ケータイ Watch
連載バックナンバー
速報「着実な進化で一段と完成度を高めたiPhone 3GS」
[2009/06/24]

「去年と違う夏。」を体験させてくれるau2009年夏モデル
[2009/05/26]

19機種61色でコンテンツ利用拡大を狙うソフトバンク夏モデル
[2009/05/21]

「ひとりひとりのあなたへ」で幅広い期待に応えるドコモ夏モデル
[2009/05/20]

速報レポート~Windows Mobileの新時代を切り開く東芝「T-01A」
[2009/05/19]

決算会見で見えてきた三社三様の「ケータイのこれから」
[2009/05/12]

家庭のひかり電話でFMCが実感できる「SIPクライアント」
[2009/04/22]

ネットワークと連携するスマートフォン「BlackBerry Bold」
[2009/04/10]

デザイン力を柱にライフスタイルをデザインする「iida」
[2009/04/08]

データ通信サービスで見えてくる各社のネットワーク事情
[2009/02/26]

インターネットマシンの次を探るソフトバンク春モデル
[2009/02/02]

生活に溶け込むモデルを新名称で展開するau春モデル
[2009/01/30]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

モバイルセントラル
モバイルセントラル一覧へ
モバイルCatchUpタイトルGIF
カメラ付きケータイのスタンダードを一歩進めた「V401SH」
法林岳之 法林岳之
1963年神奈川県出身。パソコンから携帯電話、PDAに至るまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。特に、通信関連を得意とする。「できるWindowsXP基本編完全版」「できるVAIO 基本編 2003年モデル対応」など、著書も多数。ホームページはPC用の他、各ケータイに対応。「ケータイならオレに聞け!」(impress TV)も配信中。


V400/300シリーズ初のメガピクセルケータイ

 昨年後半からラインアップの名称を変更したボーダフォン。その中核を担う非パケット端末のV400/300シリーズにおいて、はじめてメガピクセルカメラを搭載したのがシャープ製端末「V401SH」だ。筆者も実機を購入したので、レポートをお送りしよう。


早くも普及モデルでメガピクセル搭載

ボーダフォン/シャープ『V401SH』。サイズ:48×95×23mm(折りたたみ時)、102g。ライラックブルー(写真)、レモンイエロー、ミルキーホワイト、ローズレッドをラインアップ
 昨年のケータイ市場は引き続きカメラ付きケータイが人気を集めたが(というより、カメラのない端末がほとんどない)、なかでもメガピクセル級のカメラを搭載した端末が各社から続々と登場し、注目を集めた。年末にはオートフォーカス搭載の2メガピクセル(200万画素)カメラ付きケータイも登場した。業界筋でも2003年はメガピクセル級のカメラ付きケータイが登場すると予測されていたが、正直に言ってしまえば、ここまでメガピクセル級のカメラ付きケータイが数多く発表されるとは個人的に予想していなかった。この調子で行けば、年内には3メガピクセル(300万画素)のカメラを搭載した端末が登場することになるかもしれない。

 今回紹介するボーダフォンのシャープ製端末「V401SH」もメガピクセル級のカメラ付きケータイだ。その型番からもわかるように、非パケット端末のハイスペックモデルとして位置付けられている。ハイスペックモデルとは言うものの、価格的に見てもボーダフォンのラインアップでは普及モデルであり、中核を担う重要なモデルだ。すでにレビューで紹介したV601SHも好調な売れ行きを示しているが、V401SHもコストパフォーマンスが非常に高く、手軽に購入できるメガピクセルケータイとして注目される。V601SHとレビューのタイミングがずれてしまったが、実機を見ながら、その出来をチェックしてみよう。


高精細なCGシリコン液晶を搭載

アンテナレスデザインを採用。カメラ周りも切り替えスイッチがなくなり、全体的にスッキリしたフェイスに仕上げられている
 製品のスペックや細かい仕様については、ボーダフォンシャープの製品情報ページ、「ケータイ新製品SHOW CASE」を参考にしていただくとして、ここでは筆者が購入した端末で得られた印象を中心に紹介しよう。

 まず、ボディは従来同様、折りたたみデザインを採用しているが、J-SH010に比べ、少しスッキリした印象だ。上位モデルのV601SH同様、アンテナレスデザインになっており、ボディの厚みも含め、ひと回り小さくまとめられている。本体背面には100万画素のCCDカメラが内蔵されており、すぐ隣にはモバイルライトを備える。J-SH010ではカメラ周りに接写と標準を切り替えるスイッチが装備されていたが、V401SHではJ-SH53と同じように、液晶ディスプレイ右側面にスライド式のものが装備されている。テンキー部の本体右側面にはSDメモリーカードスロット、反対側の左側面には平型コネクタを採用したイヤホンマイク端子を備える。イヤホンマイク端子のキャップはゴム製のものだが、外した後に回転するというユニークな構造になっている。


