ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
「モバイルプロジェクト・アワード2008」受賞者に聞く
ケータイ対応で急成長するGREE、ヒットを支えるクリノッペ

GREE

GREE
 日本でいち早くSNSを開始したGREEだが、ケータイへの対応を加速させ、今では全く“別物”と呼べるサイトになっている。ケータイ向けのコンテンツを多数用意したことをきっかけに、ユーザー数も急増。5月末の時点で、500万人を突破している。同サイト内で人気のバーチャルペット「踊り子クリノッペ」(以下、クリノッペ)が「モバイルプロジェクト・アワード2008」を受賞したのを契機に、改めてケータイ版GREEやクリノッペの魅力や企画背景をうかがった。


ケータイユーザーの急増を受け、サイトのコンセプトを大幅に変更

荒木英士氏

グリー、メディア開発部プロデューサー、荒木英士氏
 SNSが一部のユーザーの間でひそかに広まり始めていた頃、GREEはどちらかと言えば“やや硬めのSNS”として有名だった。当時のGREEを知る者が、同じ感覚で同サイトのケータイ版にアクセスすると、まるで、浦島太郎のようになった感覚を味わえるはずだ。

 雰囲気はガラッと変わり、ゲームやデコメといった、ケータイならではのコンテンツも多い。サイト内で流通する「ゴールド」という仮想通貨も用意され、アバターのアイテムなど購入することも可能になった。

 では、なぜこのような形に変化したのか。グリー、メディア開発部プロデューサー、荒木英士氏は「2005年頃から、各種の数値でケータイがPCを上回り始め、“一番使われているネット端末はケータイ”という状況になった。デコメなどのリッチコンテンツが盛り上がってきたのも、その頃。できるだけ多くのユーザーにサービスを使ってもらうと考えると、ケータイ対応は欠かせない」と話す。

 サイトの雰囲気やデザインなどは、「当初女性を意識していた」(荒木氏)そうだ。こと人気のケータイサイトに関しては、PCのネット上にほとんど情報が出ていなかったため、「女子中高生が読む雑誌を見て、どういうコミュニケーションをしているのかを研究した」(荒木氏)という。デコメや着うた、ケータイ小説など、すべて女性から火が付いたことを考えると、この戦略は正解だ。


クリノッペ

クリノッペ
 事実、GREEはユーザー数が急増した。だが、当初の目論見以上に、幅広いユーザーがアクセスしているという。「実際にケータイサイトをもっと見ていくと、ユーザーは10代だけじゃないことが分かってきた」(荒木氏)というように、ユーザー構成は男性が53%に対し、女性は47%。20歳未満が31%、20代が36%、30代が23%、40代が10%と、多様なユーザーに満遍なく使われている様子がうかがえる。荒木氏は「20代、30代のアクティブ率が一番高い。ケータイサイトというと、女子高生向きのイメージだが、実際は主婦なども頻繁にアクセスしている」と語る。

 ケータイ向けに用意したコンテンツの中から、ヒット作も生まれた。男性ユーザーに人気なのが、釣りをモチーフにした「釣り★スタ」。女性には、先に挙げたクリノッペが支持されている。両ゲームとも、コミュニケーションと密接に連動しており、ユーザー間のコミュニケーションを盛り上げるのが特徴だ。

 特にモバイルプロジェクト・アワード2008を受賞したクリノッペは、SNS発のキャラクターとして注目を集めている。「ケータイでここまで使われているペットは、おそらく初めて」(荒木氏)というが、成功の秘訣は一体どこにあるのか。クリノッペの誕生秘話から、ヒットの理由を探った。


表情をなくし、カスタマイズ欲求に応える

「世話する」のメニュー

「世話する」のメニュー
 クリノッペは、表情がなく、生物のような無生物のような、なんとも形容しがたいバーチャルペット。Flashで制作され、クネクネと“キモカワイイ”動きで、ユーザーを魅了する。アバターと同様、着せ替えにも対応。ダンスを覚えさせたり、「飴ちゃん」と呼ばれるアイテムを与えたりと、様々な方法で愛情を注ぐことが可能だ。

 ユーザー同士の交流も盛んで、他人のペットに飴ちゃんを与えたり、突っついたりすることもできる。筆者も、クリノッペをしばらく放置していたら、見るに見かねたユーザーが、飴ちゃんを与えてくれたほどだ。

 このようなキャラクターを採用した経緯を、荒木氏は「デザインはもめにもめて、今の形になった。GREEというプラットフォームと連動する上で、ひとりひとり違った表現ができることが重要。そのため、動いてほしい、カスタマイズは無限大の方がいい。結果として、シンプルな形状に落ち着いた」と説明する。

 クリノッペに顔がないのは「感情が出せないから踊りでご主人様の感情を表現するという設定がある」(荒木氏)という。

 「最初は試行錯誤な部分があった」と語る荒木氏だが、結果、クリノッペは大ヒット。度々開催されるコンテストにも、毎回30万人程度が参加するという。ユーザーの盛り上がりは、GREE内のコミュニティからもうかがえる。サイト内には「3000以上のコミュニティがあり、活発に情報交換している」(荒木氏)そうだ。


佐藤真広氏

グリー、メディア開発部エンジニア、佐藤真広氏
 “ヘビーユーザー”も存在し、ゲームのパラメーターまで、すぐに解析されてしまうという。「アンケートで統計を取って、数値を解析してしまうユーザーもいるほど。こちらとしても『その通り』という感じ(笑)」と語るのはグリー、メディア開発部エンジニア、佐藤真広氏。同サイトをのぞくと分かるが、ユーザーがクリノッペにインスパイアされて制作したコンテンツも多い。画像が中心だが、中にはムービーまである。「よほど悪質なものでない限り、クリノッペに関するサイト内の二次利用は容認している」(荒木氏)というスタンスは、ファンの創作を支持するゲーム会社に近いといえるだろう。

 一時はキャリアの通信に影響を与えるほどアクセスが集中し、「他のSNSで日記を書いて広めてくれるユーザーもいる」(荒木氏)と、GREEの急成長にも大きく貢献しているようだ。


GREEのビジネス拡大にもつながるクリノッペ

きせかえも可能

きせかえも可能
 GREEは、登録して基本的な機能を使うだけなら、月々の使用料は一切かからない。これは、クリノッペも同様だ。GREEのビジネスは、他のケータイ向けSNSサイトと同様、広告とアイテム課金の2つに主軸が据えられている。

 クリノッペのブームは、この2つの収益にも貢献する。服や飴ちゃん、成長促進アイテムを入手するには、同サイト内で流通するゴールドが必要となるからだ。GREEはドコモ、au、ソフトバンクの公式サイトになっており、キャリアの月額課金を利用すれば、ゴールドが毎月付与される。これをクリノッペの育成に利用できるのだ。ゴールドは他のユーザーをGREEに招待することでも得られるため「ある程度ポイントを消費してユーザーを招待する」(荒木氏)というサイクルも生まれた。

 一方で、広告クライアントも付き始めている。「ローソンさんにも、ゲームの世界観と一体化した広告キャンペーンを展開していただいた。ナショナルクライアントも徐々に増えている」(荒木氏)というように、ケータイサイトと縁遠いと思われがちな、大手企業も、クリノッペに興味を示す。


コンテスト

多数のユーザーが参加するコンテスト
 「あくまで広告でもユーザーが楽しめる形にしている」(荒木氏)と、単に利益だけではないのも、クリノッペのイメージを高める。「キャンペーンの内容に注文をつけたり、制作ディレクションにも気をつけたりしている」(荒木氏)そうだが、こうした世界観を大切にする姿勢も、イメージを大切にする大手企業に受けている理由といえるだろう。

 荒木氏は「外でのプロモーションは一切していない。本当にユーザーのお陰。愛情を裏切らないよう、今後も丁寧にやっていきたい」と、モバイルプロジェクト・アワード2008受賞の喜びを語る。

 モバゲータウンのヒットを受け、ゲームを絡めたケータイSNSが、雨後の筍のようにも登場した。しかしながら、単に形を真似ただけのサイトは、ほとんどが二番煎じのポジションに甘んじている。そうした状況の中で、GREEが頭角を現したのは、ユーザーのことを熱心に考え、他のサイトにはないオリジナリティの高いコンテンツを提供できたからだ。クリノッペのブームには、GREE成長の理由が凝縮されている。



URL
  GREE
  http://gree.jp/

関連記事
モバイルプロジェクト・アワード 2008の受賞プロジェクト発表


(石野純也)
2008/07/14 14:27

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.