ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【GSMA Mobile World Congress 2009】
Snapdragonや無線充電技術をアピールするクアルコム

 米クアルコムのブースでは、モバイル機器向けのプロセッサ「Snapdragon」搭載端末によるデモが行われた。

 ブースでは、携帯機器向けプロセッサ「Snapdragon」(クロック周波数1GHz)を搭載した東芝製スマートフォン「TG01」や、台湾のWistron製ネットブック(Linux OS)などが展示されていた。東芝ブースで展示されていた開発段階の「TG01」は、短時間試用した限りにおいて、操作時におけるスピーディな印象は感じられなかった。

 しかし、クアルコムのブースで展示されていた「TG01」は、「Snapdragon」の性能をフルに発揮したインターフェイスが採用されており、3D表示のインターフェイスながら動作がもたつくこともなく、きびきびとスムーズなものとなっていた。


3D表示の画面 画像のサムネイル表示
3D表示の画面 画像のサムネイル表示

画像を拡大表示 Wistron製ネットブック
画像を拡大表示 Wistron製ネットブック

ワイヤレス充電技術「eZone」

eZONE

eZONE
 今年のクアルコムブースでは、同社の展示としては異色の無線充電技術が紹介されていた。「eZone」と呼ばれるこの技術は、複数のモバイル機器をワイヤレスで充電できるというもの。携帯電話とデジタルカメラ、ポータブル音楽プレーヤーなどに専用のモジュールを仕込むことで、トレイに置いた複数の機器が充電できる。

 NFCなどと同じ周波数帯の近距離無線技術を使ったもので、トレイから20~30cm浮かせた地点でも非接触で充電される。現在のところ、USBケーブルを介した充電器と同等の性能があるという。無線となるためトレイから離せば充電性能は落ちるが、金属などの影響を受けずに充電できるため、例えば、鍵や小銭と複数のモバイル機器をいっしょに置いても通常通り充電される。また、複数の機器を充電する場合、満充電になった機器に供給していた電力を充電中の機器に自動的に割り振るといったインテリジェンス機能も用意されている。

 クアルコムでは、玄関先のキートレイ、車載器、ノートパソコンの背面部を使ったワイヤレス充電、フォトフレームなどへの組込み、カフェテリアへの導入などを想定しているという。


デモ環境では、携帯電話のL型バッテリーにアンテナなど 端末を浮かせても充電している
デモ環境では、携帯電話のL型バッテリーにアンテナなど 端末を浮かせても充電している

MediaFLO

MediaFLOを各端末に無線LAN配信する機器

MediaFLOを各端末に無線LAN配信する機器
 このほか、MediaFLO関連の新たな試みも紹介されていた。iPhone 3Gの「TV&バッテリー」などと同様に、MediaFLOの映像を無線LANを介してモバイル端末に送信する機器や、MediaFLOの投票機能なども展示された。

 投票機能はSNS「Facebook」などと連携し、友人が閲覧中の番組なども確認できる。たとえば、友人をさそって同じ番組を見ながらチャットしたり、番組を見ながら気に入った楽曲などをリコメンドしたりと多彩な使い方に対応する。


番組を見ながらチャット MediaFLOの投票機能
番組を見ながらチャット MediaFLOの投票機能

通信関連

 通信規格関連では、HSPA+で提供される予定のマルチキャリア対応のデモが行われた。2010年に提供予定のRelease 8で対応する機能で、複数のキャリアにまたがったHSPA+の2波をつかむことで、下り最大42Mbps、上り最大11Mbpsを実現する。ブースでは4つの映像をストリーミングするデモが行われた。


HSPA+ マルチキャリア対応のデモ

HSPA+ マルチキャリア対応のデモ
 また、2009年後半のRelease 7で対応するHSPA+のMIMOについてもデモが実施された。データ通信向けのチップセット「MDM8200」を使って、HSPA+の2×2のMIMOを実現するもの。デモでは、ピークレートが28Mbps程度となっていた。

 LTE関連では、LTEとHSPA+ Release 8のデュアル対応のデータ通信端末用チップセット「MDM9200」や、LTEとHSPA+ Release 8と、EV-DO Rev.Bの3方式に対応した「MDM9600」が紹介されていた。いずれも2009年中盤にもサンプル出荷される。

 さらに、2010年中頃にもサンプル出荷が開始されるLTEとHSPA+ Release 8と、EV-DO Rev.Bの3方式に対応した携帯電話向けチップセット「MSM8960」なども展示された。

 クアルコムでは、今後普及が予想されるHSPA+に対して、マルチキャリア対応やMIMO対応といったオプションを用意し、HSPA+を段階的に拡充させる方針。関係者によれば、LTEは大きな帯域幅が必要となるため、帯域を確保できないキャリア向けにHSPA+のマルチキャリア対応やMIMO対応が必要という。LTEの導入を決めたキャリア向けには、LTE単独ではなく、その他の通信方式も同時にサポートし、既存の投資も活用できるようにする計画だ。


HSPA+ MIMOのMDM8200 LTE
HSPA+ MIMOのMDM8200 LTE


URL
  クアルコム(英文)
  http://www.qualcomm.com/

関連記事
世界最大級のモバイル関連イベント開幕
東芝、スマートフォン「TG01」を一般公開


(津田 啓夢)
2009/02/19 18:45

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.