ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
何かとお得で楽しいGoogle系ソフト「Picasa2日本語版」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。


何かとお得で楽しいGoogle系ソフト

 既にご存じ・使用中の方も多いと思われるGoogle Earth BETA。驚異の航空写真・衛星写真閲覧可能な全世界版電子地図ソフトである。公開当初は人気激集中でダウンロードさえ難しかった状況だったが、現在はフツーに利用できるようになった。


Google Earth BETA起動時。地球全体をカバーする航空写真・衛星写真電子地図ってわけで、まずは地球が現われる 地球儀を回転させるような感覚でマウスで操作すると、表示エリアが次第に拡大される。拡大スピードは、ゆっくりにもスピーディーにも、マウス操作次第でコントロールできる

さらに拡大すると、地上を走るクルマの色を確認できるくらいの縮尺までズームアップできる(地域によってそこまでズームできないケースも少なくないが)。ともあれ、非常に鮮明な航空写真を見られる 真上からのみならず、見る角度を変えても表示可能。ある程度起伏のある場所なら、標高データを加味しての三次元表示も行なえる

 つーかもうかなり前にリリースされたGoogle Earth BETAですけど、何度使っても「スゴっ!!」ですな。凄いし、その楽しさにハマる。Google Earth BETAで世界を上空から眺めているだけで徹夜になっちゃう。グラス片手に、なんてコトをすると泥酔必至である。ともあれ、このようなソフトウェアをタダで提供しているGoogleは偉いっつーよりもむしろ就職したくなる企業と言えよう。

 ちなみに、それ以前からあるGoogleローカルBETAでも航空写真等が見られるが、こちらはGoogle Earth BETAと違ってWebブラウザ上に地図が表示され、また道路地図表示に秀でたものとなっている。Google Earth BETAが航空写真・衛星写真専用の単体地図ソフトで、GoogleローカルBETAがWebブラウザ上で使える道路地図・航空写真・衛星写真地図サービスって感じですな。


GoogleローカルBETAのページ。基本的には道路地図として利用する(と便利だ)が、衛星写真や航空写真を表示することもできる


 えれぇ有用なソフトウェア・サービスをガツンガツンと提供しまくり中のGoogleだが、最近ではPicasa2日本語版の衝撃が印象深い。無料で使える画像ブラウザですな。


Picasa2日本語版。フリーの汎用画像ブラウザで、リリース開始直後から大きな反響・人気を集めている

 これがまた便利であり実用的なのである。GoogleローカルBETAやGoogle Earth BETAで地図ソフト屋さんに営業的恐怖を与えたと思ったら、今度はPicasa2で画像ブラウザ屋さんをビビらせている、とも言えよう。


こだわらないならPicasaで十二分

 Picasa2日本語版は、フリーの画像ブラウザだ。Googleは2005年7月に、Bloggerの画像投稿系機能強化を目的として米Picasaを買収して以降、画像ブラウザのPicasaをフリーでリリースし続けてきたが、最近になってしっかりと日本語に対応したバージョンが登場したというわけだ。

 で、使ってみたらビックリ。というか、もーこんな記事とか読んでないで、今すぐダウンロードして使ってみるのがイイすよ、Picasa2日本語版。何しろ簡単に扱える。インターフェイスは全体的に直感的であり、また、表示方法等もエレガントな感じ。俺的印象としては、このソフトを無料で配布しちゃうってあたり、Google Earth BETAと同様に、「マジすか!?」と驚いちゃった。

 基本的には画像ブラウザのカテゴリとなるソフトだが、Picasa2日本語版でデキるコトは多彩。ソフトウェアの機能紹介ページにある通りだが、画像データの閲覧、トリミングや色調調整などのレタッチ、メールやブログへの添付・投稿に際しての自動サイズ調整、印刷(プリンタ利用でもオンラインプリントサービスでも)、スライドショー表示やスライドショーのCD化、CD-RやDVD-R等へのデータバックアップ、静止画を元にした動画作成等々。今時の“実用的なうえに楽しく使える画像ブラウザ”として、十分満足できる機能・使用感を持つ。

