ケータイ Watch
連載バックナンバー
この“第三の手”ったら便利!! 「パナバイスジュニア」
[2009/06/22]

BlackBerry Bold用ケース買いまくり
[2009/06/15]

BlackBerry Boldちょ~好き!!
[2009/06/08]

ArduinoをShieldで遊ぼう
[2009/06/01]

2009年、Arduinoの現在
[2009/05/25]

SSDを使うニャ!! とか焦ってプチ失敗
[2009/05/18]

オリオスペックの静音PCを購入
[2009/05/11]

WILLCOM NSに興味津々!!
[2009/04/27]

ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件
[2009/04/20]

カメラ周りをワイヤレスに!!
[2009/04/13]

電脳フィギュアARisで、話題の“拡張現実感”体験!
[2009/04/06]

6万円でお釣りがくる4TB NAS
「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」
[2009/03/30]

とても便利な“撮影スタンド"「WISTA サブスタンド88」
[2009/03/23]

イケてるiLife '09
[2009/03/16]

ワイヤレスマイクで音を撮る! ハンディカム「HDR-CX12」
[2009/03/09]

こんな雲台を連日使っとります
[2009/03/02]

WFT-E4がナイと拙者の生産性が激低下!!
[2009/02/23]

USB接続のサブモニターがアツい!?
[2009/02/16]

やっぱり気になる“まめカムHD”
[2009/02/09]

アクトビラってどーなのよ?
[2009/02/02]

電源回りにウルサい拙者
[2009/01/26]

ニコン謹製「メディアポートUP」を使ってみた!!
[2009/01/19]

無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
スタパトロニクスタイトルGIF
超衝撃的デジカメ!! 「パナソニックDMC-FZ1」
スタパ齋藤 スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。


これぞまさに画期的!!

衝撃的な1台に遭遇。松下電器産業製LUMIX DMC-FZ1である。店頭価格は6万円前後
 実は仕事でこの秋の新型デジカメを何十機種もガガガガガッといじくりまくったのだが、いやーこの年末はデジカメがすげぇ豊作ですな!! アレも欲しいコレも欲しいソレも欲しいとフツーの人が思うくらいなので、拙者などは既に7台も買っちまいました!! ……ズギャァァァッ現金レス年越しなのか>俺!! 越せるのか>俺!! みたいな状況である。

 さておき、多数デジカメを試用する中、“超”が付くほど衝撃的な1台に遭遇。パナソニックのLUMIX DMC-FZ1である。これ衝撃的。超衝撃的。マジで衝撃的。衝撃あり過ぎて開発機をいじくった直後に注文してしまった。そして現在使用中なのだが、コレがやはりマジで非常に愉快で楽……てな話は後述するとして、DMC-FZ1の衝撃度をばひとつ。

 FZ1はまず、光学12倍ズームレンズを搭載している。35mmフィルム換算で35~420mm相当の高倍率で超(高かも!? でもデジカメにおいては超かも!?)望遠のズームレンズだ。デジカメでこのくらいまで望遠撮影ができる機種は非常に少ない。

 そしてこのズームレンズには、光学式の手ぶれ補正機能(MEGA OIS)が搭載されている。コレは、結論から言えば、昼間の屋外ならば420mm相当での望遠撮影を“手持ちで”できるという機構。

 で、420mm相当の焦点距離でありかつ光学式手ぶれ補正機構が内蔵された!! というコトだけで既にある程度グレイトであり望遠野郎は[購入]ボタン押下について吟味してしまうところなのだが、まだ良さがある。


 ひとつは、非常にコンパクトであること。外形寸法等はメーカーのスペック表の下のほーをごらんいただきたいわけだが、ぶっちゃけた話、コートやジャンパーのポケットにならスポリと入ってしまう。十分にコンパクトなのだ。例えばキヤノンのPowershot G3(←コレも買ったんだヨ!!)と比べてみると、レンズ部を含めた厚みは両機とも同等程度だが、高さ、幅、重量ともFZ1のほーがコンパクト。このサイズのデジカメでありながら、光学12倍ズームレンズという点がスゴい。

