ケータイ Watch
連載バックナンバー
第426回:デジタルフォトフレーム とは
[2009/06/23]

第425回:ホームU とは
[2009/06/16]

第424回:jiglets とは
[2009/06/09]

第423回:Wi-Fi WIN とは
[2009/06/02]

第422回:iアプリタッチ とは
[2009/05/26]

第421回:HSUPA とは
[2009/05/20]

第420回:デジタルサイネージ とは
[2009/05/12]

第419回:リミット機能 とは
[2009/04/28]

第418回:着信短縮ダイヤルサービス とは
[2009/04/21]

第417回:青少年ネット規制法 とは
[2009/04/14]

第416回:XGP とは
[2009/04/07]

第415回:接続料(アクセスチャージ) とは
[2009/03/31]

第414回:LTE とは
[2009/03/24]

第413回:着うたフルプラス とは
[2009/03/17]

第412回:電場・磁場共鳴電力伝送 とは
[2009/03/10]

第411回:モバイルWiMAX とは
[2009/03/03]

第410回:TransferJet とは
[2009/02/24]

第409回:Snapdragon とは
[2009/02/17]

第408回:ソフトバンクギフト とは
[2009/02/10]

第407回:可視光通信 とは
[2009/02/03]

第406回:DC-HSDPA とは
[2009/01/28]

第405回:利用者登録制度 とは
[2009/01/20]

第404回:IMEI とは
[2009/01/13]

第403回:ナカチェン とは
[2009/01/06]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

ケータイ用語タイトルGIF
第217回:T-DMB とは
大和 哲 大和 哲
1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日本ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTML、CGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら
(イラスト : 高橋哲史)


地上デジタルテレビ放送の一規格

CeBIT 2005で展示されたLG電子のT-DMB対応端末「LT1000」

2005 International CESで展示された、サムスンのT-DMB対応端末
 T-DMBは地上デジタルメディア放送を意味する「Terrestrial-digital media broadcasting」の略で、地上デジタルテレビに関する規格のひとつです。地上波DMBと呼ぶこともあります。

 現在、世界各国が地上テレビ放送のデジタル化を進めようとしていますが、地上デジタルテレビ放送は、規格がいくつかあり、各国で違う規格を採用しています。アメリカ、カナダ、メキシコ、韓国ではATSCという方式が、日本ではISDB-Tという方式が使われています。また、他にもDVB方式を採用しようとしている国もあります。アメリカなどではATSCのほかにもDVBの一方式であるDVB-Hをモバイル向けに提供する予定の事業者もあります。

 T-DMBは、韓国や欧州の一部の国で採用されている規格です(韓国は、一般の地上デジタル放送にはATSC規格を採用しましたが、この規格が携帯機での受信に不向きなため、携帯機での受信用にT-DMBでの放送も行なわれます)。

 この方式では、韓国が世界に先駆け2005年前半にサービス開始が予定しているほか、イギリスや、ドイツ、フランスで伝送実験が予定されています(ただし、欧州では、地上デジタルテレビ放送は、T-DMBとDVBの両方が使われようとしており、どちらが主流になるかは微妙な状況です)。

 地上デジタルテレビ放送はさまざまな用途での活用が期待されており、その中でも携帯電話での受信・再生はもっとも期待されている応用のひとつです。

 展示会などでもデジタルテレビ受信機能がある携帯電話はよく展示・デモされています。たとえば、2005年3月15日現在、ドイツのハノーバーで開催されている展示会「CeBIT 2005」でも、そのようなデモが行なわれていることがニュースになっています。

 本誌のニュース「【CeBIT 2005】LGブースは地上デジタル端末や糖尿測定ケータイなど」では、韓国のLG電子が地上デジタル放送に対応した携帯電話「LT1000」を展示していることが取り上げられています。この携帯電話が対応している地上デジタル放送は韓国のT-DMB方式の放送になっています。


方式としては、デジタルラジオの規格を改良したもの

ITU TELECOM ASIA 2004、SKテレコムのブースでT-DMBの受信デモを行なうLG電子の端末
 T-DMB方式は、「The World DAB Forum」という、国際的な非営利団体が推し進めています。DABは、Digital Audio Broadcasting、つまりデジタルラジオ放送のことで、DAB Forumはデジタルラジオ放送の推進団体です。

 ちなみに、T-DMBで試験放送を行なう予定になっている、イギリスや、ドイツ、フランスなどは、いずれもDABによるデジタルラジオ放送が既に行なわれている国でもあります。

 T-DMBは、技術的にはDAB(Digital Audio Broadcasting/デジタルラジオ放送)の欧州での標準である「Eureka147」をベースにした伝送方式となっています。特徴としては、通信方式にOFDMを採用し多搬送波でデジタルデータを送信していること、1チャネルあたりの利用帯域幅が他の方式より狭いということなどが挙げられます。

 OFDMは、日本で使われるISDB-Tや、日本・韓国で使われている衛星を使った携帯機器向けデジタル放送(モバイル放送)などでも利用されている通信方式です。多くの搬送波を周波数を分けて一度に発信する方式で、データ速度が速くなっても、ドプラーやマルチパスに強く、移動体向けの通信・放送にも向いています。

 また、1チャネル当たりの利用帯域幅が小さいことは、それだけ受信機の低消費電力化を実現しやすいということにもなります。この点も携帯機向けには有利な点でしょう。


■ The World DAB Forum(英文)
  http://www.worlddab.org/


LGブースは地上デジタル端末や糖尿測定ケータイなど
3倍光学ズーム、5メガ、デジカメ化を加速するサムスン
SKテレコム、100MBの内蔵メモリ搭載端末「IM-7400」を展示


(大和 哲)
2005/03/16 11:23

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.