ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
家庭用PCとして役立ちまくり! HPのタブレットPC
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


hpのTablet PCに興味津々

 画面を直接操作して使えるWindowsパソコンこと“Tablet PC”。物好きな俺としては以前から興味があったものの、価格的にちょいとお高いことと、そのわりには「ノートパソコンみたい」という印象がある製品が多かったりし、また、CPUが……ともあれ、くわッ!! と強い興味は持てなかった。そしてそのうちに「まあTablet PCはいずれ……」と、興味減退モードへと移行。

 そうしてしばらく経った時、日本HPからHP Compaq Tablet PC TC1100が発表になった。同社のTC1000───カタチ的にもコンセプト的にも最も興味を持てたTablet PC、の後継機であり、俺的にかなり好きと言えるCentrinoマシン!! 合体変形でCPUがアレ!! さらにワコムのペナブル電子ペン採用!! くわッ!! いじくりてぇ!!

 そんなわけで、発売から時間が経ってしまって今更ではあるが、今回はHP Compaq Tablet PC TC1100の試用&物欲レポートをば。

 なお、この製品のスペック等詳細については、日本HPの製品紹介ページをご参照いただきたい。


いきなり欲しいぞTC1100!!

HPのタブレットPC「TC1100」。CPUはCentrino 1GHzを採用、メモリ512MB、60GB HDD。希望小売価格は238,000円
 ぶっちゃけた話、最初にTC1100を知った瞬間の「くわッ!! いじくりてぇ!!」という気持ちは、実機をお借りした頃は「あーコレって前に触りたいって思ったっけなあ」程度という状況だった。

 が!! がッ!! ガーッ!! キシャーっこのマシン欲しぇーッ!! どこだボタンはどこにあるんだ[見積・注文]ボタンはぁァッ!! 押させろ押したい押すしかないしお寿司も食べたぁい!! そして本日からポキちんはTablet PCマニアをやっていきたい!! ぜひペンでタップしまくってコンピューティングしてゆきたいっ!!

 とまあ、いきなり物凄く欲しくなってしまったTC1100なのであった。ドコが良かったかと言えば、まずその形状およびそのギミックだ。サイズやカタチや合体変形機構にアテられてしまった。

 まずその本体。本体のみのサイズは、幅274mm×奥行き216mm×高さ20mmで、A4サイズの紙を被せれば本体が隠れてしまう。厚みは20mmなので、A4のファイルが入るバッグになら余裕で収まる感じだ。質量は約1.4kg(本体のみ)で、今時のライトウェイトノートと比べたら少々重めだが、携帯時に苦になるほどの質量ではない。

 で、拙者的には、このサイズと凝縮感が非常に好き。サイズは前述のように携帯時に苦にならないコンパクトさがある。質量は、んー、200ページ級のパソコン雑誌2冊分? てな感じなのだが、本体とペンで通常のWindows上での処理がだいたい快適に行なえるってコトを考えると非常に魅力的だ。

 すなわち、左手で持って、右手のペンを画面上で動かせば、パソコンとして使える。Tablet PCだから当然っちゃあ当然だが、あーこの板だけでモバイルできて、あー座らなくて良くて、あーPentiumMってバッテリーもつし、あー無線も入ってたし、あーPCカードスロットもあるし。

 つまりお気楽に使うには実にナイスなインターフェイス(後述)であり、内容的にはビシッとフツーのWindows XPマシンであり、装備的には今時のノートとだいたい一緒なのであり、……あぁぁぁっ~ホンマのこと言うたらコレってモバイルに最適なPCとちゃいますのん? メチャクチャ便利なんとちゃいますの? と熱くなってしまう。

 ちなみに、Pentium M 1GHz・512MB PC2700 DDR SDRAM・NVIDIA Ge Force 4 Go 420・10.4インチXGA液晶っていうかTC1100の基本スペックにおけるWindows XP Tablet Editionの実使用感は、立ったまま行なえるような処理なら十分高速であって快適。動画なんかも余裕で観られるが、あとサウンド編集なんかもできるが、あとフォトレタッチなんかもまずまずイケるが、メールやWebやOfficeアプリなんかは強い楽勝感を伴いつつ利用できる。バッテリ駆動時間は公称値で約4.5時間となっているが、実際どのくらいもつのか検証してねえダメな俺とも言えるが、2時間くらいは確実にもっている感じ。


合体変形ギミックでますます欲しいぞTC1100!!