 もうひとつ、価格的に手頃……というか手を出しやすいレンジ。例えばネット通販価格調査サイトのBestGateあたりでDMC-FZ1の価格レンジを調べてみると、2002年12月アタマ現在ではだいたい52,000~56,000円てな感じ。

 高倍率のズームレンズを搭載したデジカメは他にもある。代表的な製品としてはオリンパスのC-730 Ultra Zoomですな。また高倍率でありかつ光学式手ぶれ補正機構を内蔵したデジカメとしては、やや古い製品だが、キヤノンのPowerShot Pro90 ISやオリンパスのC-2100Ultra Zoomもあった。

 だが、レンズ一体型デジカメとしては最高倍率の光学12倍ズームレンズを搭載し、かつ光学式手ぶれ補正機構を内蔵し、しかもコンパクトで比較的に低価格というのはなかったし、デジカメ野郎の多くは「あるはずがない」と考えがちだった。それをFZ1は実現しちまったのだ。これ画期的。大したモン。偉い。買うしか。てなわけで俺は即座に[購入]ボタンをポチッとな。

 なお、LUMIX DMC-FZ1についての詳細は、パナソニックの製品紹介ページをごらんいただきたい。


35~420mmで新しい世界に突入

35mmフィルム換算で35~420mm相当のレンズを採用。光学式手ぶれ補正機能を利用しつつ望遠倍率で撮影可能!
 DMC-FZ1を使い始め、使うたびにニンマリするのは、やはりこのレンズである。前述のとおり、35mmフィルム換算で35~420mm相当のレンズ。これを光学式手ぶれ補正機構を利用しつつ使えるってのは、嬉しいっつーよりも新しい世界である。

 こういう望遠倍率のズームレンズだと何ができるかと言うと、当然、遠くのモノをグッと近づけて撮影できる。つまり電波塔の上のアンテナがドコモのだかauのだかJ-PHONEのだかわかるっつーわけですよ>電話マニアさん!! フェンスの外側からあの機体のアップ写真を撮れて所属部隊までわかるわけですよ>航空機マニアさん!! 営業回りのアイドルの顔面アップ写真も撮れ……あ。いきなりマニア方面の話に偏ってますな。

 さておき、例えば動物園の檻の外から動物ちゃんのかわゆい表情をアップで捉えたり、運動会とか学芸会とかでウチのコだけをクローズアップで撮ることができるってわけですな。また、望遠レンズ特有の描写効果も楽しめるし、420mm相当においてもF値が2.8のレンズなので背景のボケをうまく使った撮影にも向く。一方で、広角側は35mmフィルム換算で35mmが使える。普通のスナップ写真なんかもこなせるわけだ。

 ボディサイズが十分小さく、また軽いので、携帯性は良い。そしてフツーのデジカメと同様に、スナップ等のフツー的撮影ができる。そして時として、420mm相当の望遠が実力発揮。スナイパーの如く遠くの被写体をアップで捉えたり、被写体の前後ボケや遠近感の圧縮をうまく使った凝った撮影もできる。要するに、撮影の幅がすげぇ広がるデジカメなのである。

 個人的には、どちらかと言えば「レンズは単焦点ッ!!」とか思いがちなカメラ野郎だ。が、レンズ交換式でもないしデカくもないし、それほど高価でもないデジカメで、ここまでドスゲェ倍率のズームレンズが使えるとなると「単焦点ッ!!」とかいう僅かなポリシーも滅亡してしまう。何しろ便利だし、撮ってて楽しい。いつもの平凡な被写体から、物凄く美しい新たな側面が見えたりする。大したレンズ……ていうかデジカメだ。


DMC-FZ1の広角側(ワイド側)端で撮影。35mmフィルム換算で35mmの焦点距離(画角)になる。ので、至ってフツーっぽい風景ですな こちらは望遠側(テレ側)端での撮影。35mmフィルム換算で420mmの望遠撮影。広角側での撮影と比べると、どのくらい強力な望遠レンズなのかがよくわかる

望遠レンズ特有の描写だ。背景は狭く写り、絞り値が低いとキレイにボケて被写体が強調される。絞り値がより小さく、さらに望遠側で撮ればその効果はもっと大きくなる 近づくと逃げちゃうネコちゃんだが、望遠レンズで狙えばそのおだやかな表情を捉えられる。発色もフツーな感じで200万画素デジカメにしてはまずまず解像しているように思う

