ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

緊急地震速報などを通知する「エリアメール」

緊急地震速報の受信イメージ

緊急地震速報の受信イメージ
 NTTドコモは、905iシリーズ全機種や705iシリーズの一部機種向けの新サービスとして、気象庁の「緊急地震速報」などを一斉配信する「エリアメール」を発表した。905iシリーズは11月26日以降に登場する予定だが、「エリアメール」の開始時期は“年内”となっている。利用料は無料。

 「エリアメール」は、10月1日から気象庁が提供している緊急地震速報や、自治体が提供する避難勧告(緊急情報配信)を一斉配信するサービス。緊急地震速報は、地震発生時の観測データから震源や地震の規模を推定し、その情報を伝えるというもの。

 利用にあたっては、ユーザー自身がメールメニュー内の「エリアメール設定」で、「受信」を選択しておく必要がある(デフォルト状態ではオフ)。受信時には、専用の着信音で知らせて、待受画面にメッセージが自動表示される。受信したメッセージはメールボックス内に保存され、家族など他のユーザーに転送することもできる。現時点で明らかにされている対応機種は、905iシリーズ全機種のほか、N705iμ、P705iμ、N705i、P705i、SO705i、PROSOLID μとなっている。

 たとえば気象庁から緊急地震速報が発せられた場合、ドコモ側の設備に緊急地震速報が届いてから約10秒で携帯電話に配信される。1日の発表会でも「エリアメール」が紹介されていたが、担当者は「直下型地震でなければ、(エリアメール通知から)ある程度行動できる時間があるのではないか」と説明していた。


避難勧告が届いた画面をデモ用iアプリで表示 受信したエリアメールは、通常のメールボックスに保存される
避難勧告が届いた画面をデモ用iアプリで表示 受信したエリアメールは、通常のメールボックスに保存される

メールボックス内の緊急地震速報 こちらはメールボックス内の避難勧告
メールボックス内の緊急地震速報 こちらはメールボックス内の避難勧告

エリアメールの仕組み

情報伝達のイメージ

情報伝達のイメージ
 「エリアメール」を一斉配信する技術は、「CBS(Cell Broadcast Service)」と呼ばれるもので、3GPPで標準化されている。規格上は全角600文字程度の情報を配信できるが、緊急地震速報は40文字程度、避難勧告は500文字程度になるという。

 携帯電話が定期的に基地局に現在地を登録することを利用し、緊急情報の対象エリアにいるユーザーに対して一斉同報で通知することになる。気象庁の緊急地震速報は、全国を約200のエリアで区切っているとのことで、ドコモでは自社基地局が約200地域のうち、どこにあたるか、1つ1つマッピングしている。ちなみにドコモ側では配信数はカウントできるが、実際に届いたかどうかまでは判別できない。また実際は対象エリアにいるユーザーが、電車や車に乗っていて移動しているため、隣の基地局と通信してしまい、対象エリア外になってしまうと「エリアメール」は配信されない。



URL
  ニュースリリース
  http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071101_00.html#p05

関連記事
ドコモ、905i/705iシリーズ計23機種を発表
ドコモブース、試作機や次世代ゲームなど幅広いテーマで紹介
携帯各社、「緊急地震速報」を携帯に一斉配信するシステム開発


(関口 聖)
2007/11/01 20:53

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.