ケータイ Watch
インタビューバックナンバー

「SH-06A NERV」企画者インタビュー
“初号機”に込められたこだわりを聞く
[2009/06/23]



「P-08A」開発者インタビュー
“P”らしく進化させたスライドケータイ
[2009/06/23]



「P-09A」開発者インタビュー
基本機能が充実、ハイエンド志向の薄型ケータイ
[2009/06/19]



シャープにソフトバンク向け夏モデルを聞く
新規デバイス搭載で個性的なラインナップを実現
[2009/06/18]



「N-08A」「N-09A」開発者インタビュー
携帯デザインをエモーショナルに、μシリーズの進化の形
[2009/06/17]



「P-10A」開発者インタビュー
“防水Wオープン”の難しさと開発の狙い
[2009/06/12]



「K002」開発者インタビュー
10.9mmに実用性とデザイン性を備えた大人の携帯
[2009/06/03]



「T-01A」開発者インタビュー
「Snapdragon」を搭載した東芝製スマートフォンの魅力
[2009/05/27]



「N-06A」開発者インタビュー
無線LANでケータイの使い方を変えるNEC
[2009/05/22]



「832P」開発者インタビュー
デザイン・機能のバランスを追求、頼りになる薄型ケータイ
[2009/05/22]



「P-07A」開発者インタビュー
“トリニティ”になったWオープンの進化を聞く
[2009/05/22]



「S001」開発者インタビュー
ケータイらしさを取り込んだ新Cyber-shotケータイ
[2009/04/09]



「モバイルウィジェット」企画者インタビュー
オープンと待受常駐を武器にウィジェット市場を切り開く
[2009/04/01]



「WX340K」「BAUM」開発者インタビュー
PHSシングルユーザーを満足させる2モデル
[2009/03/17]



「930P」開発者インタビュー
ゲームやネットとの親和性を追求したWオープンケータイ
[2009/03/11]



「P001」開発者インタビュー
パナソニック初のKCP+ケータイ、開発背景や新液晶の特徴を聞く
[2009/03/05]



「NSシリーズ」開発者インタビュー
auが未来に継承したいと考える新しいチャレンジ
[2009/03/03]



「K001」開発者インタビュー
子供が持ちたくなるようなケータイを目指す
[2009/03/02]



「830N」開発者インタビュー
若者の直感に訴えかけるNEC的スライド端末
[2009/02/27]



「SH001」開発者インタビュー
8メガCCDを搭載したスタイリッシュな高感度カメラケータイ
[2009/02/23]



「930CA」開発者インタビュー
すぐに撮れることにこだわった高速起動とスライドデザイン
[2009/02/19]



「Walkman Phone, Premier3」開発者インタビュー
“ケータイで音楽”をさらに広げる普遍的なWalkman Phone
[2009/02/18]



「831SH」「932SH」開発者インタビュー
ダブルワンセグのAQUOSケータイとワンランク上のスタンダードモデル
[2009/02/16]



「CA001」開発者インタビュー
タッチパネルを搭載したカシオのスタンダード端末
[2009/02/12]



「H001」開発者インタビュー
3D液晶搭載の4代目Woooケータイの狙い
[2009/02/06]



「F-01A」「F-03A」開発者インタビュー
「ヒトに合わせる」を考えチャレンジを続けるFシリーズ
[2009/02/06]



「SH-04A」開発者インタビュー
タッチとフルキーで携帯の新しい流れを提案
[2009/02/05]



「P-04A/P-05A」開発者インタビュー
薄さ9.8mmにこだわりながらGSMに対応
[2009/02/03]



「N-04A」開発者インタビュー
amadanaとのコラボで生まれたNEC初のスライド端末
[2009/01/28]



「P-02A」開発者インタビュー
“D”の遺伝子を受け継ぐ「継承と進化」のスライドケータイ
[2009/01/27]



ケータイユーザーの“本音”
教師側から見たケータイ文化
[2009/04/17]



ケータイユーザーの“本音”
女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
[2009/03/04]



気になる携帯関連イベント
“ケータイソムリエ”を養成する「モバイル実務検定」
[2009/01/22]



キーパーソンインタビュー
Huawei担当者が語るデータ通信端末戦略
[2009/04/23]



キーパーソンインタビュー
UQ WiMAXに聞く、WiMAXがもたらすインパクト
[2009/02/26]



キーパーソンインタビュー
マイクロソフト越川氏に「Windows Phone」戦略を聞く
[2009/02/25]