やはり近づくと逃げちゃうネコちゃんだが、必殺ネコ用おやつの投入およびFZ1の望遠レンズによって食事中を激写!! 遠くのモノをアップで撮れるってのは愉快なのだ 近づくと逃げちゃうネコちゃんなのに、この日に限ってじゃれついてきた。えーと、キャプションに矛盾が生じるので近寄って来ないで欲しかったんですけど……けれど、FZ1はこのよーなフツーのスナップも撮れるという証明になったので許す。でも爪立てないで。あとズボン噛まないで。あとネコキックもよしてくださいと思った

非常に実用的な光学式手ぶれ補正機構

 420mm相当の望遠レンズと言えば、普通は三脚必須での撮影となる。手持ち撮影なんかまず無理。百戦錬磨のプロならまだしも、微妙な動きが画面全体のダイナミックに動くになっちまう望遠倍率なので、つまりはチョー手ぶれしやすいレンズなのだ。

 これを防ぐためのMEGA OIS、つまりパナソニック独自の光学式手ぶれ補正機構なのだが、その実用性はと言えば、これが抜群。ビシッと“使える”シクミなのであった。

 例えば昼間の明るい屋外にある被写体ならば、望遠側いっぱいで撮影してもまず手ぶれしない。もちろんテキトーにホールドしてカメラ自体がフラフラしているような状態で撮れば手ぶれするが、ちゃんとホールドして撮れば、そうは簡単に手ぶれしないのである。

 ある程度くらい場所での撮影でも手ぶれを防げる。例えば日陰にある被写体や、日没前の暗めの状態下にある被写体でも、注意深くホールドすれば手持ちで420mm相当の望遠撮影ができる。

 加えて、420mm相当の望遠を使っての夜景撮影も、何とか頑張れば撮れるケースが少なくない。まあ10万ドルの夜景とか30万ドル程度の夜景すなわちかなり暗い夜景の場合は不可能だ。が、ライトアップしまくり地帯や都市部観光地の光量の多い夜景なら、気合と姿勢と精神安定などと総動員すれば、ほとんど手ぶれナシで撮れたりもする。

 この光学式手ぶれ補正機構は、通常時の、非望遠撮影にも大いに役立ってくれるようだ。FZ1は全ズーム域でF2.8の明るさを実現している“けっこーキてる”レンズを搭載し、また、本体も非常にコンパクトなわりにはホールドしやすい形状である。ので、普通のコンパクト機と比べると、室内や夕方のスナップ撮影でも手ぶれしにくい傾向にあると思う。

 それに加え、光学式手ぶれ補正機構を持つので、俺的印象から言えば「そーとー手ぶれしにくい」てな感じ。例えば夜間の俺の部屋ったら、パソコンや携帯電話の液晶画面がややまぶしく感じられる程度に薄暗い。この状態でフラッシュなしの撮影をすると、かなり気合入れないと手ぶれするし、ISO感度50~100あたりだと手ぶれさせないのが困難だ。ホールド感の良さを本体重量が手伝って非常に手ぶれしないと思えるPowershot G3とかCAMEDIA C-5050Zoomでも、かなり手ぶれする室内型夜景空間とも言える俺の部屋なのだ。でもFZ1ならけっこーヘーキ。ちゃんとホールドさえしていれば、ISO感度を50に合わせてフラッシュ使わずに、手ぶれナシ写真が撮れる。


 また、驚くのが近接撮影時。僅かな動きがバッチリと手ぶれとして現われるマクロモードでの撮影──特に室内で撮るとなると、多くのデジカメで補助光を必要としがちっていうか暗くちゃ撮れねえのである。でもFZ1だとけっこー撮れちゃう。しかもISO50とかで撮れちゃう。マジかよ!! ってほど撮れちゃったりする。

 その他、夕方の街角でノーフラッシュ撮影をするとか、照明不足の飲食店内で食べ物類を近接撮影するなどにおいても、光学式手ぶれ補正機構に感謝しまくりの俺だと言えよう。また、「あぁ~んアタシが撮る写真っていっつも手ぶれとか言われるぅ~」みたいな人も大喜びできる“常時効果発揮型手ぶれ補正機構”だとも言えよう。

