ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
続・アナログ写真を救えっ!! 「ニコン SUPER COOLSCAN 5000 ED」
(後編)
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。


致命的なダメージを受けたフィルムは……

 5000EDを使って声が出るほど感激したのは、フィルムスキャナとしての基本性能の高さもあるが、それ以上に前述のDigital ICEを始めとする画質向上系の処理機能がキョーレツだ。

 つーかですね、フィルムのデジタル化を始めて間もなく、こりゃどーにも救いがたいってほどダメージを受けたフィルムを発見したんですな。そのフィルム、前述、一部登場したが、約40年前のカラーネガフィルムで、傷が着いてるわ褪色もしてるわカビだらけだわで、ほとんどゴミというレベルのフィルムであった。

 ここまで損傷を受けてちゃたぶんダメだろ救出前に貴様は既に死んでいるあべし!! とか思ったが、ものは試しで5000EDでスキャンしてみたら、驚くべきことが起きた。以下はその結果である。

【5000EDのDigital ICEおよびDigital ROCの効果】
処理OFF ICE標準 ICE強 ROC適用
拡大画像14.0MB 拡大画像12.6MB 拡大画像11.3MB 拡大画像13.7MB
拡大画像16.8MB 拡大画像14.1MB 拡大画像11.8MB 拡大画像14.1MB


 上はそれぞれ、左から処理をOFFにしたもの、Digital ICE標準、Digital ICE強、Digital ICE標準に加えてDigital ROCを強度1(最低)で適用したスキャン結果だ。Digital ICEは前述のとおり、フィルム上のゴミや傷を除去する機能で、Digital ROC(デジタルロック)は褪色したフィルムの色を復元する機能である。

 驚くべきは、あのカビと傷とホコリってドコ行っちゃったのぉ~マジェスティ(←マジですかの錯乱形by寺田克也氏ら)!! という点なのであって、てゅーかぁてゅーかぁ、このスキャン結果、マジ驚異的じゃないスか!? この画質向上機能っつーかフィルム情報美化機能を知った日から、もーカビたフィルム大好きかも俺~!! みたいな。

 ただ、このフィルムにおいては、褪色補正機能であるDigital ROCがイマイチうまく効かなかったように思う。上段の写真は彩度上がり過ぎで、フィルムは富士フイルム製なのに、なんか色味がコダック? てな印象に。下の写真は緑がかっちまいましたな。これらフィルムでのDigital ROC適用強度は最低レベルで、適用強度を上げていくともっとヘンな色・彩度・明度になった。まあこーゆーケースでは、他の色調整機能を使ったり、後にレタッチソフトで修正するのが良さそうだ。にしても、あのゴミ的フィルムをここまで復元してくれるとは大したモンである。

 なお、F-3200にもフィルムスキャン時のホコリ除去機能があり、それに加えてフィルムやプリントの褪色を補正する機能がある。以下は上と同じフィルムにそれらの機能を適用したものだ。

【F-3200のホコリ除去機能の効果】
処理OFF ホコリ除去弱 ホコリ除去中 ホコリ除去強
拡大画像5.97MB 拡大画像6.00MB 拡大画像6.03MB 拡大画像6.04MB
拡大画像6.57MB 拡大画像6.56MB 拡大画像6.59MB 拡大画像6.63MB

【F-3200のホコリ除去機能+褪色復元機能の効果】
ホコリ除去中+褪色復元 ホコリ除去中+褪色復元
拡大画像6.00MB 拡大画像6.47MB


 F-3200の場合、ホコリ除去機能の強度を上げていくと、フィルム上の細部のイメージが大きく書き換わってしまうのは前述したとおりだ。とりわけ、細かな模様の部分は強い違和感を伴う変換が行なわれてしまう。ただ、フィルム上のディテイルを非常に大きなサイズでデジタル化する、というような目的でなければ、良好なホコリ除去を行なってくれているように感じる。カビた写真をスキャンしてL版とかにプリントして楽しむ、というような用途なら十分実用的だろう。

 それから、F-3200の褪色復元機能だが、このフィルムではどれも緑がかってしまった。やはりこのよーにスゲー古くてチョー褪色してるフィルムの色合いは、機械任せじゃなくてドライバ上で手動調整したり、後にレタッチソフトで調整するのがいいのかもしれない。


予想以上に快適な5000ED

 最後に、画質や機能ってトコロ以外での5000EDの使用感をば。

 このフィルムスキャナ、思った以上に高速でスキャンしてくれて快適である。具体的には、35mmフィルムを全面、ビットデプス(AD変換ビット)16bit・3200dpiにてスキャンすると、約18秒~40秒程度でスキャンできる。時間に差があるのは、Digital ICEやDigital ROC等の処理・ポストプロセッシングを行なうとその分時間がかかるからだ。無処理ならマジで20秒以内でスキャン完了って感じですな。

 また、速度面では、照明光源がLEDってコトで、一般的なスキャナにはありがちな“ウォームアップ時間”がナイってのが快適。例えばF-3200は、使用開始時にだいたい1分とか1分半のウォームアップ時間が要るし、使用中でも間が空くとそのたびに15~30秒程度のウォームアップ時間を必要とする。この待ち時間が全然ない5000EDは非常にテンポ良く使えて快適だ。

 それから、5000EDのドライバはNikon Scan 4となるが、コレ、ヘビーにスキャナを使う向きには便利だ。無骨だがシンプル。余計な飾り・誘導はないが、使い込むにおいては邪魔がなくていい。ただ、F-3200のドライバのような親切さはほとんどないって感じ。硬派な作りはニコンっぽくてイイが、非常に高性能なスキャナをラクに活用できるウィザード的な“お手軽モード”みたいなのも欲し……いような気がしなくもない。


Nikon Scan 4.0の画面。見た目はムツカシソーだが、ていうかスキャン初心者にはムツカシーわけだが、シンプルな構成は使い込むにナイス。でも初心者を拒まないよーなお手軽モードが欲しい!?

 てなわけで、死に行くフィルムをスキャンして救い出せ!! そして永久保存するッ!! という俺的目的において、ことフィルムスキャン時にドすげぇ実力を発揮してくれているニコンSUPER COOLSCAN 5000 ED。今回はムリヤリにF-3200と比較してオモシロがってみたが、本腰入れてフィルムとデジタルを融合させつつ活用するには非常に便利だし使い込めるハードウェアだと感じた。



URL
  ニコン「SUPER COOLSCAN 5000 ED」製品情報
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/scoolscan_5000_ed/
  エプソン「カラリオスキャナF-3200」製品情報
  http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/f3200/f32001.htm

2004/11/30 11:03

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.