 TC1100は本体だけ持ち出して使っても十分オッケーなのだが、本体に付属する専用キーボード(日本語)と合体させた状態でも便利に使える。本体の左側にあるユニバーサルアタッチメントスロット(なんかヘンな凹み)にキーボードの突起(なんかヘンな凸部)を挿すと、本体とキーボードが一体化する。この状態でキーボードを開くと、ノートパソコン的にキーボード入力ができる。

 キーボードにはIBMのトラックポイント2的なポインティングデバイスがあるので、ペンを使わずにWindows上の全ての操作を行なえるようになる。キーボードを使わない時は、キーボード部を本体裏側に折りたたむことができる(キーは表面に露出しない)。キーボードと本体を合体させた状態では、厚みが30ミリ程度になってTC1100の気持ちよい薄さが若干失われるが、それでも、フツー的サブノートな厚みしかない。

 ペン操作PCとしてもキーボード操作PC(ていうかノートPC)としても使えますヨ、ってことで、まあTablet PCとしてはフツー的仕様だが、独自のキーボード開閉ギミックから、“キーボード真上にディスプレイが来る感覚”で使えるのがちょいとイイ。キーボード部と本体は同じサイズ=A4の紙に隠れる大きさ。で、これらを合体させ、ノートPCスタイルで使う時、液晶画面(=本体)がキーボード中央あたりに立ち上がるのが何かと便利なのだ。

 つまり、キーボード(=本体)をペタリと置けるスペースがあれば、ノートPCスタイルで使える。液晶面が垂直にオッ立った状態でも(液晶の視野角が比較的に広いので)実用的。立った液晶と、そこから12センチしか出ていないキーボードだけで、TC1100を使える。たぶん、飛行機や新幹線の狭いテーブルの上で(しかも前の座席の頭部がこっちに出っ張った状態で)も、この10.4インチXGA液晶のPentium M 1GHzマシンを気分良く使えるっちゅー点にソソられる。

 ちなみに、TC1100にはフェイクレザーと思われる専用ホルダー(ケース)が付属する。ケース付き!! てことは珍しくない……がッ!! このケースがまたちょっとイイ。てのはこのケース、中央に前述の突起すなわち“なんかヘンな凸部”があって、ソコにTC1100やキーボードをカチャリと挿すことができる。すなわち、ケースと本体、あるいはケースとキーボード、あるいはケースと合体したキーボード・本体を、合体させられる!! これぞ合体変形マニアの夢!!

 ていうかそーじゃなくて、ケースと本体等が強固に一体化するので、ケースから本体がスルリと落ちて壊れちゃった(泣)みたいな怖さもないゼ、と。便利感の高いケースじゃん、と。


意外なほど快適なペンコンピューティング

予想していたよりかな~り実用的な手書き入力機能
 PCとしてのスペックも、使いやすそーなハードウェアとしても、そして非常に凝ってる&実用的なギミックを備えたTablet PCとしても、俺的にはとりあえず文句ナシどころか超欲しいッ!! そんな存在のTC1100。だが昨今の俺は、そうやすやすと[見積・注文]ボタンなど押さないのである。ハードが良くてもソフトがダメだったら激ヤバなのであってそれこそ散財なのである。だいたい思わずボタン押して買ってわーい嬉しいなぁって喜んだ直後使って糞(途中割愛)り蹴ったりなのだ。とにかく中身をいじってからなのである、ボタンを押すのは。

 てなわけで早速モバイルPCとしてノートPCとしてTC1100を試用しまくってみたわけだが、結論から言えば、マジで本気で買っちゃうかもしんないゼ!! 夢膨らんじゃいましたヨ!! ちなみにっ!! コレって英語キーボード別売とかしてないかしら……えーとあのもしもしTC1100買いたい人なんですけど英語キーボードバージョンとかないんですか? ええ。はい。あぁ……そうですか。カッフン。TC1100専用(TC1000用のを使うこともできるらしい)キーボードは、日本市場向けには日本語キーボードしかないそうだ。