シャープ製端末ではおなじみのCGシリコン技術によるシステム液晶を採用。高密度感は他の液晶パネルを一歩リードしている印象 背面は消費電力などを考慮し、GF液晶を採用。時計はデジタルの大小、アナログが選べる

 ディスプレイはメイン側が240×320ドット/26万色表示が可能なTFTカラー液晶パネル、背面側が64×96ドット/65,536色表示が可能なGFカラー液晶パネルを採用する。メインディスプレイはシャープ製端末でおなじみのCGシリコン技術によるシステム液晶で、従来のJ-SH010よりもわずかに小さくなったが、相変わらず高精細かつ高密度の表示が可能だ。表示フォントもおなじみのシャープ開発のLCフォントが採用されているが、V601SHで採用された「新LCフォント」ではなく、従来のJ-SHシリーズなどと同じものが採用されているようだ。


ボタン類はJ-SH010のレイアウトを継承しているが、各ボタントップのデザインは変更されている サイドキーは液晶ディスプレイ側からテンキー部側に移動。折りたたみ時にダブルクリックでモバイルライトが点灯する

 ボタン類は上部中央に方向キーと[F]キーを組み合わせた[マルチガイド]ボタン、右上に[メール]ボタン、左上に[ボーダフォンライブ!]ボタン、左右下に[開始]ボタンと[終了]ボタンを配している。テンキー部との間には左から順に、[クリア]ボタン、[スケジュール/メモ]ボタン、[マナー]ボタンが並んでいる。従来のJ-SH010で液晶ディスプレイ側の右側面に備えられていた[サイド]キーは、テンキー部側の右側面に移動している。サイドキーは端末を折りたたんだときのサブディスプレイ点灯、カメラ起動時のシャッターとして利用できるほか、連続2回押し(ダブルクリック)でモバイルライトが点灯する仕様になっている。

 全体的に見て、J-SH010の後継モデルとして開発されただけに、従来モデルの仕様を継承しているが、同時期に販売されていたJ-SH53の仕様を数多く受け継いでおり、J-SH010とJ-SH53を合体させた端末のような印象に近い。


メガピクセルカメラ&SDメモリーカードで楽しめる

 次に、機能面について見てみよう。まず、各機能を呼び出す設定メニューは、従来のJ-SH010が縦方向に分割されたメニューを採用していたのに対し、V401SHではV601SH同様、9分割のアイコン表示に変更されている。せっかくのCGシリコン液晶の高精細さを活かすのなら、やはり、こちらのメニューの方が使いやすいだろう。


メニューはQVGAサイズの画面を活かすため、9分割のアイコン表示に変更された メールはフォルダ管理に対応。振り分けはメモリダイヤルのオプション設定で行なう

 メールはフォルダによる管理に対応し、自動振り分けやフォルダ単位でシークレット設定をすることも可能だ。ただ、J-SH010のときと同じように、自動振り分けはメールの設定画面ではなく、登録されているメモリダイヤルのオプション設定で行なわなければならない。つまり、メールマガジンなどを購読している場合もメモリダイヤルに登録する必要があるわけだ。また、受信したメールをフォルダへ登録するときの操作もメールの表示画面ではなく、一覧画面で操作することになる。このあたりの仕様は従来と変わっておらず、やや独特のイメージ。


今までなかったのが不思議なくらい便利な「送信予約メール設定」。圏内にいても予約して送信するのがクセになりそうだ
 メール周りで最も便利なのは、V601SHにも搭載されている送信予約メール設定だろう。圏外でメールを作成し、送信予約を設定しておけば、圏内に移動したときに自動的に送信しておいてくれるというものだ。通常の送信でも送信エラー時に再送信する設定も可能だ。この他にもあらかじめ設定しておいた宛先に対し、待受画面からロングメールやスカイメールをツータッチ(数字を押して[ボーダフォンライブ!]ボタン、もしくは[メール]ボタン)で送信できる「ツータッチメール送信」、メール作成中に別のメールを受信したとき、最上段にテロップのように表示される「受信メール即読」など、便利な機能が数多く用意されている。

 日本語入力は「ケータイShoin2 mini」を搭載し、ダウンロード辞書にも対応する。ケータイShoin2 miniはJ-SH010の「ケータイShoin」同様、ワンタッチ変換や予測変換にも対応しているが、ワンタッチ変換で画面の下半分に候補が表示されたり、予測変換ではひらがなの1~3文字、入力するごとに変換候補が次々と表示される「近似予測変換」、過去の入力履歴などから推測する「連携予測変換」に対応するなど、全体的に一段、バージョンアップした印象だ。また、J-SH010では絵文字を入力するのにモードの切り替えなどの手間が掛かったが、V401SHでは[*]ボタンで絵文字入力に切り替えることができ、過去の入力履歴も記憶しておいてくれるので、かなり入力しやすくなっている。