 考えてみれば、シロートにこそこういう機構が必要ですな。プロなら三脚常用だろうしホールドも達人。手ぶれ補正機構に頼らずとも写真が撮れるのだ。でも、手ぶれ補正機構は、デジタル式だと画質劣化につながるし、光学式だと高価。だから結局、高画質でありかつ実用的な光学式手ぶれ補正機構入りレンズはプロ用的存在であった。この点を覆し、「実用的なテクノロジーを適切な人々に」ってことでやはりFZ1は非常に良いプロダクトだと思うのだ。


操作感等

ボタン類はやや多めのような印象があるが、常用するのは電源ボタン、シャッターボタン、ズームボタン、4方向ボタン程度。撮影時は非常にシンプルで迷うことがない
 レンズの話ばっかですな。てなわけで、このあたりでデジカメとしての使用感などを。

 FZ1は全体的に非常に簡単に使いこなせるデジカメだと思う。これは同時にFZ1の弱点にもつながっているよーな気もするが、さておき、電源入れてモード切替ダイヤルを適宜合わせりゃテキトーにシャッター押してるだけで撮れるイージーユースデジカメだ。

 ボタン類はやや多めのような印象があるが、常用するのは電源ボタン、シャッターボタン、ズームボタン、4方向ボタン程度。細かな設定や操作をするときにはMENUボタンで表示されるメニュー画面を使う必要があるが、撮影時は非常にシンプルで迷うことがない。

 非常に快適だと感じた点としては、4方向ボタンと、いくつかの機能の連携動作だ。例えば、通常撮影モードなどでは露出補正や露出オートブラケット撮影ができるが、これら機能を超スムーズに呼び出し、設定を済ませられる。

 具体的には、4方向ボタンの上を押せば露出補正設定→オートブラケット設定の順で設定画面を呼び出せる。次いで、4方向ボタンの左右で各機能の補正値等を設定し、4方向ボタンを下に入れれば設定終了。一般のデジカメではけっこーボタン押下回数が増える露出オートブラケット設定でも、FZ1なら4方向ボタンの“上→上→右(設定内容によってあと2回右を押す)→下”で終わる。同じボタンを数回連打すれば設定を済ませられるあたり、実に快適だ。露出補正についても同様、すげぇ快適で、フラッシュ動作設定や撮影済み画像のワンタッチ表示も快適。非常に使いやすいと感じる。

 動作速度も全体的に非常に速く、電源ボタン押下後に4秒ほどしないと液晶画面上で構図を決めづらい(レンズが準備中で画面は映っているが正しいフォーカスが得られない)こと以外、遅いと感じるところはない。

 FZ1の本体背面には液晶画面が内蔵されているが、これとは別に、接眼して使う電子ビューファインダーが搭載されている。これも見やすく、特に明るい場所での望遠撮影時に顔と手でカメラをホールドしつつ使えるってことで、高倍率ズームレンズ搭載機には大きな意味のある液晶ファインダーだと感じる。

 電池の持ちは十二分ってほどではないが、光学式手ぶれ補正機構が常時動作していて、ズームレンズを伸ばしたり縮めたりしまくりでも、けっこータフ。外を歩いて150枚くらい撮ったが、まだバッテリー残量はフル表示だ。……んーむ、レンズの動作できっとバッテリー食うハズ!! とか思って予備バッテリーを2本も買ったが、不要だったかもしれないというやや悲しい実感を得た。

 細か~いコトだが、OPENボタンを押すとポップアップするフラッシュ部も便利ですな。ひとつは不意にフラッシュを発光させないという点で実用的だし、外観的にもスッキリして良い。また、独自のバネ構造なので、指でちょいと押さえてやると被写体に向けた状態から上方約50度くらいまで傾けられる。ちょっとしたバウンス撮影ができたりして愉快&実用的である。


残念な点

 パナソニックさんこのFZ1のラインナップ増やしてくださいFZ2とかFZ100とかFZ9000とかFZ16777216とかどんどん出してくださいってくらい、FZ1を好んでおり、またFZ1は機能的にも存在的にも特別な一台だと感じている。が、残念な点もある。