 さておき、TC1100の実使用感をば。
 何より驚いたのが、ペン操作での快適さだ。TC1100にプリインストールされているOSはWindows XP Tablet Edition 2002 SP1(貸出実機の場合)。Windows XP Tablet Editionは、OSとしてはWindows XP完全互換であり、さらに“ペンで操作するための利便”を多々持っている。詳細はMicrosoftのWindows XP Tablet Edition概要紹介ページにあるが、例えば手書き入力機能。コレが思ったよりかな~り実用的である。

 例えばテキストを書く場合、原稿でもメールでも同じだが、タスクバー上のTablet PC 入力パネルアイコンをクリックすると、手書き入力のためのウィンドウが開く。7文字くらい手書き入力できるソフトウェアインターフェイスですな。ザウルスっぽい感じがしなくもないが、さておき、ザウルスとかくらい認識率高いのかなとか思ったりもしたが、これもさておき、結論から言えば、キーボード不要感の高い優れた日本語入力システムだと言えよう!!

 具体的には、けっこー速め&雑めに文字をシャシャシャシャッと書いていっても、手書き文字認識できないって状況が思ったよりずっと少ない。例えば「俺の最強に強まったマグナムパンチ」とか書いても、比較的に一瞬かつ正確に認識してくれる。また、略字なんかもけっこーちゃんと認識。さすがに草書風味アリのチョー略字なんかは無理だが、メモを書く感覚でサクサクとテキスト入力ができちゃうのには驚いた。

 俺などは仕事柄、結局のところはキーボードによる日本語入力が最も高効率と感じまくり。だが「出先で急遽原稿を書きなはれ」と言われたら、TC1100上でTablet PC入力パネルを使って原稿を書いてもいいよなァと思った。もちろん、キーボード入力時に比べれば、認識ミスやEnterやBSや上下左右キーなどの扱いにくさはあるものの、慣れれば十分活用できんじゃないのこの入力方式って、てな印象が強い。


 ちなみに、キートップを見つつ一本指打法で日本語入力をしがちな家族の者に、この入力システムを使わせてみたら「ねーこの日本語のやつウチのパソコンにも入れてよ~」とのこと。入んねーよTablet PC買えよ。ていうか初心者にとっても非常に好ましいし実用的な入力システムだとも感じた。

 他、手書きメモを付箋紙的に扱うアプリケーションなども使ってみたが、走り書きをちょいとメモる時には非常に便利。実際、TC1100を試用中に仕事の電話が入り、試しに手書きメモ系機能を使ってメモを取ってみたが、ペン入力および描画の追従性が高くて実用性バッチグーであった。

 TC1100にはワコムのデジタイザ技術が採用されている。ペンはワコム製のペナブル電子ペンで、これは電磁誘導式のペン型入力デバイス。パネルもこれに対応したものが用いられている。

 ペナブル電子ペンの特徴としては、電池不要であること、専用ペン以外のものがパネル面に触れてもカーソルが反応したりしないこと、高分解能であることなど、Tablet PCで使うには何かと都合が良い要素が多い。

 一方で、専用ペンをなくすと液晶パネルからの操作や入力が一切できなくなるとか、いわゆるタッチパネルの使用感(カーソル移動やパネル押下の力具合)とはかなり違うので、ペンをなくさない工夫(別売品を買うと高いのダ)や多少の慣れが必要になる。まあ、Tablet PCはフツーのPCと使用状況も操作感も違うわけで、最初の数時間~数日は、いろいろと違和感が伴う。が、あーこーすればイイのかわかったヨ、って頃には、OSの操作にもペンの操作にも馴染んじゃうと思われる。

 でまあ、そんなこんなを踏まえたうえで、TC1100とペナブル電子ペンのマッチングについて言えば、反応・感度の良さ、液晶パネルが感圧式でないことの快適さなど、違和感は非常に少ない。フツーに使うにも快適だが、画面上を指でペタペタ触り触らせつつプレゼン等を行なうにもナイスと言えよう。なお、パネル面の強度は十分高く「キミぃ何度言わせるんだ、このカーソルだよこのカーソル!!」と画面上を指でビシバシ叩いても液晶が滲むことはない感じ。おっとっと、と手のひらついちゃっても大丈夫であった。


家電的PCとしても便利かも

ペンで扱えるのはやはり便利。スタンドアロンの電子辞書のような使い勝手の手軽さがイイ
 TC1100はCentrinoマシンってことで、ワイヤレスLANアダプタ(IEEE 802.11b)を内蔵(Bluetooth Ver.1.1も内蔵)しているので、家の中で使うにも便利であった。