 カメラについては100万画素CCDを採用し、基本的にJ-SH010と同時期に発売された「J-SH53」に近い仕様となっている。撮影できる静止画サイズは表の通りだ。


最近のシャープ製端末でおなじみの待受画面からのショートカット機能。数字を入力し、該当するボタンを押せば、電卓の起動やクイックアラームの設定、スケジュール帳、マネー積算メモなどを使うことができる カメラは100万画素CCDを採用。基本的には「J-SH53」とほぼ同等の仕様となっている

撮影可能な静止画サイズ
モード名 サイズ
デジタルカメラモード 858×1144ドット
768×1024ドット
480×640ドット
壁紙モード 240×320ドット
写メールモード 120×160ドット
120×128ドット
64×96ドット


メニュー画面からカメラを起動すると、カメラのモードを選択できる。長押しで起動したときは前回のカメラモードで起動する シーン別撮影はそれぞれのシチュエーションに合った撮影が可能

 これらに加え、コーデックにNancy Technologyを採用した「アクションスナップモード」が用意されている。アクションスナップモードはメールには利用できないものの、最大60秒の音声付き動画が撮影できるものだ。カメラの起動はJ-SH010がメニューからの選択か、サイドキーの長押しだったのに対し、V401SHではメニューからの選択、[ボーダフォンライブ!]ボタンの長押しで起動することが可能だ。また、[1]ボタン、[2]ボタン、[3]ボタン、[4]ボタンの長押しで、それぞれ「写メールモード」「壁紙モード」「デジタルカメラモード」「アクションスナップモード」でカメラを起動することもできる。

 撮影時の機能としては、25/9/4枚の「連写」、ノーマルとファインが選べる「画質設定」、最大7倍の「デジタルズーム」、固定及びオリジナルが設定できる「フレーム」、2/5/10秒から選択できる「タイマー設定」、8色から選べる「モバイルライト」などの機能が用意されている。なかでも便利なのが「シーン別撮影」で、「夜景」「スポーツ」「文字」「オート」の4つから選択することにより、それぞれのシーンに適した設定で撮影が可能だ。ショートカットキーも非常に充実しており、カメラ起動時に[1]~[0]ボタンを押すことで、撮影モードの切り替えやズームの最大化、撮影サイズの切り替えなどを操作することが可能だ。カメラに関係する機能としては、QRコードを含むバーコード読み取りに対応しており、アドレス帳の情報やメールの内容などをQRコードに変換し、利用することもできる。QRコードの読み取りを試したいユーザーは、筆者の「携帯電話向けホームページのご案内(Vodafone live!向け)」をご覧いただきたい。


撮影した画像はサムネイル、もしくは一覧形式で表示が可能。サムネイルの状態では各画像のサイズをファイルサイズから類推するしかない メガピクセルサイズのサンプル画像。SDメモリーカードには横長の画像が保存されるので、JPEG回転させている。リンク先は無加工。(モデル:篠崎ゆき/スーパーウイング所属)

 撮影した画像は本体及びSDメモリーカードに保存でき、サムネイル形式か一覧形式で閲覧することが可能だ。ちなみに、撮影時に本体とSDメモリーカードのどちらに保存するのかを設定でき、保存先も記憶できる。デジタルカメラモードで撮影した画像はDCF規格で保存され、端末上でDPOFの設定もできるため、プリントサービスやメモリーカードスロットを装備した対応プリンタなどで、簡単にプリントすることが可能だ。


デジタルカメラモードで撮影した画像は「表示画面を登録」にすると、壁紙サイズでデータフォルダに保存される 壁紙サイズにリサイズできれば、フレームの追加などの画像編集もできる

 画像編集やメールなどの利用については、撮影したサイズによって、若干、処理が異なる。写メールモードで撮影した画像は、そのままメールに添付でき、画像装飾やフェイスアレンジ、フレームの追加、パノラマ合成、サイズ変更などの編集機能も利用することが可能だ。壁紙モードで撮影した画像は、J-SH010やJ-SH53、V601SHなどでサポートされている4分割メール送信、画像編集でサイズ変更後の写メール送信ができ、画像編集も写メールモードで撮影した場合とほぼ同じようにできる。

 これに対し、デジタルカメラモードで撮影した画像は、いったん画面に表示し、[サブメニュー]から[表示画面を登録]を選び、データフォルダに登録する必要がある。データフォルダへの登録時に壁紙サイズ(240×320ドット)に変換されるので、壁紙モードと同じように画像編集やメールへの利用ができるわけだ。ただ、写メールと壁紙登録に限れば、本体に保存された画像のサムネイル表示画面で[ボーダフォンライブ!]ボタンを押せば、サムネイル(120×160ドットの画像)をメールに添付でき、画像を表示した状態で[サブメニュー]から[壁紙に登録]を選べば、壁紙に設定することも可能だ。

 V401SHの画像編集機能はV601SHで採用されているQVGAサイズの画面を左右に分割した画像編集機能に比べ、やや操作が煩雑な印象は否めないが、流れと相互関係を理解してしまえば、それほど難しいわけではない。一度、最大サイズで撮った画像をいろいろと編集してみることをおすすめしたい。


 さて、V401SHでもうひとつ注目したいのがSDメモリーカードの活用だ。J-SH53などにも搭載されているが、V401SHではXMDF形式の電子ブックリーダーとボイスレコーダーが搭載されている。電子ブックはシャープスペースタウンの「SpaceTownブックス」でコンテンツを購入し、SDメモリーカードに保存することで、いつでも閲覧することが可能だ。ボイスレコーダーは、マイク感度が[口述用]と[会議用]、録音モードが[ノーマル]と[ファイン]から設定することができ、64MBのSDメモリーカードであれば、最長約8時間の録音が可能だ。再生では早送りや早戻しができ、録音した音声ファイルを任意の場所で分割することもできる。製品にはSDメモリーカードが付属していないが、V401SHは8/16/32/64/128MBのSDメモリーカードに対応しているので、端末といっしょに購入すればいいだろう。ちなみに、最近のSDメモリーカードの相場では、64MBが3,000~4,000円、128MBが5,000~7,000円程度となっている。


手軽にメガピクセルを楽しみたいなら要チェック

 最後に、V401SHの「買い」について考えてみよう。カメラ付きケータイの元祖として、常に市場をリードしてきた「J-SHシリーズ」の血統を受け継いだV401SH。ボーダフォンのラインアップでは非パケット端末のハイスペックモデルに位置付けられているが、メガピクセルカメラの搭載やSDメモリーカードスロットの対応など、昨年5月に発売された「J-SH53」と変わらないほどの高機能ぶりだ。使い勝手も完成度が高かったJ-SH010を上回り、誰もが手軽にメガピクセルケータイを楽しめる環境を提供している。スペック的には上位モデルのV601SHに譲るが、実売価格では1万円程度の差があり、コストパフォーマンスの高さではV401SHに軍配が上がる印象だ。ただ、ボーダフォンではパケット端末向けに割引サービス「ハッピーパケット」を提供しており、利用頻度次第では1万円の差も埋まる可能性が十分考えられる。J-SH010とJ-SH53、J-SH09とJ-SH52がそれぞれ併売されていた時期に比べると、非パケット機のアドバンテージも少なくなりつつあるようだ。

 これらのことを考慮すると、V401SHは手軽にメガピクセルケータイを楽しみたいユーザー向けということになる。上位モデルのV601SHほど高機能ではないが、少なくとも同クラスの端末に比べれば、格段に高機能であり、かなり使いごたえのある端末だ。特に、今回はSDメモリーカードに対応しているため、電子ブックやボイスレコーダーなど、カメラ以外の部分でもかなり楽しめるはずだ。ミュージックプレーヤーが利用できないのは残念だが、全体的な完成度の高さは同クラスの他機種を確実にリードしていると見て、差し支えないだろう。



URL
  ニュースリリース(ボーダフォン、PDF形式)
  http://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/031006.pdf
  ニュースリリース(シャープ)
  http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031006.html
  製品情報(ボーダフォン)
  http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v401sh/
  製品情報(シャープ)
  http://www.sharp.co.jp/products/v401sh/
  「ピクチャム」ダウンロードサイト
  http://k-tai.sharp.co.jp/download/tools/picchum/
  「ケータイQRコードマネージャー」ダウンロードサイト
  http://k-tai.sharp.co.jp/download/tools/qrmngr/
  SpaceTownブックス
  http://www.spacetown.ne.jp/menu21/books/what/usage_ebook/model/keitai.html

関連記事
ボーダフォン、100万画素CCD搭載の「V401SH」とエントリー機「V301D」
V401SH(レモンイエロー)
AF付き2メガピクセルカメラで最高峰を目指した「V601SH」
エンターテインメント性と美しさを追求した「J-SH53」
QVGA液晶でモバイルカメラが楽しくなる「J-SH010」


(法林岳之)
2004/01/20 11:05

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation  All rights reserved.