ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
迷ったら両方買う! 「EXILIM EX-Z3」と「Optio S」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


悩んだときは……

悩んだ結果、ペンタックス「Optio S」と今回ご紹介するカシオ「EXILIM EX-Z3」の両方を購入! 実売価格はいずれも5万円を切る程度
 ハッキリ言ってかなり悩みましたよええあたしゃ。何を悩んだかって、カシオのEXILIM EX-Z3を買うか、ペンタックスのOptio Sを買うか。

 ペンタックス謹製Sliding Lens System採用の光学3倍ズームレンズが発表された時、久々の技術的ショックを受けた俺。「そこまでやるのかーッ!?」と。光軸上からレンズの一部をどかして収納しちまうという、大胆なレンズであって不敵なテクノロジー。これにより、光学3倍ズームレンズなのに超薄ボディのデジカメを製造できるっちゅーのもグレイトだが、何というか、日本の技術者の執念深さを目の当たりにしたようで少々興奮した。

 なのでこの新機軸レンズが載った新型デジカメが出たら絶対買うのダッ……と思ったら、ペンタックスとカシオから出てきたのだ、おんなじレンズを載せたデジカメが。ペンタックスがカシオのレンズを供給、カシオがペンタックスに回路を供給、というような協業だそうだが、でもレンズはペンタックス製ゆえペンタックスのOptio Sを買うでしょやはり!!

 しかし一応はEXILIMのほーもチェック……ここで悩みが発生。結論から言えば、Optio Sにはサイズ・機能凝縮度的魅力があって、EXILIM EX-Z3には巨大な液晶という無視しがたい魅力があった。そしてもうひとつの結論から言えば、両方同時に買っちゃった拙者。

 やや話は逸れるが、EXILIM EX-Z3とOptio Sのどちらにしようか悩む人が少なくないよーな気がする。多くもないよーな気がするが、余裕でポケットに入る超小型・軽量・光学3倍ズームレンズ搭載・3メガピクセルデジカメなのである、両機とも。サイズもスペックも実用的。この2機種に競合するデジカメはわりと少なかったりする。また両機を調べていくと、それぞれ違う方向を向いているデジカメだったりもする。

 てなわけで今回は、兄弟機とも言えるEXILIM EX-Z3とOptio Sを少々比べつつ、EX-Z3のレビューをお届けしたい。なお、EXILIM EX-Z3の詳細についてはカシオの製品紹介ページを、Optio Sの詳細についてはペンタックスの製品紹介ページをごらんいただければと思う。



2型液晶画面は圧倒的に使いやすい!!

EXILIMはこの2型液晶が快適! クレードル充電も便利だ
 最初にEXILIM EX-Z3について調べた時、あの超薄カード型スタイリッシュデジカメEXILIMに光学3倍ズームレンズが埋め込まれたのダ!! とか思ってスペック等を見ていった。が、どうも何となくEXILIMの印象ではなく、実際に購入していじくってみたら結論が出た。「これは全然EXILIMっぽくない」と。

 細かい話はさておいて、俺的結論から言えば、使った印象はどーもQV-R4に近いのだ。レンズ周りの機能・性能が単焦点EXILIMとはまるで違う───近接撮影性能も抜群だしAFもキマりまくりだし画質にも大きな差があるゆえ、使用感がEXILIMとは全然違うのであった。個人的には、EX-Z3はQV-R4の小型軽量機能圧縮版という印象を得た。

 ……でも知り合いのEXILIMファンが言ってましたヨ。「アレをEXILIMと呼んじゃうカシオのマーケティングはオカシイ!!」と。さらに「だからオレはEX-Z3なんか絶対買わないんだよ!! EXILIM EX-S3を買ったんだよ!! そしたら2型液晶デカくて嬉しぇーッ!! しかも極薄~!!」とも。

 さておき、従来のEXILIMシリーズほど薄くないEX-Z3だが、使ってみてまず俺のハートに突き刺さったのが、何しろ快適な2型液晶画面!! これ最高ッ!! 撮影時も再生時も画面が大きくて見やすい“だけ”なのだが、Optio Sあるいは他のほとんどのデジカメを大きく引き離しまくりのアドバンテージとなっている。