 無料なので試しにダウンロードして使ってみて欲しいわけだが、使っていて良いのは、何しろラクでありつつ実用的でありつつ気分良く使えること。


インターフェイスは見栄え的にもプログラム的にも、総じて“エレガント”と言えるだろう。見た目のわかりやすさに加え、動作やその速度が非常に洗練されている

 前述のとおり、インターフェイスがわかりやすくてシンプルなので、テキトーにいじってれば何となく機能を理解できてしまう。例えばフォルダおよびその中の画像の関係を示すライブラリ画面で画像のサムネイルを見られるが、Picasaは画像をEXIFデータを元にして管理するので、最初に起動・ある程度の画像スキャンが進んだところで、既に画像が撮影日順に分類されている。比較的に多くの画像ブラウザにありがちな「見たい(サムネイル表示させたい)画像があるフォルダを選ぶ」という手順すら要らないわけですな。


サムネイルサイズを変更しているところ。画面右下に見えるバーを動かすと同時に、サムネイルサイズがダイナミックに変化する。感覚的に理解しやすい上に、動作にもストレスがない


 また、より細かな各種操作も直感的に行なえる。サムネイルちょっと大きくしたいんだけど……と思ったら、下のほーに見えるソレっぽいバーを動かすと、サムネイルサイズが滑らかに変化する。拡大表示したい画像はダブルクリックすればよく、その一枚表示状態で画面下のバーを動かせば、画像の拡大・縮小表示を行なえる。


一枚の画像を拡大表示しているところ。例えば画像の拡大・縮小は、サムネイル表示画面と同様に、画面右下のバーを使って行なえる。他、Ctrl+マウスホイール回転操作でもスムーズな拡大・縮小を行なえる


 「たぶんコレだろ」という直感にマッチするユーザーインターフェイスなので容易に扱えるが、画像ブラウザとしてのインターフェイス的作法もわきまえている感じ。例えば一枚表示状態でCtrl+マウスホイール回転とすれば、ホイールによる画像拡大・縮小を行なえる。他、多くの場面で「画像ブラウザならフツーはこうだろ」的な操作に対応していて、既に別の画像ブラウザを使っているユーザーでも違和感なく使い始められると思う。

 また、究極的なテキトーさっていうか手軽さで、時系列(EXIFデータによる)にて画像を閲覧していけるタイムライン機能や、フツーに便利なスライドショー機能等々、「何となくいじくってたら楽しいコトになった」てな機能も多い。

 なお、全体的な処理速度は高速な部類だと感じる。Picasa2日本語版起動にバックグラウンドで行なわれるサムネイル構築も高速だし、その後のサムネイル閲覧、サムネイルサイズ変更、画像拡大縮小、プレビュー付き画質調整等も十分速くストレスは感じない。ただ、時系列で手軽に写真を見ていけたりするタイムライン機能は、ちょっと重いかも、という気がした。

 Picasa2日本語版の登場で、画像ブラウザの世界が、いきなり無料になりかつ敷居が超低くなったという印象だ。マジですげーお勧め。とりあえず手持ちの全マシンにインストールだッ!! みたいな。

 一般向け画像ブラウザとしては非常に秀逸でありかつタダってコトで無限のコストパフォーマンスを誇るPicasa2日本語版だが、ちょっと凝った使い方をするには力不足だ。例えばデジカメ写真を見て楽しむにとどまらず、自分流に管理したり、画質の違いを検証したり、細かなデータ参照やデータベース作成まで考えるなら、Picasa2日本語版では物足りないだろう。


こだわりモードの拙者はACDSee7日本語版

 デジカメ好きだし若干マニアな俺の場合、画像ブラウザも多々試してみたが、現在はアイフォーのACDSee7に落ち着いている。


ACDSee7の起動直後の表示(表示項目はカスタマイズにより若干変更している)。起動時には他の画像ブラウザと同様に若干時間がかかることがあるが、他全体的な動作は高速。対応する静止画・動画フォーマットは多彩で、最新バージョンでは各種RAWデータにも対応している

 ACDSeeシリーズに関しては、この前のバージョンやさらにもっと前のバージョンから使っているが、このシリーズを使っている理由は、サムネイル構築等が比較的に高速であり、対応画像・動画種類が多彩であり、インターフェイスのカスタマイズ性が高く、写真を細々見たり検証したりする機能が充実しているから。フリーソフトでも秀逸な画像ブラウザがいくつかあるが、比較的に安価なワンパッケージを買えば必要な環境が手っ取り早く全部揃う、という理由もある。

