついてしまえ!!


使う用事がなくても何となく持ち歩きたくなるtypeT。さらに取り出して置きたくなるtypeT。持ってるだけで気分が良くなるっつーのは、道具使用時のやる気を増幅させる。


 というあたりが俺的typeTのステキ感であるが、道具としての利便も大きい。ま、今時的ノートPCなので、コレが便利だアソコが良いと言っても「他の機種でもデキるでしょ」という話に収束しそうだ。無線LANアダプタがどうのAV機能がこうのって言っても、結局それらがtypeTに載ってるから“嬉しく使っている”わけだ。

 けれど、常用していてやっぱり便利なハードウェアだと感じる点もある。typeTならでは、と言うと微妙にナンであるが、typeTの大きな魅力とも言える。それは、液晶とキーボードとBluetoothアダプタである。


使い込めるtypeT

 拙者のtypeTは英語キーボード仕様。Enterキーはビシッと横一直線であって縦長なんかではない。俺的に非常に心地よいキー配列である。また、ShiftキーやBackspaceキーなどは十分な大きさを持ち、キー全体も十分にタッチタイプできるサイズがある。


typeTに実装されたUS配列キーボード。キータッチは軽めで若干心細い印象があるが、このサイズのPCとしては軽快に打てるサイズ・ストロークがあると感じる。なお、この写真、ちょっと青みがかかっております。ホンモノはもーちょっと銀色っぽいヨ!!


 タッチタイプできるサイズでヘンな配列じゃない英語キーボード、という点で、まずtypeTは、俺にとって非常に使いやすいサブノートPCとなっている。つーかこのキーボード、typeT購入日からスラスラと打ちまくれた。typeTは超軽量クラスのサブノートPCではないものの、常時持ち歩けるサイズ・質量だと感じる。そういうモバイル指向のPCで、英語キーボードで、サイズ的にスラスラ打てるマシンは……他にあるんだろーか? 拙者は知らない。

 それと液晶。typeTには“11.1型ワイドWXGA(1366×768ドット)TFTカラー液晶[クリアブラック液晶](スリムLED)(多層ARコート)”という冗長な名称の液晶パネルが実装されているが、これ、パネルサイズ的にも画素数的にも非常に扱いやすいと感じる。


typeTの液晶画面。解像度はワイドWXGA(1,366×768ドット)で、WXGA(1,280×768ドット)のものと比べて数値上大きな差はないが、使ってみると横方向の広さを実感させられる。パネル表面は光沢がある(ノングレアではない)ので、照明が多いオフィスで使うと映り込みが多くてやや疲れる!?


 例えば前述のVAIOノートTRの液晶は、1280×768ドット。いわゆるWXGA(Wide XGA)だが、typeTはそのWXGAよりもさらに横方向のドット数が多い1366×768ドット。たった86ドットの違いではあるが、実際に使うと「あ、広い」と感じられる大きめの違いになったりする。また、パネルサイズと解像度のバランスもイイ雰囲気で、表示される文字やアイコンがやや小さいと感じられることはあるものの、小さすぎて疲れるというレベルからギリギリ脱している感じ。

 で、このヤケに快適なキーボードとですね、バランスがいいし横向きにすると激薄の液晶パネルを使ってですね、ウェブサイト閲覧しつつ原稿なんか書いたりした日にゃぁ、周囲に誰か居て欲しいわけですよ。その様子を見て欲しいわけですよ。そして「typeT良さそうですね~」とか言われた瞬間気分良くして喫茶店に誘ってコーヒー奢るふりして喫茶店におけるtypeTモバイルのカッコ良さをコレデモかってほど見せ付けて嫌がられていきたいわけですよ。って、なーんだ、またtypeT惚れ込みモードかよ>俺。

 やや脱線したが、いや、いい時代になったなぁと思いますよええ。VAIOノートの505を買った頃は、typeT以上に大喜びしていた。が、現在改めて考えてみると、505は確かにスゴく衝撃的であったが、大してバッテリーもたないし、そーんなに軽くもないし、とか思ってしまう(2006年現在では、ですけど)。しかし、typeTには505と同様に“惚れ込める要素”があるのに加え、4~5年前くらいの(505よりずっと実用的な)サブノートPCと比べたら、ビデオ編集とか重めのサウンドアプリ利用や今時的3Dゲームを除けば、たいてーのコトをストレスなく行なえるフツーのPCなのである。やっぱ、いい時代になったのだ。

 それとtypeTのBluetoothアダプタだが、実はコレを便利に使っちゃったりしている俺の話を書いた次にバッテリーの話を書いてから専用ケースの話を書こうと思ったら、既にウンザリ感アリの長文となってきたので、それらの話はまた次回で。

 でも、購入後、ずいぶん使いまくり中のtypeT。他のサブノートPCと比べると、若干高価めのマシンと感じていた購入前夜だが、購入後1週間も経たないうちに「いい買いモンをした」と感じた拙者なのである。



URL
  「VAIO typeT」製品情報(ソニー)
  http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TX2/
  VAIO typeTのBTO注文ページ(sonystyle)
  http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html

2006/02/20 11:15

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.