 一般のポケッタブル系デジカメは1.5型あたりの液晶画面を搭載している。ちょいと高級機になると1.8型あたりか。ともかく、EX-Z3の液晶は2型で、例えばOptio Sの液晶と比べると倍くらいの面積があるように感じられる。そのよーにデカい液晶画面で、アングルを決められ、撮影時の情報を見られ、機能設定ができ、画像を再生できる。液晶ファインダー使用派であり撮影直後画像確認派であり、さらに常時撮影情報表示派でもある俺にとっては、この2型液晶にはクセになる快適さがある。

 実際この大きな液晶は役立つ場面が多く、例えばより緻密にアングルを決めることができるしそういう気になるし、シビアにフォーカスを吟味できるしソノ気にもなる。ちなみに、Optio Sの液晶画面と比べると、大きさは度外視しても、EX-Z3のそれの方が明るくクッキリしているように感じる。……これでいて“明るさと消費電力はそのまま”ってんだから大したモンである。この液晶画面の快適さだけでEX-Z3(やEX-S3)の価値は十分高い。



サイズはナンだが操作感はイイ

 EX-Z3とOptio Sを比べると、携帯感とサイズは断然Optio Sがイイ感じ。また、ボイスレコーダー機能やステレオ写真撮影機能、それから動画再生時に本体から音がちゃんと出てくれるあたりも、Optio Sの方がイイ感じ。個人的には外見もOptio Sのほーが好きかも。

 しかし、実際の使用感においてはEX-Z3のほうがちょいと良いフィーリングだったりする。個人的には、Optio Sの操作感についてふたつ気に入れないところがあった。ひとつは半押ししにくいシャッターボタン。もうひとつは、うっかり押してしまいがちな4方向キーだ。

 EX-Z3はどうかと言えば、シャッターボタンは自然に半押しできて、押下感もまずまずあって、特に問題ナシという印象。使いやすい部類だと思う。また4方向キーは、決定ボタンとなるSETボタンと4方向キーが別れているので、うっかり押下してしまうようなことはほぼない。また他のボタンも位置・機能ともに良好。メニュー類も理解しやすい。ので、頻繁に使うハードウェアとしてEX-Z3はストレスなく使っていける。

 動作速度の面でも、全体的にストレスはない。起動は2秒くらいで、半押し時のフォーカスロックも十分速く、再生等も爆速級。クイックさではEX-Z3もOptio Sも同様にキモチイイ!! ……3メガピクセル機なのにこれほどキビキビ動いてくれるってのは、改めて考えると凄いことなのかもしれない。

 それから付属のクレイドルはやっぱり便利ですな。パソコンへの画像転送をラクに行なえたり、あるいはEX-Z3の大きな液晶をフォトスタンド的に利用することができたりと、いろいろ便利なクレイドルだが、拙者としてはデジカメ本体を乗せれば充電できるという利便に大感謝。外出時にクレイドルからEX-Z3を持ち出せば、いつも満充電状態から使い始められるのは非常に実用的である。

 一方、クレイドルがないと充電できないという点は、EXILIMシリーズ共通の残念点かもしれない。けれど、別売のモバイルチャージャーBC-10Lを買えば、ACアダプタ+BC-10Lだけでバッテリーの充電ができる。ACアダプタおよびBC-10Lはそーんなには大きくなく携帯も現実的なので、“クレイドルがないと充電できない”てのはあまり大きな問題ではないかも。



素直な画質と便利なベストショット機能

 画質の面では、あくまでも個人的な印象ではあるが、通常撮影モードだとナチュラルな発色でありかつフツーな描写という印象。とりわけココがドーだアソコがアーだという特徴は感じなかった。

 で・も、冷静になって考えてみると、EX-Z3にせよOptio Sにせよ、“こういうサイズのデジカメでここまで写るのか”という画質ではある。きっと3年前の俺にEX-Z3の、例えば近接撮影の写真なんかを見せたら、もうギャーギャー大騒ぎしてレビューを書いていたんじゃないかと思う。ともあれ、気軽にスナップしてみたサンプル画像を何枚か。


