ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
俺的マウス史上最強製品
「ロジクール Cordless Optical Mouse MX-700」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


現時点での俺的マウス史上最強製品

現時点での俺的史上最強マウス「ロジクール Cordless Optical Mouse MX-700」
 今回はロジクールのマウス。既に納得して愛用中の方もあるかと思うが、ロジクールCordless Optical Mouse MX-700である。

 MX-700のニュースリリースに
『新開発のMXオプティカルエンジンは、1秒間に470万個のピクセルの情報を処理する性能をもち、解像度800dpi、対スピード性能1メートル/Sec、加速度では10g(98.1メートル/Sec2)を達成しました。これにより、従来のセンサーと比較して2倍の解像度情報を約3倍のスピードで読み取ることで、より正確な操作性を実現しました』
とか何だかムツカシソーなコトが書いてあるのを読んだ俺は、「何やら自信ありげな高性能新機種を出してきたらしい」と思った。あのロジクールが自信ありげに出してくるマウスってことで、これはひょっとするとひょっとするカモてなわけで、早速試用。

 で、結論から言えば、マジでかなりブッ飛んだ。スゴいのであるこのマウス!! 俺のマウス史上、希に見る超秀逸マウス!! ていうかLogitech流に言えばスプレンディドマイス!! ていうか掛け値なしで俺史上現在最高と思われる逸品となり、これはヤバいっていうかヤッタってことで予備も購入確保!! これからはコレだ!! と試用した瞬間から物凄く気に入ってしまった。

 てのは俺史上でよくあるパターンで、「これだ!!」と思って予備まで購入して短期間で飽きる。あーもーこの人は無駄遣いばっかりして~とじっと金遣いの荒い手を見るってケースが多い。が、コーフン状態から2カ月弱経つ現在でも、ふと意識して金遣いの荒い右手でMX-700を動かすと、こう思う。そうなんだよコレなんだよこのマウスで俺のコンピュータライフが変わったんだよ気分スキリー!! そして快適ッ!! すげぇ便利でブラボーハラショーイーヤッハァ!! すなわちMX-700は本物のモノホンであらせられた。

 何がイイかと言えば、コードレスオプティカルマウスである点と受信機が充電器になっている点とその形状と、そして何と言ってもオプティカルマウスらしからぬ抜群の感度なのである。てなわけで、じっくり使って知り得たMX-700に関するアレコレを全部書いていきたい!! なおMX-700についての詳細はロジクールの製品紹介ページをご覧いただきたい。


その感度はエクスクルーシブ!!

俺が知るオプティカルマウスの中では最も繊細なカーソル操作を実現!
 まずMX-700の最も素晴らしい点、その感度から。テクニカルな内容はロジクールのMX-700などに関するプレスリリースをご参照いただきたいが、そういう理屈はさておいてぶっちゃけた話、このマウスは俺が知るオプティカルマウスの中では最も繊細なカーソル操作を実現しているってことだ。

 多くの(っていうかたぶんMXオプティカルエンジン搭載品以外の)オプティカルマウスには、共通する弱点があったと思う。細かなことなのだが、手の微細な動きや素早い動きに反応しにくいということだ。マウスカーソルを1ドット単位で操作するとか、画面の端から端へ一気に動かすなど、デリケートあるいはダイナミックな動作をすると、追従してくれないケースが多かった。

 具体的には、1ドット単位で動かそうとすると、その通り動くときもあるが、2ドットか3ドット動いちゃうこともある。使用するマウスパッドにもよるが、チョー細かい動きにビシッと追従してくれるオプティカルマウスってのは数えるほどしかなかったと思う。

 素早く動かした時も共通する違和感があった。たいてーのオプティカルマウスが、カーソルがガコガコッとミョーな矩形を描いたり止まったりワープしたりと、つまり異常な軌跡を描いてくれやがった。比較的に最近の製品だとまあまあ追従してくれたりするが、超ッ速の操作に対して“常に問題なしの追従性”を示すオプティカルマウスってのに、俺は出会ったことがない。

 マウスでデスクトップで左クリックしてドラッグをすると、範囲選択の長方形の点線(←なんつーんですかコレ)が描かれる。ちゃんとメンテナンス(玉掃除ですな)を行なっているボール式マウスなどの場合、この長方形点線の幅を0にすると、点線が消える。のだが、わりと多くのオプティカルマウスではこの“点線を消すこと”ができにくい。多くのオプティカルマウスは、長方形の対向する線を重ね合わせる=同じ座標に合わせる=1ドット単位の操作のような微細な動きに追従しにくいのだ。恐らくスキャン密度が低いことと、省電力のためなのか何のためなのか、マウス操作直後にスキャンを即始めてはくれないからだと思う。

 長方形点線を出しつつドラッグしたまま、マウスを思いっきり速く動かすと、長方形点線もやっぱり思いっきり速く動く。のだが、多くのオプティカルマウスの場合は、これができないコトが多い。長方形点線の動きがギクシャクしたり止まったり、あるいは、とんでもねぇ方向に動いたりする。これはスキャン速度が手の動作速度に追いつかないからだろう。

 極論で言えば、これまでの多くのオプティカルマウスは、カーソルの追従性においてボール式マウスに負けていたと思う。ワイヤレスマウスにしてもそんな小さな違和感がある製品が少なくなく、なーんな大雑把にカーソルが動くなァてな印象があったりする。


 ところがMX-700は!! 超微細な動きにも超高速の動きにも!! まったく何ら問題なく追従しまくりなのである!! 長方形点線を消すことも超ッ速で動かすことも朝飯前!! 従来の多くのオプティカルマウスに共通しまくりだった弱点を完全!! ワイヤレスマウスに時々見られるカーソル移動の大雑把感もナシ!! ワイヤレスやオプティカルの難点を完全に克服しているMX-700はマジでホントに偉大だと言えよう。

 でもまあ普通は、それほど細かい動きや、速い動きに追従してくれなくても、GUI OSは問題なく使えるし、アプリも快適に使える。そこまで感度が良くても実用上メリットがあるとは思えない、と思いがちだが、そうとは限らなかったりする。

 1ドット単位での操作や、超高速でのカーソル移動は、ごく一部のアプリに必要になるかもしれないって程度の操作性だ。が、人間は敏感であり、ボール式マウス操作中にカーソル移動の微細な違和感に気づき、マウスパッド上のゴミを見つけたりする。従来の多くのオプティカルマウスには、操作中にたま~に、そんな小さな違和感が感じられた。たま~にだから無視しようと思えば無視できるのだが、それはピカピカに磨き上げた窓ガラスに指紋がひとつ付いちゃったよーなモノでもあり、気にすれば気にするほど気になりまくりでストレスがたまる。で、MX-700はそういうストレスすら全然たまらねえ、類希なる感度を持つマウスなのだ。


この形状がヒジョーにイイ!!

デカいマウスだが、左右の窪みやクリックボタンの形状により、使用中に手のひらに当たってイラつくこともない
 MX-700はワイヤレスマウスだ。単3形ニッケル水素電池を内蔵し、本体をワイヤレス受信機に置けば自動的に充電される。10分の充電で約2時間程度の使用が可能で、4時間半フル充電となって約10日間程度の使用が可能となる。

 ちなみに、先日15時間くらい連続で原稿書きしたりウェブサイト見たりマインスイーパーしたりして充電し忘れて寝て起きてまた15時間くらい……てのを4日ほど繰り返したが、バッテリー切れにはならなかった。どの程度まで切れないのか試そうとさらに充電し忘れを続けようと思ったら不意に充電しちゃったので電池持続時間ベンチマークは取れなかった。すまんす。でも電池切れは気にしなくてオッケーな感じのマウスですな。

 さておき、ワイヤレス=電池内蔵ってことで、マウス自体はやや大きめで重量も重めだ。正直なところ、最初にMX-700を見たときは、「たぶんデカくて重くて使いにくいであろー」と思った。俺の場合、右手親指と薬指(+時々小指)でマウスの左右を軽くつまみ、人差し指と中指でクリック、という使い方をする。また、指先でマウスを動かす感じなので、手のひらとマウスが当たると快適に使えない。ので、MX-700は「恐らくマウスのケツや背中が手のひらに当たってイラつくであろー」と予想した。

 だが予想はハズレ。実際に使ってみるとMX-700が小さく感じられた。つまりマウスのケツや背中が手のひらに当たることもない。なーんでこんなにデカいマウスなのに、小さいマウスと同様に扱えるのか? と、じっくりMX-700を見てみると、2つポイントがあった。