 現在の最新バージョンがこのACDSee7になる(米国では既にACSee8が出てるのにぃ~悲しい~)が、ぶっちゃけた話、この前のバージョンことACDSee6あたりは、ACDSee7に比べるとそのインターフェイスにおいて比較的に無様なデキだったのかもしれない。

 細かいバージョンは忘れたが、ACDSee4くらいだろうか、が、いちばん充実しつつ使い勝手も良かったように記憶する。その後、バージョンアップにより高機能化したり高速化したりと利便が高まったが、なーんか使いやすさにおける敷居が高まっちゃったという印象が。ま、慣れの問題ではあるのだが、細かい機能を増やしすぎで、既にACDSeeを使っていたユーザーにとっても細部の設定で戸惑うコトが多かったりした。また、バージョンアップする度に、(これはユーザーの感覚によるが)アイコン等の見てくれが残念化したように思う。

 さておき、最新版のACDSee7はと言えば、直前のバージョンとは別ソフトっぽい外見および使用感になったように思う。とは言っても、基本的な使用感、速度、カスタマイズ性はそのままorそれ以上に洗練されている。前バージョンのわかりにくさを解消し、より容易にカスタマイズできるインターフェイスを導入し、見た目もスッキリさせているという印象だ。俺的には、かなり気に入れた。


全体的に平易な使い勝手になったACDSee7。例えばサムネイルサイズ変更は、画面右上に見えるバーを動かすだけで済む。前バージョンでのサムネイルサイズ変更手順と比べたら非常に容易になった


ACDSeeシリーズが持つ表示のカスタマイズ性は相変わらず高い。カスタマイズ方法は従来のバージョンとさほど変わらないが、細かな表示がスッキリしたことで、よりシンプルな印象になっている

 ACDSee7の各機能に関してはアイフォーの製品紹介ページをご参照いただきたいが、前述の機能的メリットに加えて、マニアックに使う際の実用性も高い。例えば多彩なデジカメのRAWデータに対応していたり、写真のコンタクトプリント的機能を備えていたり、あるいは非常に高機能な検索機能を持っていたり。で、拙者的に何かと便利なのは、非常に手軽に使える画像比較機能である。

 ややマニアなユーザーに向けた画像ブラウザにはたいてー備わっている画像の比較に便利な機能。複数枚の画像を横並びあるいは連続的に切り替えて表示でき、各画像を同じ倍率で見比べられるなどの機能だ。同じ被写体を何枚か連写したり、あるいは各種オートブラケット撮影をした時、どの一枚がベストショットなのかを検証するにおいて、特に役立つ機能である。

 例えばキヤノンイメージングシステムテクノロジーズのMuseViewerPROには、複数画像の連動比較表示機能がある。この機能は複数の画像を同時に表示させつつ、それぞれの写真の一部分をジックリと検証するには非常に便利である。

 前バージョンのACDSeeでも、複数の画像の拡大倍率や表示位置を固定して比較できる機能はあったが、機能を呼び出す際、ほんの少し手間があった。し、画像を比較するための機能としては若干使いにくかった。が、ACDSee7の画像比較機能は、最初からイキナリ簡単に使いまくれて、しかも実用的なのであった。

 この機能の使い方は簡単で、サムネイル画像表示の時に複数の画像を選択し、その状態でウィンドウ上方にある[画像の比較]ボタンを押せばよい。すると画像比較機能のウィンドウが現れ、選択した画像が並ぶ。この状態で拡大・縮小を行なえば、全ての画像が同倍率で拡大・縮小される。また、[パンの固定]ボタンを押した状態ならば、ひとつの画像をスクロールさせると、他の画像も同じ距離だけスクロールされる。


ACDSee7の画像比較機能。手順としては、サムネイル一覧表示から比較したい画像を選び、画面上部に見える[画像の比較]ボタンをクリックすればよい。すると複数の画像(4枚まで)を同時に拡大・縮小・パンできる画像比較表示になる


 あー簡単。手軽に複数の画像の細部を比較しまくれて便利。てなわけでこの時点でACDSee7がかな~り好きになった拙者。もちろん、処理速度の速さとか対応フォーマットの多さとかも良い。ACDSee7になってよりわかりやすくなった設定等インターフェイスも好き。


PicaView消滅なのかーっ!?