 俺の場合、常に起動しておくなりスタンバイさせておくなりする、Webブラウジング端末兼メール端末として使ってみた。で、結局のところナイスであったのは、まあ本体が小型だったり持ち運びがお手軽だったりするってのもあるが、ペンのみで操作できて縦画面で使えるっちゅーコトだ。

 ホントはSXGA(1,280×1,024)表示であったらなぁとか思うTC1100だが、縦画面で使うとXGA(1,024×768ドット)表示でも快適だったりして。てのは、Webページやテキストなんかは横長よりもむしろ縦長であるケースが多いからだ。で、TC1100はとりあえずメールやWebの表示にはイケてるなぁ、と。……まあ複数のウィンドウを開く場合はやっぱ少々狭いわけですが。

 それと、ペンで扱えるのはやはり便利だ。メインマシンなら使い慣れたマウスとキーボードで操作したいと思うが、「ちょいと使う」「閲覧程度に使う」には、ペンでも十分快適だ。友達や親戚から入ったメールに軽く返事を出したり確認したり、電話番号やらリストやらをチェックしたり、あるいは会話やテレビに出てきた知らないコトをWebサイトで調べる、みたいな時にはTC1100が便利。

 コイツをスタンバイ状態(や休止状態)から立ち上げ、おもむろに本体持ってペンでペペペッと操作して手っ取り早く結果を得る。はい終了の直後にスタンバイ(や休止)状態に戻す。なんつーかスタンドアロンの電子辞書を使うような気軽さで活用できるのがイイ。Tablet PCは業務用、モバイル用、みたいな印象があるが、使ってみたら家庭用PCとして役立ちまくりだったりした。


 てなわけで、俺の場合はどのカードで支払おうかなぁTC1100のお代を……といった段階にさしかかっているわけだが、TC1100にはイマイチな点もいくつかあった。

 室内で使っても外で使っても結局感じてしまうのは、本体質量の大きさである。本体のみで約1.4kg、キーボードと合体させた状態だと約1.8kg。単体で1.4kgならポータビリティ十分あるじゃん、とは思うが、TC1100の使用スタイルとして“左手で持って右手で操作”となりがち。いや、そーしないとTablet PCの利便も意味も薄くなるわけで、ていうか、そー使うと非常に便利なので、板を手で持って使うスタイルとなる。

 で、そーして使うと、要は片手でマシンを持って使うわけで、片手で支える約1.4kgってやっぱり重いなぁ、と。まあ室内ならテーブルの上に置いて使えば楽勝感急上昇なわけだが、屋外で立ったまま気楽に……となると俺の筋力が……15分くらい立ったままWebページ見てると左腕弱まっちゃうのは俺が非力だからですか? 要筋トレですか?

 プラスして、やや重めでありかつ“片手で持つための形状”は特にないので、ひょっとしたら落としちゃうかも……という不安感がある。まあ外出先では付属ケースに入れて(というか合体させて)おけば心配ないが、本体にもう少々の滑りにくさや持ちやすさが欲しいかもしれない。

 それから、左手で本体を持ちつつ使う場合、(俺の場合は)左手が本体中央からやや上にかかるあたりがベストポジション。最もラクに本体を持っていられる位置となる。が、ちょーどその位置にですね、CPUの排熱ファンの排気が出てるわけなんですよ。なので真冬のモバイル時には手がホカホカ!! とても都合が良い!! けど、夏場は難点になるかもしれないっていうかたぶんなるであろー。

 それと、小さな難点ではあるが、本体とキーボードを合体させ、キーボードを収納状態にするときに使うスライドボタン。ラッチを止めてキーボードを固定するためのボタンだが、これがミョーに硬いのはなんでだろーか。冬場は指先イテ~っス。

 とまあ、そんなところでしょーか。
 ともあれ、久々に非常に欲しい新機軸なマシンである。合体変形ギミックが好きな人はもちろん、Tablet PCってどーなのよ? とか思っていた人も、一度触れてみる価値アリだと思う。わりとTC1100にクラクラとキちゃう人が多いような気がする。



URL
  HP Compaq Tablet PC TC1100製品情報
  http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2004/fy04-017.html

2004/02/16 16:09

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved.