ケータイ Watch
最新ニュースIndex
【 2009/06/26 】
携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査
[17:53]
ドコモ、スマートフォン「T-01A」を28日より販売再開
[16:47]
ソフトバンク、コミュニティサービス「S!タウン」を9月末で終了
[15:51]
ソフトバンク、ブランドキャラクターにSMAP
[15:34]
カシオ、携帯での閲覧にも対応した画像変換ソフト
[14:56]
テレビ朝日、iモードで動画配信「テレ朝動画」を開始
[13:54]
ファーウェイ、東京に「LTEラボ」開設
[13:22]
SoftBank SELECTION、iPhone 3GS向けケース3種発売
[13:04]
「G9」の文字入力に不具合、ソフト更新開始
[11:14]
アドプラス、iPhone 3G向けコンバージョンレンズ
[10:41]

【WILLCOM FORUM & EXPO 2007】
ABIT、GPSチップ内蔵W-SIMなどを参考出品

GPSチップ搭載W-SIM
 「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」の展示ブースでは、エイビット(ABIT)がGPSチップを内蔵したW-SIMなど、ユニークなW-SIMを参考出品していた。

 ABITは、グループ傘下のアルテルを通じてW-OAM対応のW-SIMを提供している。同社のコーナーでは、「赤耳」と呼ばれるこのW-OAM対応W-SIMにGPSチップを内蔵した製品を紹介していた。なお、ウィルコムのブースでW-SIMのコンセプトモデルを展示しているのもABITとなる。

 担当者によれば、今回参考出品されたGPS内蔵W-SIMは、評価用にすでに動作する端末が存在しており、現在、ウィルコムと通信の検証などを行なっているという。ただし、製品化が決定されたものではなく、仮に製品検証をパスしても、ビジネスとして展開できるかを含め、まだ検討が必要だとしている。

 製品化にあたって課題の1つとなっているのがGPSの感度の問題だ。W-SIMの基盤に直接GPSチップを搭載しており、そこにW-SIMの外装を装着、さらにW-SIMは端末にジャケットのように装着されることになる。W-SIMの特性上、GPSのアンテナ部をW-SIMの外に出すことができない。担当者によれば、W-ZERO3など、厚みのある端末と組み合わせた場合に、どの程度GPSの品質が保てるか課題があるという。

 なお、国内の携帯電話事業者が提供しているGPS機能は、GPS搭載携帯電話が衛星から単独で位置情報を取得しているのではなく、基地局からの補足情報などを通信網から取得するネットワークアシスト方式が採用されている。今回のGPS搭載W-SIMがネットワークアシスト方式となるのか、それとも単独測位方式となるかは不明だが、ABITではウィルコムと測位方式についても検討を行なっているという。

 W-ZERO3を使った位置情報、およびナビソリューションでは、ソフトウェアがGPSをサポートしているものの、W-ZERO3がGPSを搭載していないため、アプリケーション側であえてGPS機能を切っているものもある。ABITでは、GPS搭載のニーズがどれほどあるのか調査している段階とした。また、GPSチップを搭載することでW-SIMの価格が高くなるため、採算性やビジネスモデルも含めて検討中とした。


簡易言語搭載W-SIM。手前の黒いボックスはバッテリー デモが行なわれていた

 また、W-SIM内に簡易言語が記述できる「簡易言語搭載W-SIM」も参考出品されていた。W-SIMをPHSの通信モジュールとして活用するだけでなく、インタプリタ言語(BASIC)が内部に書き込めるW-SIMとなる。

 W-SIMを内蔵した機器を作る場合、通常、別途CPUなどが必要となる。参考出品のW-SIMは、簡単なコマンドであればW-SIM内に書き込んでCPUなしで動作させることが可能なもの。ABITでは、今回のイベントで緊急用ボタン「SOSボタン」を展示。この製品内部には、書き込み可能なW-SIMと電源が内蔵されており、CPUは搭載されていないという。この装置で緊急通報およびボタンを押した際にLEDを発光させている。

 なお、ABITが八王子市と共同研究を進めている緊急通報装置「セキュリティポール」では、今回のW-SIMの利用が想定されている。公園などに設置されたセキュリティーポールにはSOSボタンやスピーカー&マイク、カメラなどを装備し、不審者を発見した場合にボタンを押すと、警察機関などへの通報および通話が行なえる。ポールのトップには、太陽電池パネルを装着したW-SIMが装着されている。

 ABITでは、W-SIMをセンサーとして利用する場合などに有効としており、自営無線を利用していた企業などからも需要があるという。

 だが、通信モジュールへ自由に命令が書き込めるオープンな開発環境は、電波法に抵触することも考えられる。ABITの担当者は、通信のコア部には直接書き込めないとする一方で、何らかの規制を設ける必要性も語っていた。


SOSボタン セキュリティポール ポールの上部に太陽電池とW-SIM


URL
  エイビット
  http://www.abit.co.jp/
  WILLCOM FORUM & EXPO 2007
  http://www.willcom-forum.jp/

関連記事
ウィルコムのプライベートイベントが開幕


(津田 啓夢)
2007/04/13 18:08

ケータイ Watchホームページ

ケータイWatch編集部 k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.