 ひとつは、200万画素機だということ。恐らく、ズームレンズおよび本体のコンパクトさ、価格、動作速度的秀逸さは、200万画素だからこそできたのだと思う。また、高倍率ズームで被写体をドアップにできるので、フツーのレンズ搭載200万画素気よりもずっと役立つ200万画素にはなる。けれど、やっぱりもっと高精細だったらより嬉しいわけですな。結局、モノとしては5万円以上する製品だし、まあ5万円でこのレンズ性能と思えば納得がいくわけだが、5万円なんだから300万画素だったら嬉しいなぁとか思うわけだ。

 しかし、現在どうもFZ1は大人気中のようで、売れてるようで、たぶん高画素版のFZ1が出ると見た!! ていうか見ていきたい!! だから出していって欲しい300万画……いや400万画素版とかを!! いや、マジな話、400万画素とまでいかずとも、300万画素くらいあると物理的な精細さの面でも非常に満足できるデジカメだと思う。

 ちなみに、画質面ではあまり不満はなかった。よーく見ればややノイズがあるような気がするし、たま~にホワイトバランスをハズすことがあるかもな~とは思うが、手ぶれレス望遠撮影の魅力の前には微々たる難点かもな、と。逆に、“パナライカ”登場当初とは発色傾向がけっこー変わって、つまりわりと自然で普通な色味となって、独特の風合いがやや少ないのは俺として少々残念。でもまあ、FZ1には発色を比較的にダイナミックに調整する画質調整系機能があるので、好みの色合いをわりと自由に出せるデジカメとしてオモシロイと言える。また、いわゆる“ナチュラルな発色をするデジカメ”と比べれば、色はコッテリとしてディープな感じ。デジカメ全体からすれば、特徴的な発色をする製品だとは思う。

 マニアックなマニュアル撮影系機能がないのはかなり残念。基本的にはモード切り替えダイヤル上のアイコンを選んでのシーン別設定撮影になる、オート撮影指向のデジカメなのだ。モード切替ダイヤルを使っての撮影では、手ぶれ補正機構を上下だけに適用する流し撮りモードやシャッター速度を速くして撮るスポーツモード撮影があるので、まあさほど不便ではない。

 が、せっかくの望遠レンズだし、手ぶれ補正機構だし、シャッター速度優先オート撮影モードあたりも欲しいところ。どうせならシャッター速度も絞り値も自由に設定できるマニュ……あ!! だだだ、出すつもりだな!! 出すに違いない!! FZ1の上位機種のマニュアル撮影できまくりで300万画素のモデルを出すつもりだなパナソニック!! とか妄想モードから抜けきれない俺だが、ちょいとフルオート方面に徹し過ぎている気がするFZ1だと感じた。まあ簡単に使えるってのは万々歳ですけどネ!!


 あと、非常に便利な光学式手ぶれ補正機構だが、時と場合によっては何だか少々クセのある動きをする。高級レンズの光学式手ぶれ補正機構だと、わりと多くの場面でビシッとファインダー内の像を止めてくれるが、FZ1の場合は被写体によって、たまに、フラ~リフラ~リとゆっくりした動きをし続けたりする。目眩みたいな感覚、あるいは船に乗ってる感じで、遅いテンポでフラフラ動く。

 多くの場合は比較的にちゃんと像が固定されるので問題なく、またこのフラ~リな動きもすぐ収まる場合が多い。また、フラ~リな状態でも、テンポを見定めて像が静止した瞬間を狙ってシャッターを切れば問題がない。だが、フラ~リ中は構図がズレちゃったりしてイラつくし、被写体自体が動いている場合は、シャッター押下のタイミングを逃すこともある。超実用的だが、時として意図通りの構図で撮れないことがある光学式手ぶれ補正機構っちゅーわけだ。

 てなわけで、多少難点・不満はあるが、しかし注目している人にとってはかな~り買い度の高いデジカメだと思う。この価格でこのサイズでこの性能のレンズが使えるのは、やはり画期的であり、何しろ写真を撮ることが物凄く楽しくなる。


・ LUMIX DMC-FZ1製品情報(松下電器)
  http://www.panasonic.co.jp/products/dc/fz1/

2002/12/02 16:59

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 Impress Corporation  All rights reserved.