特に何も考えずに通常撮影モードで撮影。このサイズのデジカメにしては良好な描写となっているように思う。発色はやや素っ気ないが、ナチュラルとも言えよう 被写体に6cmまで近づける近接撮影機能。こ~んなに小さなデジカメでここまで高精細な写真が撮れちゃう時代になったんですねぇ

イチゴを近接撮影。本人的には「もっと赤く写って欲しかった」という感じだが、実際はこういう色のイチゴでした 兄弟機(どっちが兄!?)のOptio Sを撮影。クルマのウィンドウ越しの太陽光なので色が若干青緑がかっております。Optio S独特の質感をシッカリ描写している


 どれも通常撮影モードで撮ったものだが、発色に関してはどれもまあ可もなく不可もなくという印象。なのだが、ベストショット機能を使うと、その発色的イメージがかな~り変わる。

 ベストショット機能は、いわゆるシーン別撮影機能だ。が、フツーのデジカメなら4~5種類しかないシーン設定が、EX-Z3のベストショット機能の場合は全21種類もある。具体的にはカシオの製品紹介ページの[シーンのサンプル]ボタンをクリックの上ご覧いただきたいが、被写体別・状況別・目的別にさまざまなシーンを選べる。

 単なるシーン別撮影機能ではなく、シーンごとにどういう“画質設定”がなされるかが画面上に説明されるというのも秀逸だ。その説明文を読むと、どんなシーンにはどういう設定をするとイイのかがわかる=学べるし、カメラ内でどんなふーな強調処理が行なわれるのかがハッキリわかるので納得もいく。

 ベストショット機能は、シーン数が物凄く多い“非常に強力なシーン別撮影機能”でありかつ、写真をより積極的に楽しんでいくためのヒントまで提供してくれる有り難い機能だと思う。

 さておき、他メーカーのデジカメにあるシーン別撮影機能と同様に、ベストショット機能を使って撮ると、写真の画質や発色がけっこー大きく変わってくる。例えばベストショットの16番、[食べ物を写します] のモードでは、彩度が高めに描写されるので、上のイチゴなんかはもっと鮮烈な色になったりする。また、ベストショットの11番、[緑を鮮やかに写します] のモードでは、緑色がより強調されると同時にシャープネスが高められるので森林等の臨場感が高まる。撮る被写体・状況に合わせて、ベストショット機能を設定すれば、撮れる写真がもっとキレイになりますヨ、と。

 それから、この機能、やや違うアプローチで積極的に利用してもいいと思う。

 EX-Z3は露出補正がちょいとできる程度で、マニュアル系の撮影機能はかなり物足りない。デカい液晶が非常に快適なのでマニュアル系の撮影機能をもっと強化して欲しいとは思うが、しかし、ベストショット機能をうまく使えば、それなりの“凝った撮影”にも向く。

 普段は通常の撮影モードで撮り、好みの発色でない、好きな描写ではない、みたいな時にベストショット機能を使って画質を調整していくってのもアリだと思う。……まあホントは画質を追い込むための機能ではなく、撮影シーンをカメラに伝えるだけで全部カメラ任せにできるお手軽撮影機能ではあるのだが。

 てなわけでEXILIM EX-Z3、何しろ快適な2型液晶が強い魅力で、比較的に薄くて軽いボディもなかなかの魅力で、実際に使ってみるとイージー&クイック&けっこー高画質。携帯性を超重視するならOptio S? ある程度小さくて全体的な使いやすさや実用性を撮るならEXILIM EX-Z3? そのあたりはアナタが決めることだが、ともあれ、ちゃんと棲み分けしている兄弟デジカメだと感じられた。


・ EXILIM EX-Z3製品情報(カシオ)
  http://www.exilim.jp/ex_z3/style/
・ Optio S製品情報(ペンタックス)
  http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio-s/index_h.html

2003/04/14 18:57

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved.