ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

セブン&アイ、非接触型プリペイド式電子マネーカード

 セブン&アイ・ホールディングス(セブン&アイ)は、セブン-イレブン店舗などで利用できる、非接触IC搭載のプリペイド式電子マネーカードを2007年春にも提供すると発表した。

 同社では、セブン-イレブン・ジャパンの全店で利用できる非接触型ICカードを展開する。同カードは今後、イトーヨーカドーなど、セブン&アイの各店舗で利用できるようになる予定。カードの発行主体はアイワイ・カード・サービスとなる。

 併せてポイントサービスも展開される予定で、電子マネーにポイントサービス機能を付加するなど、電子マネーとポイントサービスの一体型サービスも準備するという。

 セブン&アイでは、今回の取り組みに向けてジェーシービー(JCB)と新たに業務提携する方針で、プリペイド式サービスに向けてノウハウの提供を受けるとしている。

 なお、JCBでは、NTTドコモ、イオンクレジットサービスとともに、非接触ICを使ったクレジット決済サービス「QUICPay」(クイックペイ)を展開している。セブン&アイでは、将来的には、QUICPayをはじめとしたポストペイ式の決済サービスや、他社電子マネーサービスも利用できるシステムを検討していく。


おサイフケータイへの対応/非対応はサービス開始以降に

セブン&アイ・ホールディングスの取締役(CFO)の氏家忠彦氏
 29日、今回のサービスについて報道関係者向けの説明会が開催された。セブン&アイの取締役(CFO:最高財務責任者)の氏家忠彦氏は、非接触型のプリペイドサービスを展開する理由として、スピーディな決済、高いセキュリティ、今後の拡張性などを挙げ、独自に電子マネーサービスを展開することで、電子マネー決済の市場を作っていくとした。

 同社は、現在、店舗のPOSレジやセブン銀行の新型ATMの導入を図っている。新しいPOSレジでは、電子マネーカードの決済だけでなく、申込や発行、チャージ、残高確認が可能で、新型ATMでは電子マネーのチャージが行なえる。また、パソコンでもインターネット経由で申し込みや残高照会が行なえるようになるという。

 今回のサービスはまず、全国11,000店のセブン-イレブン全店に対応し、その後、セブン&アイのグループのイトーヨーカドーやデニーズなどにも展開していく予定だ。また、外部企業とも提携するとしており、グループのみならず対応店舗の拡大を図るとしている。

 さらに、電子マネーサービスと併せて展開されるポイントサービスについても、グループ以外にも拡大するとしており、アイワイカードの利用者は、既存のポイントを電子マネーに交換することも可能になるという。

 非接触型の電子マネーサービスでは、SuicaやEdyが普及しているが、今回のサービスは独自サービスとなる。既存の両サービスではFeliCaが採用されているが、説明会では、「取引先とこれから打ち合わせを控えているため、現段階ではFeliCaかどうかは申し上げられない」とするに留まった。

 独自サービスを展開する理由を前述の氏家氏は「EdyもSuicaも当然検討した。しかし発行体として責任と安心を提供し、今後のプロモーションも考えて独自のサービスとした」と語っており、既存のアイワイ・カードの会員、および同社が北海道エリアで展開するポイントサービスの会員、合計730万会員に対し、「まずは足下のユーザーを起こしてサービスを展開していく」とした。

 セブン&アイグループは、全国に13,000の販売チャネルを持っているとされる。氏家氏は、「全国へできるだけスピーディに展開する必要がある。ある地域では使えないでは困る。そのために主体となった」とも語っていた。

 このほか、おサイフケータイなど、携帯電話への対応について同氏は、「サービス開始は2007年春、普及するのはそれから1年先だろう。その時点でおサイフケータイもにらんで、ユーザーにとって最もプライオリティの高いニーズに応えていきたい」とした。


発行の背景 コンセプト

3つのフェーズでサービスを拡大 サービス概要 グループ各社の役割


URL
  ニュースリリース(PDF形式)
  http://www.7andi.com/news/pdf/2005/1129_01.pdf

関連記事
ドコモとJCBなど、非接触IC利用のクレジット決済サービスを開発


(津田 啓夢)
2005/11/29 18:12

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.