キーパーソンインタビュー
オープンOSとフルタッチの台頭――ドコモ辻村氏が語る今後のケータイ
[2009/02/19]



キーパーソンインタビュー
イー・モバイル 阿部副社長が語る2009年の目標
[2009/01/13]



気になる携帯関連技術
技術とコンテンツの融合を目指すプライムワークス
[2009/02/13]



気になる携帯関連技術
UIに新たな可能性をもたらす音声認識
[2009/01/16]



【キーパーソン・インタビュー】
請負から提案へ、東芝の目指すモバイルインターネットの世界
[2009/06/09]



【キーパーソン・インタビュー】
KDDI高橋誠氏に聞く、夏モデルから始まるauの反転攻勢
[2009/05/27]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年
P902i開発者インタビュー
新機能を織り交ぜながら、使い勝手の向上を図る

P902i
 薄さ18.3mm、902iシリーズで最薄というコンパクトボディの「P902i」は、Bluetoothをサポートし、Flashメニュー、外部メモリカードへのコンテンツ移行といった新機能を搭載する一方で、メニュー操作のレスポンスや、ムーバのPシリーズに似た文字入力など、従来機能の改善も図られている。

 開発を担当したパナソニック モバイルコミュニケーションズの第一モバイルターミナルディビジョン プロジェクトマネージャーの加宅田 忠氏、商品企画担当の佐藤 恭子氏、松下電器産業 パナソニックデザイン社主任意匠技師の石田 顕之氏に話を聞いた。


光を活かすカスタムジャケット

商品企画担当の佐藤氏(左)と、プロジェクトマネージャーの加宅田氏(右)
――P902iのコンセプト、メインターゲット層を教えてください。

佐藤氏
 メインとするターゲットユーザーは、従来の90Xiシリーズと同じく、新機能や新機種への関心が高く、基本性能を重視するユーザー層です。携帯電話に対して積極的な人へ向けて、902iシリーズの標準機能に加えて、当社オリジナルの機能を搭載することで訴求していこう、という形に仕上げています。ポイントは、カスタムジャケットとイルミネーションの組み合わせ方、そしてBluetoothでしょうか。薄型化の追求もポイントの1つになりますね。社内では、これらを総称して「スリム&スマート」と呼んでいました。


デザイン担当の石田氏
石田氏
 デザイナーとしては、P902iでは「マテリアル」というキーワードを掲げています。ディスプレイ側ボディにはアルミパネルを採用しており、表面にヘアライン加工することにより、ノンジャケスタイルで、よりリアルな質感を追求しました。3つのカラーバリエーションのうち、ブラックに付属するカスタムジャケット「ラバーブラック」は、ラバーのような手触りを求めたもので、シルバーに付属する「クールグラス」は、ガラス風の質感を目指しています。どちらもLEDが発光した際の見え方が異なります。

 カメラ部近くにLEDを2つ内蔵していますが、水平方向に光が出るように工夫しています。「クールグラス」ではパネル全体面が光りますが、「ラバーブラック」は、縁の部分だけが光るようにしました。


面で光る「クールグラス」 縁が光る「ラバーブラック」

ジャケットによって、光の見え方、印象が異なる

オプションのカスタムジャケットも、見え方が異なるよう工夫されている
――ジャケットを着せ替えるだけで、LEDが光ったときの印象が大きく異なりますね。

石田氏
 通常の塗料では光が漏れすぎたりするなど「どうすればジャケットと、微妙な光のニュアンスを組み合わせられるのか」と試行錯誤を重ねました。夜を徹して早朝まで作業して、充分なクオリティを実現できた瞬間、10mほど離れて見ていると、あまりに美しく感じられ、「これを発売するのか、しても良いのか」というくらい不思議な気持ちになりましたね。ここまでのレベルになるとは思っていませんでした。

 カスタムジャケットで、デザイン側がこだわった点は「コミュニケーションの中での光の役割」です。ただ光れば良いのではなく、柔らかな光り方だったり、エッジが効いた光になるようにしたり、光そのものを専門家と協力してデザインしました。2つのLEDが、電話やメールの着信時でさまざまな動きを見せますが、機構設計面でもかなり検討を重ねました。光もまた素材としてデザインされているのです。

 また、ホワイトのカスタムジャケット「ブーケグラス」は、一見すると大人しく感じられるかもしれませんが、実は大胆なラインナップと考えています。

佐藤氏
 柄物をデフォルトにしたこと、そして明確に女性向けのデザインとしたことは、開発時に話し合った点でもあります。「ホワイトが欲しい男性はどうするのか」といった点ですね。しかし今回は、男性向けがブラック、中間層がシルバー、女性向けがホワイトと、それぞれ異なるターゲットを想定しています。

 店頭では、昼間など明るい空間での販売になりますから、カスタムジャケットとLEDの魅力は伝わりにくいかもしれません。ポスターなどで、うまくお客様にアピールしていきたいですね。


よりわかりやすく、レスポンスも改善

Flashを利用したメニュー体系に
――新たにFlashメニューが採用されていますが、ユーザーインターフェイス関連での特徴を教えてください。

石田氏
 携帯電話が高機能化・多機能化が進んできたことで、メニュー体系が複雑になり、わかりにくいのではないか、という懸念がありました。それを改善しようと考えた結果、Flashメニューを利用したメニューシステムを開発し、第2階層の画面もグラフィカルな表示にしました。従来の画一的なデザインを進化させていこうということです。

佐藤氏
 どの機能、メニューを選んでも、今までは同じようなメニューレイアウトの為、一目でわからないという声がありましたので、P902iからは選んだメニューがわかるように表現することにしました。

石田氏
 メニュー関連を変更した目的は、ただグラフィカルにしたかったのではありません。ユーザーインターフェイスを進化させたかったというのが一番大きな理由です。我々なりに、今後の進化を含め、1つ1つをロジカルに考えて作っています。しかし、それは言葉で説明するものではなく、実際に使っていただいて、感じとっていただきたいと思います。細かな例を挙げると、項目が多いメニューで、次の画面にもメニューが存在することを示す「1/2」といった表示をなくし、次のページとの繋がりをグラフィックで表現したり、メールメニューで従来は9項目ほどあったものを6項目にしているといった点ですが、ぜひご自身で使って体感して欲しいですね。


トップメニューは、Flashによるものが5種類。従来と同じやり方でのカスタマイズも可能だ これは横方向キーを押して選ぶトップメニュー 部屋の風景を模したメニュー。時間帯や季節によって変化があるという

縦方向キーを押して選ぶメニュー。ちょっとしたアニメーションも ベーシックな形のメニュー 第2階層もグラフィカルに

キー配列。カメラキーが新設されている
――クリアボタンの位置が変わり、カメラキーが設けられました。また文字入力機能なども含めて、これまでのFOMAのPシリーズとは異なる点があります。

佐藤氏
 「カメラはすぐ起動したい」という声に応えてカメラキーを新設しました。一回押す(単押し)と静止画撮影モード、長押しすれば動画撮影モードで起動します。カメラキーの登場によって、クリアボタンは、スタンダードとされる、方向決定キーの真下に移動させました。


メールメニュー
 開発中は、メニュー画面のほか、文字入力やキーレスポンスにも注力しました。文字入力では、Advanced Wnnを導入しました。これにより、予測変換機能では、従来は一度入力したものだけが候補に表示されていましたが、今回は最初からある程度候補が出てきます。また方向決定キーの下ボタンを長押しして予測候補を選ぶ形でしたが、P902iでは単押しだけで変換候補を選べます。メール入力中では、アスタリスクキーを押すと、すぐ絵文字一覧が表示されますし、カメラキーには改行や逆トグル(文字入力時に前の文字に戻れる機能)といった機能が割り当てられています。

加宅田氏
 FOMAのPシリーズでは、カスタムジャケットが高い評価を得た一方、操作面での改善を求める声もありました。P902iでは、文字入力でAdvanced Wnnを採用するなど、ムーバ時代の良いところを取り入れて進化させています。

佐藤氏
 新機能だけではなく、こういった面でも地道に進化させたいと考えていました。開発でも大きなウェイトを占めています。


文字入力ソフトとしてAdvanced Wnnを搭載 アスタリスクを押すと、絵文字入力が可能に デコレーション用のメニューもすぐ呼び出せる

――P902iの操作感は旧機種よりも快適に感じられます。実際はどの程度スペックが向上し、どういった要因で実現されているのでしょうか?

加宅田氏
 体感速度としては約30%増と見ています。ただ、絵文字入力が手軽になるなど、実際の利用シーンでは従来の2倍ほど早く操作できる場面があるかもしれません。レスポンスが向上した要因としては、今回より、テキサスインスツルメンツ製のOMAP2420というCPUが搭載されたことが大きいですね。CPUアーキテクチャが従来のARM9から、新たにARM11となったほか、メモリスピードなども向上しています。

 Flashメニューを採用したことで、従来のメニューと比べれば高い処理能力が求められますが、CPU変更というハードウェア面でのスペックアップとあわせて、ソフトウェア面でも高速化を追求しています。


P902iの新たな魅力

厚みは18.3mm

シルバーは、ヘアライン加工されている
――ディスプレイ側ボディは、P900iと同じ2.4インチ液晶、LEDが2つ、スピーカーを備えていますが、薄く仕上げられていますね。

加宅田氏
 設計において、薄さは非常にこだわった部分です。液晶や基盤など全てを見直し、コンマ1mm単位で薄く小さく、ということを積み重ねました。新たにBluetooth機能も搭載していますし、高密度の実装となっています。

 その一方で、強度の確保は、非常に苦労したところです。実際に剛性を上げるために、「prosolid II」と基本的な考え方が同じ技術、構造を用いています。マグネシウムシャーシの採用、アッパー側のバスタブ構造を採用するといったことで補強しているのです。

佐藤氏
 携帯としてのアンテナに加えて、BluetoothやFeliCaのアンテナも内蔵していますし、小型・軽量を実現するために、さまざまな機能を搭載しながら、それでも大きくしないように工夫して実装した、という感じでしょうか。

加宅田氏
 携帯としての感度の確保、という面では、当社独自の技術としてボディ全体を活用した「筐体ダイポールアンテナ」も採用しています。さらに複数のアンテナを搭載することで、ユーザーによって端末の持ち方は異なっていても、それぞれのスタイルで感度を確保できるよう工夫しています。


佐藤氏と加宅田氏。P902iの高密度な実装には苦労したようだ
――新たにBluetoothがサポートされましたが、なぜ搭載されることになったのでしょうか?

佐藤氏
 オーディオプレイヤー市場が拡大する中、P901iSからSD-Audioをサポートしてきました。P902iでは、音楽を楽しむ際にイヤホンケーブルの煩わしさを解消し、ワイヤレスで楽しめるようにオーディオ関連のプロファイルもサポートすることにしました。

――AV出力機能が搭載されていますが、マルチメディア機能はいかがでしょうか?

佐藤氏
 携帯電話は、自分が楽しむだけではなく、みんなで写真や動画を見せ合って楽しむというシーンもあります。AV出力機能は、「携帯をみんなで楽しむ」というシーンに向けたものです。

 動画再生機能ではQVGAサイズ、30fpsのデータに対応しています。再生時には端末を横にして、フル画面で表示できます。画質を向上させたいという考えはありましたので、スペックとしてサポートできることが判明した段階で搭載を決めました。AV出力、高画質の動画再生といったマルチメディア機能は、P900iVでも採用されており、P902iでも「今までやってきた部分を取り込もう」ということで搭載したのです。


使いかたナビも進化しているという

「使いかたナビ」ではグラフィックで説明する場面も
――外部メモリカードへのコンテンツ移行という機能も新たな部分ですが、まずは内蔵メモリの拡張という位置付けになるのでしょうか?

加宅田氏
 コンテンツの大容量化が進み、端末内部のメモリだけでは、十分とは言えなくなっています。P902iでは内蔵メモリの拡張という位置付けで、iモーション(着うた)やiアプリのスクラッチパッドといった、著作権保護が必要なコンテンツをminiSDカードに移行できるようにしました。次の対応機種でもコンテンツを使えるようにするかどうか、技術的には可能ですが、これはコンテンツプロバイダさん次第になります。

 iアプリのスクラッチパッドをminiSDカードに保存できるコンテンツの実例としては、プリセットされるゴルフゲームが挙げられます。同アプリは、最初9ホールだけで、プレイできるキャラクターも1人だけですが、miniSDカードを装着していれば、プレイできるコースやキャラクターをダウンロードして追加できます。このゲームは、3Dで描画されており、データ量もそれなりに大きなものですので、miniSDカードがあれば、より一層楽しめるというわけです。ちなみにP902iでは、1GBまでのminiSDカードが利用可能です。

佐藤氏
 このほかでは、時計も常に画面右上に表示し、「使いかたナビ」も従来よりわかりやすくしています。全体として、新しい機能に加えて、これまでユーザーから改善が求められていた部分の解消も図っています。ぜひ使っていただきたいですね。

――ありがとうございました。



URL
  P902i 製品情報(パナソニック モバイルコミュニケーションズ)
  http://panasonic.jp/mobile/p902i/
  P902i 製品情報(NTTドコモ)
  http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/p902i/

関連記事
BluetoothやSD-Audio対応で光るカスタムジャケットの「P902i」


(関口 聖)
2005/12/01 15:14

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.