 ACDSee7を使い始めて残念に感じたのは、前バージョン(のPowerPack)では付属となっていた“PicaView”というユーティリティが付属しなくなったこと。

 PicaViewは、画像ファイルアイコンを右クリックするだけでその画像がサムネイル表示されるという、ヒッジョーに便利なユーティリティだ。静止画のみならず動画やサウンドファイルにも対応しており、各種ファイルを開くためのビューワやブラウザを起動せずともファイルの中身を確認できたため、何かと便利に利用していた。


PicaView使用時の表示。画像等のアイコンを右クリックすると、コンテキストメニューに画像サムネイルが表示される。この表示からビューワを起動し、画像を拡大・縮小表示にすることもできる

 でもまあ、ACDSee7便利だし、PicaViewは単体でインストールすればいいか、と。また、実はACDSee6 PowerPackに付属していたPicaViewは、使用時になーんかファイルor設定をスキャンするようで、若干動作が遅くてプチ残念だと思っていた。ので、古いバージョンのPicaViewを単体で購入し……ようとしたら、既にどこからも買えない状態になっていた。PicaView終了? いや~ん!!

 でもこのテのユーティリティは他にもあるハズ!! ということで早速ググってみたら、何本か見つかった。で、その数少ない何本かを試してみたんですけど、なーんかどれもPicaViewほど調子よく使えなかった。具体的には、使うとウィンドウズのファイルエクスプローラが無反応になるケースが多く、なんかコンテキストメニュー系に入るユーティリティとしては不安定? あるいは拙者のシステムがオカシイ?

 というわけで、しょうがないので、ACDSee6.0(前バージョン)PowerPack(PicaView付き)を、ACDSee7と併用している拙者。同じ名の付くソフトを2本入れ、しかもACDSee6.0はその本体のほーを全然使っていないってことで、なんかこーシックリ来ないが、PicaViewはどうにか利用可能な状態になった。

 ちなみに、ACDSee6 PowerPackに付属するPicaViewは、どうも単体でインストールできないようだ。ん~、ACDSee7では、な~んでPicaView付属させんのやめちゃったんでしょうねぇ。PicaView単体売りでもいいんですけど、とにかくスゲく残念である。

 最新のACDSeeに関し、多少の残念感はあったが、高度なコトまでデキる画像ブラウザとして満足度は高い。ただ、コレ、画像ブラウザに不慣れな人にとってはちょっとムズいソフトかもしれない。多くのユーザーが楽しめる機能を多々持つ画像ブラウザではあるが、Windowsのファイルエクスプローラをある程度使いこなせることを前提とした(まあ画像ブラウザは普通そうなんですが)ソフトなので、前述のPicasa2日本語版のように“誰にでも”という使いやすさとは言えない。


ACDSeeシリーズはフォルダ階層を理解していないと扱いにくいソフトになる。この点、Picasa2日本語版のように“誰にでも使える”ということにはならなさそう!? ACDSee7のカレンダー表示機能。画像ファイル等のEXIFデータを元に、どの日にどんな写真を撮ったのかが一目瞭然となる便利機能である。こういった便利機能は他にもあり、それらを考えれば初心者にも向く画像ブラウザだ。が、ソフトウェア全体がやや高機能であり、高度な設定も可能なので、全体的には中~上級者向けのソフトとなるかもしれない

 ま、中~上級者向けのACDSee7、初心者向けのPicasa2日本語版とも言えるのだが、両者、ソフトウェアとして全然違う方向を見てますな。画像をより効率よく管理・運用するためのACDSee7、画像を楽しみつつ管理もできちゃうPicasa2日本語版、てな感じだろうか。



URL
  Google Earth BETA(英文)
  http://earth.google.com/
  GoogleローカルBETA
  http://maps.google.co.jp/
  Picasa2日本語版
  http://picasa.google.co.jp/
  アイフォー「ACDSee7」
  http://www.ifour.co.jp/product/acdsee7/

2005/11/07 15:43

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.