 ひとつはマウス左右の窪みだ。指にフィットする窪みが前後方向に長めについている。ので、マウス左右のどの位置を(指で)ホールドしても、違和感がない。シックリ来るのだ。だから、指だけでマウスをホールドする俺でも、マウス後方をつまむ感じにしていれば、マウスのケツや背中が手のひらに当たらない。

 もうひとつ、クリックボタンの形状。一般的なマウスとは違い、MX-700のクリックボタン部は前後に長~くなっている。V字状に別れた銀色の部分がクリックボタンになるが、この先端寄りを押してもクリックできるし、ホイールボタン手前に見えるふたつのボタンの中間あたりまで後方の部分を押してもクリックできる。ので、前述の窪みの手前のほーをホールドしつつ、クリックボタンもやはり手前のほーをクリックすればちゃんと使えるのだ。

 マウスの左右窪みの形状と、クリックボタンの構造により、マウスを前方にはみ出させる感覚で持っても、問題なく使える。すなわち、デカさや高さが操作の障害にならずに使えるのだ。


便利なボタン類

 MX-700は全部で8つのボタンを持つマウスだ。専用のドライバソフトウェアによってそれぞれのボタン機能をカスタマイズできるあたり、使い方によってはちょいと便利っつーかせっかく8つもボタンがあるんだから使わにゃ損。

 てなわけで積極的に使っているが、デフォルトの設定で便利に感じられたのが、まずアプリスイッチ。ホイールの後ろの後ろにあるボタンだ。これを押すと、画面上に“起動しているアプリケーション(のドキュメント)一覧”が表示される。で、目的のドキュメント等を選び、左クリックすると、そのウィンドウがアクティブになる。WindowsのAlt+TABの機能と近いが、アプリスイッチの場合はボタンを押下し続けなくてもウィンドウが開いているのでちょいと便利。

 それからクルーズアップとクルーズダウン。ホイールの前後のボタンを押すと、ページスクロール等ができる。ホイールで少しだけスクロールし、クルーズアップとクルーズダウンでやや速めにスクロールし続けるという使い分けができる。ただ、クルーズアップのボタンは前方にあるので、俺のような持ち方=マウスを手の前方にズリッと出し気味にして使うユーザーにはボタン位置が遠い。

 ウェブホイール機能もちょいとイイ。これはホイールに割り当てられる機能で、ホイールを押下すると登録したウェブサイトへのリンクやリロード等、ウェブページ閲覧時に頻繁に使う機能を即呼び出せて便利だ。

 マウスの左側にあるふたつのボタンはIE等の[戻る][進む]をダイレクトにコントロールできて便利だが、手前のボタンを不意に触ってしまうことがある。また、ウェブホイール機能を使えばこれらのボタンはそーんなに便利と感じられなくなるっていうか親指でボタン押すの苦手っス拙者は。


パワーサポートのエアーパッドプロを使うと、たいていの光学マウスは快適に利用できる
 しかし重さはやっぱり重い……が、この点は使うマウスパッドにより難なく解消できた。

 拙者が好んで使っているマウスパッドはパワーサポートのエアーパッドプロ。オプティカルマウスにマッチする半透明グレーと黒があり、これらどちらかを使えばたいていのオプティカルマウスは快適に使える。またシリコン素材で滑りも良いので快適。なのだが、MX-700の場合はエアーパッドプロでもやや重い感じ。

 なので、試しにエアーパッドプロに付属するエアーパッドソール(マウスの底面に貼って滑りを良くする足みたいなモンだヨ!!)を使ってみた。実のところメーカー側は“エアーパッドプロとエアーパッドソールは必ずセットでお使いください”と言っているのだが、拙者は「んなヘンなモン貼ってられっかよケッ」とか思って貼っていなかった。なぜなら「マウスの底面にヘンなモン貼ってマウスメーカーが決定したマウス底面とパッド面の距離を変えちゃうのはイヤ」と思っていたからだ。ハッキリ言えば、マウスパッドメーカーよりもマウスメーカーのほうを信頼していたのである。

 が、このエアーパッドソールを貼ってエアーパッドプロを使ったら、あらま!! ヤケクソにスムーズですよマウスの動きが!! MX-700の重さが全然気にならない!! ていうかワックスがけした直後の学校の廊下でスリッパスケートをやってる感……いや、エアホッケーっぽい感じですな。てなわけでMX-700の重さ問題は解決。

 ちなみに、オプティカルマウスを使っているユーザーなら当然そうしているとは思うが、オプティカルマウス使用時は、使うマウスパッドも慎重に選んだほうがいい。マウスパッド次第でオプティカルマウスの使用感がガラリと変わるからだ。マウスにマッチしないパッドを使った場合、「このオプティカルマウスは糞ですな」と勘違いするほど動きが悪いことが少なくない。……オプティカルマウス登場当初は「マウスパッドなしでもどんな盤面でもスムーズに動く不思議なマウス」てなあたりがウリの製品が多かった(もちろん精度に徹して専用マウスパッド付属って製品もあった)が、最近の高感度オプティカルマウスの多くは、マウスパッド等盤面を選ぶようだ。

 それから、ワイヤレスマウスなので、環境によってはノイズ等の影響でマウスの反応が悪くなることもある。ありがちなのがACアダプタや小型プリンタや外付けドライブの近くに受信機を置いたり、あるいはそれらの近くでマウスを操作したりした時。カーソルの動きが、まるでボール式マウスのセンサ部にゴミが詰まった時のようにギクシャクする。受信機の設置位置に気を付けるユーザーは多いが、マウス位置にも十分注意しないと性能を発揮させられない。このあたりを気にせずに「このワイヤレスマウスは糞ですな」と思っちゃったりしたらマウスがかわいそうだ。


アプリスイッチを押すとこんなウィンドウが表示される。マウスカーソルでアクティブにしたいドキュメント(ウィンドウ)を選び、左クリックすればそのドキュメントを即呼び出せる。Alt+TABのようにボタンを押下しつづけなくてもウィンドウが開いているのが便利だ マウスウェアのバージョン9.75。ホイール系の小さな違和感(バグ!?)があるが、前のバージョンである9.73の問題は解消されている。内容的にはまずまず便利なドライバなので、クセを把握しつつ使えば快適に利用できるだろう

 設定次第で非常に便利&快適になるボタン類ってわけで、まあ、それ自体は便利だ。が、んーんーんーんー、えーとですね、なんかこう、ドライバソフト(マウスウェア)自体にちょいとした違和感があったりして。

 話せば長い話になるのでやや割愛しつつ書いてみたいが、まず、ドライバのバージョンによってはMX-700のハードウェア的快適さが損なわれることがある。具体的には、マウスウェアのバージョン9.73を使うと、ホイールの反応が著しく悪くなる。引っ掛かるっていうかジャムるっていうかバッファに入力がたまるっていうか、スムーズに動かない。ので、もし購入したMX-700に付属するマウスウェアのバージョンが9.73だったら、ロジクールのウェブサイトからバージョン9.75のマウスウェアをダウンロードして使うのが吉だ。

 で、バージョン9.75のマウスウェアを使えばホイール問題はまずまず解消されるが、Windows標準のマウスドライバを使ったほーがホイールの追従性がいーよーな気がする。また、俺の環境だけなのかどーかよくわからないが、9.75だと、ホイールスクロールの設定が反映されないことがある。ホイールスクロール以外の設定を変えると、ホイールスクロールの設定内容を忘れちゃうみたいですな、このドライバ。

 ホントに素晴らしい性能を持つハードウェアだからこそ敢えて書いちゃいたいが、さらなるドライバの洗練を求めてやまない拙者である。それかマイクロソフトがMX-700対応ドライバを出して欲しい(いろんな意味で失礼!!)。いやマジで、ワイヤレスマウスとしてもオプティカルマウスとしても、それから充電のギミックも、形状的な良さも、ハードウェア的には難点が全然見えてこない製品なのに、ドライバの洗練がちょいと不足しているよーに思えて……これはメーカーにとってもユーザーにとってもちょいとした残念感だと思うのだ。マウスウェアのバージョン10まで行く前に、ぜひよろしくお願いします。

 でもまあ、基本性能が怒濤のマウスなので、ドライバのホイールにかかわる小さな難点をのんでも余りある快適さが得られることは確かだ。ワイヤレスでありかつオプティカルであるマウスの中では、ダントツの“買い度”がある製品だと思う。こういう製品、バリエーションが増えれば、ワイヤードマウスは駆逐されちゃうよーな気がする。


・ Cordless Optical Mouse MX-700製品情報(ロジクール)
  http://www.logicool.jp/products/c_mouse/mx_700.html

2002/12/24 14:39

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.